神奈川
2018.06.05
お気に入り
日本(にほん)の 夏(なつ)の 食(た)べものといえば、冷(つめ)たい 食(た)べものが 多(おお)いですが、夏(なつ)だから カレーを 食(た)べてみる!というのは どうですか? この記事(きじ)では、鎌倉(かまくら)にある カレー屋(や)さん「OXYMORON(オクシモロン)」を 紹介(しょうかい)します。
日本の 夏の 食べ物で、みなさんが よく 知っているものといえば、 素麺や スイカ、かき氷などが ありますが、暑い 夏だから カレーを 食べてみる!というのは どうですか?
鎌倉にある カレー屋さん「OXYMORON(オクシモロン)」は、暑い 中を 歩いたあとの 疲れた 体を さわやかに むかえてくれます。
店の 中は、静かで ゆっくりした 感じで、 涼しくて、 外が 暑いことを 忘れることができます。
こだわりの お皿で、カレーを 食べよう
OXYMORONの メニューには、 本日のカリー、チキンカリーや 和風キーマカリー、スリランカ風マトンカリーなど、人気のある メニューから 少し 特別な カレーまで、いろいろな メニューがあります。私が 注文したのは 人気の チキンカレー。ピクルスも 一緒に ついてきました。
カレーは、中辛(まあまあ辛い)、辛口(かなり辛い)、激辛(とても辛い)など、辛い レベルを 自分で 選ぶことができます。 私は 辛い カレーは あまり 好きじゃないので、中辛にしましたが、 辛いものが 好きな人は 試してみると いいかもしれません。
カレーや ライスに 使っている お皿は、お店に 入ってすぐの スペースで 売っています。 少し 昔を 思い出すような これらの お皿は、食べ物を おいしそうに 見せてくれます。
食べた後には この 季節だけの「自家製梅ソーダ」や「自家製レモンスカッシュ」を 飲んでみるのは どうですか?
「自家製梅ソーダ」の 梅シロップは、なんと オクシモロンの 窓の 外にある 梅の 木の 梅から 作っているそうです。 シナモンと 八角(*1)が 入っている さわやかな 梅ソーダは、見るのも 楽しい 飲み物です。
サービスで、くるみ(walnuts)の お菓子も 一緒に ついてきました。 甘すぎない やさしい味が、梅ソーダに よく 合います。
(*1)八角:中国料理で よく 使う 八角形(octagon)の 星の 形をしている スパイス。中国の 南の方から 来た モクレン科(Magnolia family)の 実を 乾かしたもの。アニス(甘い 味と 香りのある 種で、 お菓子に よく 使う スパイス)に 似ています。いい香りで、少し 苦い 味がします。
食事が 終わったら、お土産を チェック
食事が 終わったら、お店に ある おみやげの スペースを チェックしてみましょう。お店で 使っている 食器や お菓子の いくつかは、ここで 買うことができます。
OXYMORONの お皿は、二子玉川にある お店「KOHORO(コホロ)」が 選んでいるそうです。
日本人の 作家(artist)が 作る お皿は、少し 昔を 思い出すような 感じがするところが 特別なのかもしれません。 夏は 涼しく、冬は あたたかく。どんな 季節にも ピッタリの お皿は、プレゼントしても 喜んでもらえるでしょう。
日本では まだまだ 暑い日が 続きます。カレーを 食べたり、梅ソーダを 飲んでみたり……。
鎌倉や OXYMORONで、 自分に 合う 「夏」を 見つけてみてください。
Information
OXYMORON
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F
時間:11:00~18:00(ラストオーダー17:30)
近くの駅:JR横須賀線「鎌倉駅」
アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」東口を出て、小町通りをまっすぐ歩いて7分
値段:チキンカリー1200円、自家製梅ソーダ700円など
Website:http://www.oxymoron.jp/