Translated by MATCHA_Tw
心斎橋で 歩くのに 疲れたら ここで 休みましょう。「アジアンティー 一茶」

Written by 1538th
大阪(おおさか)の 心斎橋(しんさいばし)は 買(か)い物(もの)をする場所(ばしょ)が たくさん あります。たくさん 買い物をして 疲(つか)れて 休(やす)みたいときに、ぜひ 行(い)ってほしい カフェ(cafe)を 紹介(しょうかい)します。
心斎橋は 大阪の 南の 中心の にぎやかな 町です。
百貨店や ブランド(ヨーロッパなどの 有名な ファッションの 会社)の お店や いろいろな お店がありますから、休みの 日は とても 人が 多いです。だから、疲れて 休みたいとき すぐ 入って 休むことが できる カフェを 見つけるのは 難しいです。
そんなとき、こんな お店は どうですか。「アジアンティー一茶」
駅の 近くに あるのに 見つかりません
お店へ 行くときは 看板(お店などの 名前を 書いた 板)を 見て 探して ください。

この 細い 道から 行くことも できます。

本当に この 道は 正しいでしょうか、と、心配になりますが、こんな お店です。

いろいろな 種類の お茶と お店で 作った お菓子や 料理が あります
お店は 3階まで あります。ここでは いろいろな 種類の アジアの お茶を 飲むことが できます。いっしょに 食べる お菓子も あります。しゃしんの お菓子は 「マーラーカオ」という 中国の お菓子です。この お店で 作りました。やさしい 味です。

お昼ご飯は 4種類あります。一番 いいのは 「鶏そぼろ丼とデザート」です。鶏肉の どんぶり(大きな 茶碗に ごはんと 肉などを いっしょに 入れて 食べる 料理)と デザート(食事の 終わりに 食べる お菓子など)で、650円です。下の 写真です。

お茶は 中国の お茶で、いろいろ あります。
どの お茶が どんな 味か 聞いてもいいです。
お茶の 葉や お茶の 道具も 売っています。

お湯を 入れると コップの 中で 花が 開く 「工芸茶」も あります。

WiFiも あるし 充電も できます
親切な サービス(お店や 会社が お客のために すること)も あります。
お茶に お湯を 足しても いいです。WiFiを 使うことも できます。充電(電気を 足すこと)も できます。コンピューターを 持って 行って 仕事をしても いいです。椅子に 座って ゆっくり 外を 見ていてもいいです。

コンピューターを 持って 行って 電気を 使う 人は 2時間より 長く お店に いたら 何か 注文しなければなりません。気をつけて ください。

映画の 会や 写真の 会を することも あります。写真の 会は 「Instagramers Japan」の 会です。

にぎやかな 町で 疲れたとき、休みに 行くと いいです。
案内
アジアンティー一茶 心斎橋茶寮
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋1-6-14
一番近い駅:地下鉄御堂筋線・鶴見緑地線「心斎橋駅」6番出口から 歩いて 4分電話番号:06-6241-1101
開いている時間:9:00~21:00
休みの日:ありません
Wi-Fi:あります
クレジットカード:使うことができません
言葉:外国語が できるか どうか わかりません
英語メニュー:ありません
値段:350円~
宗教:わかりません
公式Facebook:https://ja-jp.facebook.com/asiantea.ichicha
備考:3階で 煙草を 吸うことが できます。充電が できます。