「桜」は 日本の 春の 花で 有名です。毎年 2月ごろに なると、テレビや WEBの ニュース(news)で 桜が 咲いた 話を します。
普通、日本の 桜は 南から 咲きます。あたたかいですから。そして、東京などの 関東地方(※1)、東北地方(※2)、北海道で 咲きます。 南から 北へ 桜が 咲いて いきます。 だいたい 桜は 咲いてから 10日から 2週間ぐらいで 散ります(桜が 落ちます)。短いですね。ですから、日本人は きれいな 桜を 見るために 桜が 咲く 時期を 調べます。
今から 毎年 桜が 咲く だいたいの 時期と 2016年、2017年の 開花時期(桜が 咲いた 時期)、2018年の 開花予想(桜が 咲くかもしれない 時期)を 紹介します。「日本の桜」を 見たい人は ぜひ、チェック(check)してくださいね。
※1……関東地方(The Kanto region):日本の 東に ある 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県。
※2……東北地方(The Tohoku region): 日本の 東北に ある 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県。
日本で 一番 早いです。1月から 桜が 咲く「沖縄」
画像提供:© OCVB
沖縄の 開花日(桜が 咲く日)は 日本で 一番 早いです。それは 1月の 中旬(11日~20日)頃から です。桜まつり(cherry blossom festivals)など 2月の 初旬(1日~10日)に やることが 多いです。2018年の 開花は 2017年より 少し 早かったです。1月の 初旬から でした。「沖縄へ 旅行した時 桜が 見たい!」と 思ったら、早く 開花する時期を チェックしたほうが いいです。
2016年:開花日1/21 満開日2/12
2017年:開花日1/14 満開日2/8
2018年:開花日1/10 満開予想日-
開花日……桜が 咲いた日
満開日……桜が 一番 たくさん 咲いた日
満開予想日(Expected peak bloom date)……桜が 一番 たくさん 咲くかもしれない日
初旬…… 1日~10日ぐらい
中旬…… 11日~20日ぐらい
下旬…… 21日~31日ぐらい
3月下旬に 桜が 咲く 場所
「鹿児島(九州地方)」
画像提供:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
普通、東京より あたたかい九州地方(※3)のほうが、早く 桜が 咲きます。九州の 一番 南に ある鹿児島も、だいたい 3月後半(15日~31日)に 桜が 咲きます。しかし、毎年 少し違いますから 注意してください。2018年は 3月26日ぐらいに 咲くかもしれません。
2016年:開花日3/27 満開日4/6
2017年:開花日4/5 満開日4/15
2018年:開花予想日3/22 満開予想日-
開花予想日……桜が 咲くかもしれない日
※3……九州地方(The Kyushu region): 日本の 南に ある 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県。
「福岡(九州地方)」
画像提供:福岡市( 福岡「舞鶴公園」)
九州地方は あたたいです。ですから 福岡も 東京より 少し 早く 桜が 咲きます。2017年は いつもより 長い間 桜が 咲いていました。
2016年:開花日3/19 満開日3/30
2017年:開花日3/25 満開日4/5
2018年:開花予想日3/21 満開予想日-
「広島」(中国地方)
広島が ある中国地方(※4)そして、近くの四国地方(※5)は、東京より 少し 遅く 咲きます。
2016年:開花日3/23 満開日4/2
2017年:開花日3/28 満開日4/5
2018年:開花予想日3/27 満開予想日-
※4……中国地方(The Chugoku region): 日本の 西にある 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県。
※5……四国地方(The Shikoku region):日本の 南西に ある 香川県、徳島県、愛媛県、高知県。
「京都(関西地方)」
画像:JAPAN LIBRALY© Y.Shimizu/© JNTO(京都「円山公園」名物、祇園の夜桜)
京都も桜が 咲くとき たくさん 人が 来ます。桜と 古い建物の 景色は きれいです。それを 見ると 「日本だ」と 思います。
2016年:開花日3/23 満開日4/2
2017年:開花日3/27 満開日4/7
2018年:開花予想日3/29 満開予想日-
※6……関西地方(The Kansai region):日本の 西にある 大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県 。
「大阪(関西地方)」
©Osaka Convention & Tourism Bureau(大阪「大川」の桜)
大阪も桜を 見に来る 人が 多いです。京都と 同じぐらいの 時期に 咲きます。
2016年:開花日3/23 満開日4/1
2017年:開花日3/30 満開日4/6
2018年:開花予想日3/27 満開予想日-
「名古屋(東海地方)」
画像:JAPAN PHOTO LIBRALY ©Nagoya Convention & Visitors Bureau/©JNTO(名古屋市「農業センター」の桜)
名古屋の 桜は、だいたい 京都や 大阪と 同じ時期に 咲くことが 多いです。
2016年:開花日3/19 満開日3/31
2017年:開花日3/26 満開日4/4
2018年:開花予想日3/23 満開予想日-
※7……東海地方(The Tokai region):日本の 真ん中ぐらいに ある 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県 。
「東京」
画像提供:目黒観光まちづくり協会( 東京「目黒川」太鼓橋から)
東京で 桜は だいたい3月下旬から 咲きます。駅から すぐ 近くの 場所で 桜を見ることが できます。桜が 楽しめる場所は 公園や 大きな庭、川の 近くの道など 色々な場所があります。週末(土曜日、日曜日)に 大勢の人が そこへ 桜を 見に行きます。
2016年:開花日3/21 満開日3/31
2017年:開花日3/28 満開日4/6
2018年:開花予想日3/22 満開予想日-
「仙台(東北地方)」は 4月上旬から 桜が 咲きます
画像提供:宮城県観光課(宮城県「松島湾」と桜)
東北地方や 仙台は 東京より 遅く 桜が 咲きます。東北地方には たくさん 自然(nature)が ありますから、それと 一緒に 桜を 見ることが できます。そして 仙台では ありませんが、同じ 東北地方では、日本の 春に よく見る「鯉のぼり」と 桜を 一緒に 見ることができます。これは 日本の 他の場所で あまり 見ることが できませんから、ぜひ 見てみてください。
2016年:開花日4/1 満開日4/6
2017年:開花日4/7 満開日4/13
2018年:開花予想日4/7 満開予想日-
北海道「札幌」は 4月下旬から 桜が 咲きます
画像提供:松前観光協会(北海道「松前公園」の桜のトンネル)
北海道は 日本で 一番 北に あります。ですから 一番 遅く 桜が 咲きます。そこで 色々な 桜の 景色を 見ることが できます。例えば、芝生がある 広い 場所で 見る桜、とても 長い 桜並木(桜が 並んでいる 道)などが あります。その 桜の景色を 見ると、きっと 心が きれいに なりますよ。この 桜の 景色は、4月の 下旬頃から 見ることが できます。
2016年:開花日4/25 満開日5/1
2017年:開花日4/28 満開日5/3
2018年:開花予想日5/1 満開予想日-
桜が 咲く時期について気象庁公式HPで 見ることが できます。桜が 咲いて、春の景色を 見ることが できる時期でも 夕方から 夜は まだ 寒いです。花見に 行く時は あたたかい服で 行ってくださいね。
※情報(Information)は 2018年2月15日のもの です。参照:https://jp.weathernews.com/news/21259/
※この記事は 2017年1月24日に 公開した 記事を 2018年に リライト(rewrite)しました。