MATCHA編集部(editorial department)が 日本の いろいろな 場所の おみやげを 紹介します。今回は 北海道の おみやげを 紹介します。
北海道は とても 広い 場所で、そこで いろいろな 食べ物を 作っています。
おいしい 野菜や 牛乳を 使った 食べ物が 有名です。
北海道の おみやげも、北海道で 作った 食べ物の おみやげが たくさん あります。今回は スイーツの おみやげを 選びました。
1.ポテトチップチョコレート[オリジナル](ロイズ)
「ロイズ」の ポテトチップチョコレート[オリジナル]は、ポテトチップに おいしい チョコレートを かけた お菓子です。
「ポテトチップと チョコレートを 一緒に 食べるのは、おいしいですか?」と思う 人も いるかもしれません。
しかし、食べて みて ください。意外かもしれませんが おいしいんです。
口に 入れると、チョコレートの 味が 口の 中に 広がります。少し ポテトチップの 塩味が します。それが、チョコレートの 味を より おいしくします。
食べた後は、少し ポテトチップの 塩味が して、甘さは あまり ありません。
チョコレートが かかっている オリジナルの 他に、カカオの 味が よく わかる ビター(苦い) チョコレートの マイルドビター、チーズの 味の ホワイトチョコレートが かかっている フロマージュブラン 、キャラメルの 味が する キャラメルの 4種類(types)が あります。
<紹介商品>
会社:株式会社ロイズコンフェクト
名前:ポテトチップチョコレート[オリジナル]
値段:778円(税込:with tax)
2.生チョコレート[オーレ](ロイズ)
こちらも 上で 紹介した お菓子と 同じ 会社が 作っています。北海道の 生クリーム(fresh cream)を たくさん 使った 生チョコレートです。
普通の チョコレートとの 違うところは、チョコレートの 柔らかさです。
生クリームと ミルクの 味が して、チョコレートの 優しい 味が 口の 中で とけます。
少し 洋酒が 入っていて、それも おいしいです。チョコレートの まわりに ココアパウダーが ふってあって、上品な(elegant) 味に なっています。
たくさん 生クリームを 使っているので 10℃以下のところに 置かなければ なりません。必ず 冷蔵庫に 入れて ください。
一番 人気が あるのは オーレ味です。
そして、抹茶、ホワイト、シャンパン、ビター、マイルドカカオなど いつも 売っている 味の ほか、季節に 合わせた そのとき だけの 味も あります。選ぶとき 迷ってしまいそうですね。
上で 紹介した ポテトチップチョコレートと 共に、札幌では、丸井今井などの デパートで 買うことが できます。
<紹介商品>
会社:株式会社ロイズコンフェクト
名前:生チョコレート[オーレ] 20粒入り
値段:778円(税込)
3.マルセイバターサンド(六花亭)
「六花亭」の マルセイバターサンドは、サクサクした ビスケットで、ホワイトチョコレート、レーズン、北海道の 牛乳100%で 作った バター入り クリームを 挟んだ お菓子です。
パッケージもレトロで可愛らしいです。
ビスケットの サクサクした 食感、クリームの 上品な 甘い 味、そこに レーズンが 酸っぱい 味が 一緒に なって とても おいしいです。
何より、レーズン 一粒が 大きくて、食べた時に 中から 果汁が 出てきます。味は 濃厚(rich)で くどい 感じは しません。
4個入りから 30個入りまで あるので、たくさんの 人に あげる おみやげにも いい と思います。店では 1個から 買うことも できます。
<紹介商品>
会社:六花亭製菓株式会社名前:マルセイバターサンド 10個入り
値段:1,300円(税込)
4.雪やこんこ(六花亭)
雪やこんこは、ブラックココアの クッキーで ホワイトチョコレートを 包んだ お菓子です。
そのまま 食べるよりも、冷蔵庫で 冷やしてから 食べる方が、より おいしく なります。
チョコレートですが、スッキリした 味です。その秘密は、レモンの粉(lemon powder)と オレンジピールです。
それらが チョコレートの 中に 入っていて、爽やかな(refreshing) 味に なっています。
マルセイバターサンドと 同じ「六花亭」の おみやげです。
「六花亭」は 札幌や、帯広など 北海道の いろいろな 場所に 店が あります。
<紹介商品>
会社:六花亭製菓株式会社名前:雪やこんこ 8枚入り
値段:730円(税込)
5.三方六(株式会社柳月)
三方六は、ミルクチョコレートと ホワイトチョコレートが かかった バウムクーヘンです。白樺(White birch)と 似ています。
十勝産100%の 小麦粉(flour)と、バター、砂糖、卵は ぜんぶ 北海道で 作ったものを 使っています。
バームクーヘンが 年輪(tree rings)みたいですから、本当に 木を 切ったようです。
外の チョコレートは パリパリしていて、中の スポンジは 甘くて 柔らかいです。外の チョコレートと 一緒に 食べると 2つの 違った 食感を 楽しめるでしょう。
プレーン味(ふつうの 味)の 他に、メープルシロップが 入った メープル味と、カカオの 味が 広がる ショコラ味が あります。
十勝にある、「スイートピア・ガーデン」、帯広駅に ある「大通本店」、「イオン帯広店」など、北海道の いろいろな 場所で 売っています。
<紹介商品>
会社:株式会社柳月名前:三方六 2本入り(プレーン×2)
値段:1,385円(税込)
北海道の おみやげは 数が 多いので、後編に 続きます!