ライター MATCHA-PR
タイ人女子大生と行く!絶対外せない秋葉原の名所巡り

日本人にとっては普段見慣れている街の風景も、海外の人々にとっては新鮮で特別な空間に映るはず。 今回は外国人ならではの視点で秋葉原の街を散策し、秋葉原の魅力を日本人とは違った視点でお伝えします。

本日秋葉原の街を歩いてくれるのは、タイから来た大学生のジニーさん。ポケモンやセーラームーンなど、日本のアニメが大好きな24歳です。 ジニーさん「日本のテレビ番組で見た秋葉原の映像がとても楽しそうで、1度来てみたいと思っていたんです!」 ジニーさんが見たのはこちらの番組。
日本のNHK World TVで放送している「TOKYO EYE 2020」です。
本記事では「TOKYO EYE 2020」で取り上げられたスポットを含め、秋葉原に来たならぜひ訪れるべきスポットを5つ紹介します。 それではさっそく秋葉原の街に繰り出してみましょう。
SPOT1.ヨドバシ秋葉原店
ジニーさん「まずは買い物! 秋葉原には日本のいろんな家電が集まっているらしいんです」 そう。秋葉原は日本最大の電気街であり、日本人や訪日旅行客を問わず、多くの方が電化製品を買いに来ます。

そこでジニーさんはまず最初に、秋葉原駅前にそびえ立つ超巨大家電量販店ヨドバシAkiba店を訪れました。豊富な品ぞろえを誇る、秋葉原でも最大級の家電販売店です。
ちなみにヨドバシAkiba店は、電気街とは違う中央出口の方向にあります。 ジニーさん「海外の方はどのようなものを買いにくるのでしょうか?」 この日案内してくださった副店長の倉持さんにたずねてみました。 お話によると、訪日旅行者の方に人気なのは意外にもおもちゃのフロア。海外の方にも「秋葉原=アニメとマンガの街」というイメージは強いらしく、「せっかく秋葉原の電気店に来たのだから」と、おもちゃやフィギュアを買って帰る方が多いのだとか。


ジニーさん「この作品はタイでも人気です!」 日本のアニメや特撮作品は、海外で半年から1年遅れで放送されることが多く、いち早くグッズを買いたいファンの方が関連グッズをたくさん購入されるのだとか。 ヨドバシカメラではインターネットで商品在庫の確認や取り置きができるので、訪日前に目当ての商品を確保しておき、店舗まで足を運んで購入される方も多いそうです。



日本の家電量販店の魅力は、やはりその品ぞろえ。ヨドバシAkiba店を始めとして、秋葉原には特に大規模な店舗が集まっています。 ストッキングや美容グッズなど、家電以外の日本みやげも取り扱っています。

ジニーさん「タイにはここまで大規模な電器店はあんまりないんです。ここだけで何でも買えちゃいそう!」


ロボット掃除機や空気清浄機など、海外の方に人気の商品ももちろん幅広く取り揃えています。


ヨドバシAkiba店ではこのほかにも、店内で無料のWi-Fiが利用できたり、日本円への両替所があったりと、訪日旅行者を受け入れる設備が完備されています。 安心して日本での買い物が楽しめる、訪日旅行者向けのショッピングスポットでした。
SPOT2.@ほぉ〜むカフェ
続いては、電気街口の方へ行ってみましょう。 電気街の方向には秋葉原でもっともにぎやかなエリアが広がっています。電子部品の販売店のほか、秋葉原で生まれたメイド喫茶もこのエリアに集中しているのです。
NHK World TVの映像で紹介されている通り、このエリアでは女性のメイドさんがチラシを配る姿をよく見受けられます。 メイド喫茶とは何かについては、MATCHAの過去の記事をご覧ください。
※今回ご紹介する「@ほぉ〜むカフェ」では、チラシ配りなどは行なっていません

向かったのは@ほぉ〜むカフェ。日本生まれの「メイド喫茶」は秋葉原が本場です。秋葉原に来たのなら、ぜひ訪れてみましょう。 ジニーさん「タイにはあんまりないタイプのお店なので、映像を見て気になっていました。かわいい女の子が大好きなのですごく楽しみ。タイ人の私でもちゃんと楽しめるのか、それから料金も知りたいです」

この日対応してくれたのは、プレミアムメイドのちむさん。

「どこから来たんですか?」「ジニポンって呼んでいいですか?」とマンツーマンでやさしくていねいに接客してくれます。 ジニーさん「可愛すぎる!」 人気アイドルを間近で見ているような感覚で、ジニーさんは終始興奮気味でした。

@ほぉ〜むカフェでは、日本生まれのオムライス(玉ねぎと鶏肉などの入ったケチャップライスをオムレツでくるんだもの)にトマトケチャップで希望のイラストを書いてくれます。

完成! ジニーさんの大好きな、日本のゲームキャラクターを描いてもらいました。
ジニーさん「海外の方や女の子が来ても楽しめますか?」
ちむさん「もちろん! 海外のご主人様もたくさんいらっしゃいますし、女の子同士でいらっしゃる方も珍しくないですよ!」
現在、来店客の3割は海外の方なんだとか。そのためメイドさんは全員英語の研修を受けており、簡単な対応ならば英語で行うことができます。メニューにも英語名が併記されているので安心です。

最後は2人で記念撮影。その場で写真を手渡してもらいましょう。

ジニーさん「楽しすぎた! リピートしちゃいそう! 料金も時間制で最初にきちんと説明してくれるので安心しました」 @ほぉ〜むカフェの詳しいシステムや料金は、MATCHAの記事をご覧ください。
合わせて読みたい:これぞ王道 秋葉原「@ほぉ〜むカフェ」でメイドカフェに初挑戦!
SPOT3.スーパーポテト

続いて訪れたのは、レトロなゲームを取り扱うスーパーポテト秋葉原店です。

日本人にとって懐かしいゲームソフトがいろいろ手に入るお店です。

ジニーさん「子どものころ遊んだゲームがありましたよ!」

最上階にはゲームセンターが。やはり一昔前に流行したゲーム機ばかりが並んでいます。

ジニーさん「懐かしいゲーム、子どものころはできなかったゲームが集まっているので、昔に戻った気分で楽しめました」

合わせて読みたい:童心に返れるレトロゲームショップ
「スーパーポテト 秋葉原」
SPOT4.ガチャポン会館

コイン数枚でユニークかつ精巧なフィギュアが変えるカプセルトイは、日本ならではのおもちゃ&娯楽。ガチャポン、ガチャガチャなどとも呼ばれます。 秋葉原にはそんなカプセルトイを思う存分遊べる専門店、ガチャポン会館があります。
ジニーさん「タイではカプセルトイが珍しいので楽しみです」


店内にはぎっしりとカプセルトイのマシンが敷き詰められています。

ジニーさん「わたしの大好きなセーラームーンのグッズもありましたよ〜」

実際に遊んでもらいました。タイでも人気だというぐでたまのカプセルトイです。


おにぎり(※1)の中にキャラクターが潜り込んだ、かわいいキーホルダーがあたりました。 ジニーさん「安くて小さいので、おみやげにぴったりですね」
※1……おにぎり:炊いたご飯に具材を入れて握り、塩をふって海苔で巻いた日本の携帯食。
SPOT5.なでしこ寿司
観光には食がつきもの。もちろん秋葉原にも、おいしい日本食を食べられるスポットがいくつもあります。 ジニーさん「秋葉原には他にはないユニークな飲食店が多いと聞きました!」 この日ジニーさんは秋葉原に珍しい寿司屋があると聞き、最後に訪れることにしました。

名前は「なでしこ寿司」。日本にもあまりない"女性の職人"だけが握る寿司屋です。

店内は寿司屋らしい清潔な和の空間。ピリっと引き締まった空気が漂っています。


職人さんが握った寿司の味はいかがでしょう?

ジニーさん「おいしい! 同じ女性同士なので話もしやすいし、安心できました」

最後にジニーさんに秋葉原散歩の感想を聞いてみました。
ジニーさん「最初はテレビ番組がきっかけだったんですが、実際歩いてみると、紹介されていなかった魅力的なスポットがいっぱい見つけられました。まだまだ探せていない場所もあるし、また遊びに来たいです!」 秋葉原には今回紹介した店舗のほかにも、ユニークなスポットやサービスがたくさん存在します。気になった方はぜひ、日本に来て秋葉原の街を訪れて下さい。
Photo by Junichi Higashiyama
あわせて読みたい
■タイ人留学生が徹底比較!東京タワー&東京スカイツリー
■タイ人留学生と行く!伊豆の絶景と温泉、グルメスポットを巡る旅
■タイの女子大生オススメの自由が丘のおしゃれスポットとは!?
■タ冬の北海道の魅力って?タイ人留学生と行く美瑛旅行
取材協力:NHK WORLD TV(TOKYO EYE 2020)
NHK World TVの英語による番組。2020年のオリンピック開催を控え、大きく変貌を遂げつつあるメトロポリス「東京」。世界で最もエキサイティングな都市の、最大の魅力に迫る。過去の番組はVODで視聴可能。
Information
ヨドバシAkiba
住所:東京都千代田区神田花岡町1-1
営業時間:09:30〜22:00(レストランフロアなどは除く)
定休日:無休 Wi-Fi環境:あり
クレジットカードの有無と種類:VISA、JCB、AMEX、MasterCard、銀聯
言語対応レベル:英語・中国語・韓国語
他言語メニューの有無:あり
最寄り駅:JR・東京メトロ日比谷線・TX「秋葉原駅」
アクセス:秋葉原駅から徒歩3分
価格帯:-
宗教情報:-
電話番号:03-5209-1010
公式HP:ヨドバシAkiba
@ほぉ〜むカフェ 本館
住所:東京都千代田区外神田1-11-4 ミツワビル4F~7F
営業時間:
【平日】11:30~22:00
【休日】10:30~22:00
定休日:不定休 Wi-Fi環境:あり(NTT Free WiFi)※訪日観光客のみ利用できるサービスです
クレジットカードの有無と種類:VISA、MasterCard、JCB、銀聯 言語対応レベル:英語 他言語メニューの有無:あり 最寄り駅:JR・東京メトロ日比谷線・TX「秋葉原駅」
アクセス:秋葉原駅中央改札口から徒歩6分
価格帯:600円+メニュー代
宗教情報:-
電話番号:
4F:03-3255-2808
5F:03-5294-7709
6F:03-5294-7708
7F:03-5294-7707
公式HP:@ほぉ〜むカフェ
スーパーポテト 秋葉原店 レトロ館
住所:東京都千代田区外神田1丁目11番2号 北林ビル3・4・5階
営業時間:
【平日】11:00〜20:00、【土日・祝日】10:00〜20:00
定休日:無休
Wi-Fi環境:-
クレジットカードの有無と種類:VISA、JCB、MasterCard、AMEX
言語対応レベル:日本語
他言語メニューの有無:- 最寄り駅:JR・東京メトロ日比谷線・TX「秋葉原駅」 アクセス:JR秋葉原駅より徒歩6分
価格帯:-
宗教情報:-
電話番号:03-5289-9933
公式HP:スーパーポテト 秋葉原
秋葉原ガチャポン会館
住所:千代田区外神田3-15-5 ジーストアキバ
営業時間:
【平日】11:00~20:00
【金土祭前日】11:00~22:00
【日祭日】11:00~19:00
定休日:無休
Wi-Fi環境:-
クレジットカードの有無と種類:-
言語対応レベル:-
他言語メニューの有無:-
最寄り駅:東京メトロ銀座線「末広町」駅、JR・東京メトロ日比谷線・TX「秋葉原駅」
アクセス:末広町駅から徒歩1分、秋葉原駅から徒歩5分
価格帯:200〜500円
宗教情報:-
電話番号:03-5209-6020 公式HP:秋葉原ガチャポン会館
なでしこ寿司
住所:東京都千代田区外神田3-12-15 チチブ電機ビル2F
営業時間:
【月〜金】 ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30) ディナー17:00~22:30(L.O.22:00)
【土日祝】 ランチ 12:00~17:00(L.O.16:30) ディナー17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:無休
Wi-Fi環境:- クレジットカードの有無と種類:-
言語対応レベル:日本語
他言語メニューの有無:英語
最寄り駅:JR・東京メトロ日比谷線・TX「秋葉原駅」
アクセス:秋葉原駅から徒歩3分
価格帯:【ランチ】980円〜1,500円、【ディナー】1,500円〜5,000円
宗教情報:-
電話番号:03-3254-6661
公式HP:なでしこ寿司
Photo by Junichi Higashiyama