Translated by MATCHA_Tw
大坂城天守閣に 上って、広い 空を 見て ください

Written by Atsuko Yagura
大阪城(おおさかじょう)に のぼると、大阪(おおさか)の 景色(けしき)を 見(み)ることが できます。高(たか)いビルや、公園(こうえん)が 見(み)えます。それは とても きれいですよ。
大阪の 町は にぎやかですが 狭いです。おおぜいの 人や 家や ビルが ありますから、大阪の 空は 狭いです。だから、高い ところに 上ると、とても 気持ちがいいです。高い ところから 大阪の 町を 見ると 違う 町のように 見えます。
だから、高い 場所から 大阪の 町を 見るために 「大阪城天守閣」を 紹介します。
大阪城天守閣とは
今の 大阪城天守閣は 1931年に できました。高さは 55mです。屋根の 上に 金の 魚が 光っています。
8階に 上ることが できて、そこから 大阪の 町を 見ることが できます。
そこから 何が 見えるか 紹介します。
大阪市の 博物館

南を 見てください。下に 公園が あります。
左の 建物は 2001年まで 大阪市の 博物館だった 建物です。今は 使っていません。ここで 映画を 撮ることが あります。
クリスタルタワー

北東を 見てください。たくさん ビルが あります。この 中で 一番 高い ビルは 「クリスタルタワー」という ビルです。1990年に できました。高さは 157mで、37階まで あります。
ビルの 壁は ガラスで できています。鏡のようで、きれいです。

「クリスタルタワー」も 上って、外を 見ることが できます。大阪城の 公園を 見ても きれいですよ。
大阪歴史博物館

南西を 見て ください。
大阪は 645年ごろ 短い 間、日本の 中心でした。その時代 中心の 建物が あった 場所は、今、公園です。そして、そこに 大阪歴史博物館が あります。この 写真の 一番 左の 茶色の 建物です。隣は 大阪の NHKです。
それから、新しい 大阪市の 博物館も あります。2001年に できました。高さは 135mで、13階まで あります。
大阪駅の 周りの ビル

北西を 見て ください。少し 遠いですが、たくさん ビルが あります。大阪駅の 周りです。
あべのハルカス

南を 見て ください。
日本で 一番 高い ビル、「あべのハルカス」が あります。高さは 300mで、60階まで あります。2013年に できました。まだ 新しいです。この ビルの 高さ 288mの ところに 上って、外を 見ることが できます。
高いところから 大阪を 見ると、違う 町のように 見えます。ビルなど、高いものが いろいろ ありますから、いい 場所を 探して ください!
案内
大阪城天守閣
住所:〒540-0002 大阪市中央区大阪城1-1
一番近い駅:JR環状線「森ノ宮」、「大阪城公園」
/大阪市営地下鉄谷町線「谷町4丁目駅」1-B番出口、「天満橋駅」3番出口
/大阪市営地下鉄中央線「谷町4丁目駅」9番出口、「森ノ宮駅」1番出口、3-B番出口
/大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」3-B出口、「大阪ビジネスパーク駅」1番出口
/これらの 駅から 歩いて だいたい15~20分
-
開いている時間:9:00~17:00(16:30より 前に 入ってください)
休みの日:12月28日~1月1日料金:大人600円/中学生より 小さい 子どもは お金が いりません。大阪市に 住んでいる 65歳より 上の 人や、体に 障害が ある 人は 無料公式ホームページ:http://www.osakacastle.net/