ライター OsawaKimie
静岡市が生んだ名作アニメの世界を体験「ちびまる子ちゃんランド」

静岡・清水を舞台に繰り広げられる国民的アニメ「ちびまる子ちゃん」。今や世界各国で放映される人気アニメとして有名な「ちびまる子ちゃん」の世界観を体験できる空間が、まる子の地元・静岡に存在することをご存知ですか?今日は、海外からの観光客が急増中の「ちびまる子ちゃんランド」の魅力に迫ります。
静岡市・清水区を舞台に繰り広げられる国民的マンガ「ちびまる子ちゃん」。今や海外でも放映される人気アニメに成長した「ちびまる子ちゃん」の世界観を体験できる空間が、まる子の地元・静岡に存在することをご存知ですか。 今日は、海外からの観光客が急増中の「ちびまる子ちゃんランド」の魅力にせまります!
さくら家の部屋を覗いてみよう!

清水区にある複合型テーマパーク、エスパルスドリームプラザの3階に位置する「ちびまる子ちゃんランド」。注目の見どころは、主人公のさくらももこ(ニックネーム:ちびまる子ちゃん、まる子)が暮らす、さくら家の部屋を再現したスペース。

ちびまる子ちゃんの父:ひろしが晩酌を楽しむ様子も、忠実に再現されています。

こちらは、まる子と姉・さきこの部屋。部屋の前に設置されたボタンを押せば、各キャラクターがセリフを話すという仕掛け付きです。
ちびまる子ちゃんのコスプレ体験!?

ちびまる子ちゃんランドでは、アニメに登場するキャラクターの衣装を1回300円でレンタルできます。衣装は、まる子と、まる子の友人であるたまちゃん・花輪クン・野口さん・みぎわさん・城ヶ崎さんの6種類。

写真左:まる子の友人のたまちゃん、写真右:主人公のまる子
着用しているのは、まる子の衣装。子ども用だけでなく大人用の衣装もそろっているため、家族連れにオススメの体験型イベントです。
静岡市の特色を活かした撮影スポット

さて、お気に入りの衣装に着替えたら「ちびまる写真館」でまる子たちと記念撮影を楽しみましょう。富士山や松の木など、静岡市ならではのイラストが描かれた背景が並んでいます。

静岡は、茶の生産量が日本一!写真は、かわいらしい「茶摘み娘」の姿に扮したまる子たち。茶摘み娘とは、茶畑で茶の葉を摘む女性のこと。頭にかぶせた手拭い(てぬぐい:手や顔を拭くために使う木綿の布。昔の日本のタオル)と紺色の着物、そして赤いたすき(たすき:和服を着たときにそでをたくしあげるために用いるひも)が目印です。
さくらももこ先生が描いた直筆原稿の展示

「さくらももこギャラリー」には、ちびまる子ちゃんの原作者・さくらももこ先生による直筆原稿やアニメーションの資料などが展示されています。

ちびまる子ちゃんファンにとってはたまらない、貴重なイラスト画の数々!

さくらももこ先生が、1974年から1975年の間、静岡市の清水区(旧清水市)で過ごした少女時代の記憶をもとに制作された漫画「ちびまる子ちゃん」。ギャラリーには、当時、国内で流行していた日用品やおもちゃ、雑貨も展示されています。
充実したおみやげ品のラインナップ

展示スペースを観賞したあとは、「ちびまる子ちゃんグッズショップ」で買い物を楽しみましょう!

こちらは、まる子のイラスト付き靴下。ユーモアが効いたアイテムは、家族や友人に喜ばれること間違いありませんね。

人気No.1商品は、写真右の「ちびまる子ちゃん瓦せんべい(※1)」。瓦せんべいは、静岡市の銘菓、葵煎餅本家(あおいせんべいほんけ)と協同制作した、味も見た目もプレミアムな逸品です。
※1……せんべい:小麦粉に砂糖や卵を加え、型や鉄板にうすく流して焼いたもの。

こちらは、まる子愛用の駄菓子屋「みつや」をモデルにした駄菓子コーナー。日本の昔ながらのお菓子が手軽な値段で手に入るという理由で、近年、海外の旅行客の間で好評の駄菓子。ちびまる子ちゃんグッズショップにも、一個あたり40円や50円の商品が、ずらりと並んでいます。

静岡限定のアイテムからも、目をはずせません!旅の記念に、皆さんもとっておきの一品を探してみてはいかがでしょう、
訪日観光客向けのサービス

ここ数年、中国や台湾などアジアを中心とした来訪客が増加中の「ちびまる子ちゃんランド」。そのため、館内の至るところには、中国語や英語の説明が施されています。

また訪日観光客の方にもスムーズに施設を利用していただけるよう、館内には多言語(日本語・英語・中国語・台湾語)の案内用パンフレットや、無料Wi-fiも設置されています。
世界から注目を集める「ちびまる子ちゃん」の世界を体験できる「ちびまる子ちゃんランド」で、皆さんも家族や友人と楽しい休日を過ごしてはいかがですか。
Information
ちびまる子ちゃんランド
住所:静岡県静岡市清水区入船町13-15
営業時間:10:00〜20:00(最終入場19:30)
定休日:なし
Wi-Fi環境:あり
クレジットカードの有無と種類:あり(VISA・Mastercard・JCB)
言語対応レベル:日本語・英語
他言語メニューの有無:有(英語・中国語・台湾語)
最寄り駅:清水駅(JR東海道本線)
アクセス:清水駅から無料シャトルバス(エスパルスドリームプラザ行き)乗車10分
価格帯:大人(中学生以上)600円、小人(3歳以上)300円
※2歳以下は無料
※シニア(65歳以上)、障害者手帳等をお持ちのお客様は、入場料金100円引き
※団体割引(20名以上)は、大人540円、小人360円
宗教情報:-
電話番号:054-354-3360
公式HP:ちびまる子ちゃんランド