写真引用:http://www.ys-navi.jp/
「 新宿駅」は、東京の駅の中で最も複雑な(わかりにくい、簡単ではない)駅です。日本人も、初めての時はよく迷います。駅の大きさに、「東京はすごい!」と驚いてしまうでしょう。
でも安心してください。新宿駅は複雑ですがパターン(pattern)があります。そのパターンを覚えると、あまり難しくないです。
JR 新宿駅から他の電車や地下鉄に 乗り換える方法を説明します。あまり難しくないですから、初めて新宿駅に来る人もわかります!
一番「 簡単なルート(root)」を紹介します。一番近いルートや人が少ないルートではありません。注意してください。
新宿駅はどんな駅? それを最初に紹介します
写真は:JR東日本からです。
ポイント① 地上と地下の両方に改札があります!
新宿駅は、改札(切符を確認する所)が地上と地下の2つにあります。それが新宿駅が複雑な理由です。
行きたい場所で改札が違います。間違えて別の改札の階に行くと大変です。もし間違えると、目的の改札をずっと探さないとなりません。新宿駅の改札は全部で8つあります。改札は、地上と地下にありますから、注意してください。
地上の改札
- 南口 主なスポット:ルミネ1,2 タカシマヤ
- 東南口
- 新南口
- サザンテラス口
地下の改札
- 西口 主なスポット:都庁小田急百貨店
- 東口 主なスポット:歌舞伎町 新宿アルタ
- 中央西口
- 中央東口中央東口
ポイント② 電車を降りたら、一度止まって考えよう!
正しい改札に行きたい。最初に何を気をつけたらいいでしょうか。「 電車を降りたら一度止まります。そして案内の看板を探します」。必ず、案内の看板を探してください!
新宿駅でたくさんの人が電車を降ります。その人たちと一緒に行ってはいけません。目的の出口と反対に行ってしまうかも知れません!初心者(初めての人)は、これで間違えます。
階段の上は南口と東南口しかありません。目的の改札が東口でも、階段の上から東口に行くことができません。新宿駅でたくさんの人が降ります。ですから大変かもしれません。でも慌てないでください。絶対、最初に案内の看板を確認しましょう。
「ホーム(platform)の上は南口と東南口、ホームの下は西口と東口」
これだけは絶対に覚えてください。
ポイント③ 他の電車や地下鉄に乗り換える。この時は、東口と南口に行こう!
JR新宿駅から他の電車の線に乗り換えることができます。下を見てください。
- 京王線
- 京王新線
- 小田急線
- 都営大江戸線
- 都営新宿線
- 丸ノ内線
この他に、西武新宿線が近くにあります。西武新宿線はJR新宿駅とつながっていません。いくつかの改札から他の電車に乗り換えることができます。でも、 初心者は最初に東口と南口に行きましょう。
東口と南口はホームから簡単に行くことができます。他と比べてあまり難しくありません。この2つの改札から、上の全ての電車の線に乗り換えることができます。
南口からは京王線、京王新線、小田急線、都営地下鉄新宿線、都営地下鉄大江戸線に乗り換えることができます。そして東口からは丸ノ内線と西武新宿線に乗り換えることができます。
南口へ行く
電車を降りたら、最初に案内の看板を確認します。そして、エスカレーターで上に昇ります。
エスカレーター(escalator)で上に昇ります。そしてもう一度案内の看板を確認しましょう。
地上の階の改札は東南口と南口だけしかありません。ですから、すぐに分かります。
南口は、ホームから改札まで地下よりも簡単です。ですから、初心者にとても親切な改札です。
小田急線へ行く(南口ルート)
案内の看板を見て南口を出てください。そして右の方に行きます。
他の電車の線はまっすぐ行きますが、小田急線は改札より少し前で右に曲がります。するとすぐに小田急線があります。
京王線へ行く(南口ルート)
小田急線と同じです。南口を出たら右に曲がります。そしてまっすぐ行きます。そうすると…。
道が右と左、2つになります。京王線は右の方に行ってください。
階段を下りて、目の前の壁を右に行きます。
エスカレーターを下りて、そしてまっすぐ行ってください。
そのまま少しまっすぐ行くと、京王線の改札に着きます。
京王新線・都営大江戸線・都営新宿線へ行く(南口ルート)
南口を出て右に行きます。今度は道を左に行ってください。京王線とは反対ですから、注意してください。
案内の看板を見て、その通りにエスカレーターを下ります。
もっと地下へ下ります。
この階の奥に改札があります。そこで京王新線、都営新宿線、都営大江戸線に乗り換えることができます(都営大江戸線は右の方にもう一つ改札があります)。
東口へ行く
東口へ行く時は、階段を下ります。「中央東口」ではありません。「東口」です。注意してください。
階段を下りたら、「東口」の黄色い案内の看板を探してください。そしてまっすぐ行くと東口です。
「南口は登って、東口は下りる」、これだけ覚えれば、迷いません。
丸ノ内線へ行く(東口ルート)
東口を下りたら、矢印を見てください。そして左に行ってください。
少し行くと階段があります。その階段を下ります。
階段を下りたら、案内の看板を見てください。そして右に行くと、丸ノ内線があります。
西武新宿線へ行く(東口ルート)
東口を出たら、最初に歌舞伎町方面の階段を上ります。
駅の外はこんな感じです。
左の方の犬のマーク(mark)があるビルの方に歩いて行きます。
しばらく歩きます。犬マークのビルの隣に茶色のビルがあります。この中に西武新宿駅があります。
UNIQLOの下に「西武新宿駅」の小さな看板があります。この写真では木に隠れていますので、よく見てください。
新宿駅に慣れたら、他のルートに行ってみましょう!
JR新宿駅から他の電車や地下鉄の乗り換え方法を紹介しました。
今回は新宿駅に初めて来た人のために説明しました。ですから、少し遠いルートもあります。南口・東口からの乗り換えをおぼえたら、他の改札に行ってみてください。