Translated by rei sugimoto
Written by Atsuko Yagura
大阪
2018.06.26
お気に入り
大阪城(おおさかじょう)は 昼(ひる) 人(ひと)が 多(おお)くて にぎやかです。しかし、夜(よる) そこは 違(ちが)う 景色(けしき)を 見(み)せます。夜の 大阪城を 散歩(さんぽ)してみましょう。
大阪の 真ん中に 大阪城と 大阪城の 公園が あります。あなたは この大阪城を 作った人を 知っていますか。
大阪で 有名な 歴史の 人は 豊臣秀吉です。ですから、秀吉が 大阪城を 作った と思うかもしれません。しかし、本当は 今 大阪にある 石垣(城の 下にある 石: stone fences)や 櫓(turrets:※1)は 徳川時代(1620年より あと)に 作ったものです。
昼は 観光客(旅行に 来た人: tourist)が にぎやかな 大阪城ですが、私は 夜のほうが 好きです。なぜなら 毎日 日没(sunset)から 23時まで ライトアップ(lit up)が あって 天守閣(castle towers)が とても きれいなんです。白くて きれいな 天守閣を、すぐ 近くで 見ることが できます。そして 門(城の 入口)や 櫓も ライトアップで きれいになっています。それで 大阪城の まわりは とても 幻想的な(dream-like atmosphere) 場所に なります。
それでは、夜の 大阪城を 歩いて みましょう。
※1:櫓……城に ある 高い 建物。敵(enemy)が きたら そこから 攻撃(attack)する。
長い間 人々が 好きな 夜の 大阪城
最初は 天守閣を 見に 行きましょう。大阪城の 天守閣の 中に エレベーターも あります。ですから 昔と 同じでは ありませんから 不便では ありませんよ。
そして、この天守閣は 大阪市に 住んでいる 人たちが お金を 出して 昭和初期(1931年)に 修復(reconstructed)しました。ですから 大阪市に 住んでいる 八百屋の 人や 花屋の 人など 町の 人が みんなで、大阪城を 作ったんです。大阪市に 住んでいる人たちが 大阪城を 好きな 気持ちが わかりますね。
そして この天守閣で、1年に 何回か 特別な ライトアップを 楽しむことが できます。例えば 世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)は 青、ピンクリボンキャンペーンは ピンクなどが あります。色々な 色の 大阪城を 見ることが できます。
城を 守る 入口 大手門
次は 城の 入口の 大手門へ 行きましょう。
城は 格好いい 建物ではなく 要塞(fortress)です。ですから 敵が 入らないために 色々な 建物が あります。例えば 大手門から 敵が 入ると、すぐ 横にある 千貫櫓から 矢を 放ち(shooting arrows)、攻撃を しました。
その千貫櫓は 大阪城で 一番 古い 建物の 1つです。ですから 乾櫓という 櫓と 千貫櫓 は 重要文化財(important cultural asset)です。ライトアップで きれいになった 大手門を 通って 城に 入る時 昔の 侍の 気持ちに なることが できますよ。
城と 光が とても きれいです
大手門から 城の 中に 入りましょう。
門を 通ると、すぐ 多聞櫓が あります。ここに、頭の 上から 敵を 攻撃するための 槍落としという 穴(hole)が あります。この建物も 敵が 入らないために 使いました。今は もちろん 上から 槍や 石は 落ちませんから、安心してください。ライトアップで きれいになった 木も 美しいですね。
昔から ある 城も きれいですが、特に 夜は 大阪城公園の まわりに ある ビルと、一緒に 見ると もっと きれいですよ。上の 写真の 右側に ある 建物は 乾櫓です。これは 武器(arms)を おく 場所でした。そして 敵が 来るか 見る場所 でした。そして 後の ビルは、大阪ビジネスパークという 名前で、にぎやかな 場所です。
最後に 大阪城の 南側に ある 豊国神社へ 行きましょう。
豊国神社は、豊臣秀吉の 像(statue)が 建っています。神社の 中は 暗くて 少し 怖かったです。しかし、ライトアップで きれいになった 本殿(神社の 神様(God of Shinto)に あいさつをする 建物)と 鳥居(神社の 入口に あるもの)や 像が きれいな 景色を つくっていました。
大阪城公園は たくさん 観光客が 来ます。そして、大阪市に 住んでいる 人たちも よく 来ます。夜に 大阪城公園で 走っている 人も いました。夜の 大阪城は、美しいし、それに、安心できる 場所です。
ぜひ 夜の 大阪城公園を 散歩して みて ください!
Information
場所:大阪城公園住所:大阪府 大阪市 中央区 大阪城
やっている時間:いつも
休みの 日:ありません
一番 近くの 駅:JR環状線大阪城公園駅行き方:JR環状線「森ノ宮」・「大阪城公園」駅すぐ
/大阪市営地下鉄 谷町線「谷町4丁目駅」1-B番出口、「天満橋駅」3番出口
/大阪市営地下鉄 中央線「谷町4丁目駅」9番出口、「森ノ宮駅」1番出口、3-B番出口
/大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」3-B出口、「大阪ビジネスパーク駅」1番出口電話番号:06-6941-1144
公式HP:なし