新型(しんがた)コロナウイルス(COVID-19)について、日本(にほん)の 最新(さいしん:latest) 情報(じょうほう:information)や、感染(かんせん:infect)しないために すること、日本で 具合(ぐあい)が 悪(わる)くなったときに 相談(そうだん)するところなどを 紹介(しょうかい)します。
音声(voice)の
ダウンロードは こちら(お
金が かかります)
新型コロナウイルス(COVID-19)の 情報(information) まとめ
Photo by Pixta
新型コロナウイルスについて、日本の 最新(一番 新しい) 情報、感染しないために すること、日本で 具合が 悪くなったときに 相談するところなど、日本へ 旅行に 来た人に 役に立つ 情報を 紹介します。
※:病気の 症状(熱が ある、咳が でる など、病気に なったときの 様子:symptom)や 治療(病気を 治すこと:treatment)についてなどは 新型コロナウイルスの 専門の 病院や、または この記事で 紹介している ところに 聞いて ください。
今の 日本の 新型コロナウイルスについて
新型コロナウイルスについては、感染者(新型コロナウイルスの 病気に なった人)や 国の 対策(measure)など、それらは 毎日 新しく なっています。
厚生労働省(Ministry of Health, Labour, and Welfare)の 最新の 情報、今の 患者数(病気になった人の 数)、感染防止策(病気にならないように するための やり方)などは 下の ウェブサイトで 紹介されています。
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
感染(infect)しないために、何を したらいい?
Photo by Pixta
ふつうの 風邪や インフルエンザと 同じように、手を しっかり 洗って 咳を するときは 「咳エチケット」が 大切です。
手の 洗い方や、咳エチケットの やり方については 下の ウェブサイトを 見て ください。
感染しないために すること
英語版(English ver.) https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000597148.pdf
簡体字版(simplified Chinese character ver.) https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000597392.pdf
手の 洗い方について
英語版 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000597149.pdf
簡体字版 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000597394.pdf
咳エチケットについて
英語版 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000597150.pdf
簡体字版 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000597396.pdf
具合が 悪くなったときは どうする?
厚生労働省の HPは、下のような 症状が あったときには、「帰国者・接触者相談センター」に 相談してほしい と伝えています。
・風邪の 症状(熱、咳、のどが 痛い など)や 37.5℃以上 熱が 4日以上 続いている。(解熱剤(熱を 下げる 薬:fever reducer)を 飲み続けなければならないときを 入れる)
・体が とても 重い感じがしたり(倦怠感:sense of fatigue)や 息苦しさ(息を 吸ったり 吐いたり しにくい:difficulty breathing)がある。
※:おじいさん、おばあさんや 基礎疾患(underlying conditions)の 人、妊婦の 人(お腹に 赤ちゃんが いる人)は、上の 状態が 2日ぐらい 続くとき
帰国者・接触者相談センター:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
帰国者・接触者相談センターは 日本の それぞれの 都道府県(東京都や 大阪府、愛知県など 47個 ある:prefectures)に あります。
外国語の 人は 使うことが できないときも あるので、外国から 日本へ 旅行に来た人が 使うことが できる とことも 紹介します。
Japan Visitor Hotline
JNTOが やっています。24時間・365日・いろいろな 国の 言葉で 相談することが できます。
電話:050-3816-2787
時間:365日、24時間
言葉:英語、中国語、韓国語、日本語
相談できること:とても 困っているときの 相談(例えば 病気や 事故のとき)、地震や 台風などの 災害(disaster)のときの 案内、ふつうの 観光(sightseeing)の 案内
相談の 例:
○キャンセル料(cancellation fee)
・ホテルを キャンセルしなければならないので、ホテルの お金を 返して ほしい。そのときは どこに 聞けば いいですか。
○病気のとき
・咳が でたり、熱が あるので 新型コロナウイルスの 病気かどうか 調べたいです。
公式HP(official HP):https://www.japan.travel/en/plan/hotline/
JNTOの Twitterも 見て ください。 JNTO twitter
東京都:新型コロナウイルス感染症 電話相談窓口(telephone consultation)
電話:0570-550571
時間:9:00〜21:00まで(土、日、休みの日も 大丈夫です)
相談できること:感染しないために することについてや、心配な 症状のときに することなど、新型コロナウイルス感染症についての 相談
言葉:英語、中国語、韓国語、日本語
公式HP:
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodan.html
大阪観光局
電話:公式HPから 電話して ください。http://ofw-oer.com/call/
時間:7:00〜23:00
言葉:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ベトナム語、日本語
*タイ語・ベトナム語は 9:00〜18:00まで
その他の 病院など
JNTOサイトでは、いろいろな 国の 言葉で 相談できる 日本の 病院を 調べることが できます。
日本で 病院へ 行くときに 役に立つ 情報が たくさん あるので、見てみて ください。
JNTO「具合が 悪くなったとき」
https://www.jnto.go.jp/emergency/jpn/mi_guide.html
観光施設(sightseeing spot)は 今、どうなっている?
今、日本では 観光施設が 臨時休業(予定していない 休み:temporarily closed)に なっているところが あります。出かけるときは 観光施設の 公式HPなどを 見て ください。
音声(voice)の
ダウンロードは こちら(お
金が かかります)