特別な場所で...特別な料理や...特別な体験を...「天城を食す!旅する!」の開催について【静岡・伊豆】
伊豆市天城湯ヶ島地区の魅力を味わっていただくため、特別な場所で、特別な料理や特別な体験をする「天城ガストロノミーツーリズム」を開催します。お早めにお申し込みください。
開催日時:2025年1月19日(日) 10時~14時30分
定員:40名(最少催行人数 20名)
参加料:30,000円/人 (参加料に含まれるもの:食事・ミニツアー・瞑想体験代、および消費税)
※食前酒にワイン・日本酒・ビールをご用意いたします。追加のお飲み物については、別途料金がかかります。
※参加料は事前振り込みとなります。詳細については申込書を受領した後に事務局からご連絡いたします。
会場:弘道寺(静岡県伊豆市湯ヶ島296)
※修善寺駅より東海バスにて約30分「弘道寺入口」下車後、徒歩2分
主催:天城を食す実行委員会
問合せ・申込:伊豆市観光協会天城支部 電話 0558-85-1056
※大豆・小麦アレルギーの方はお申し込みをご遠慮ください。
申込期限:2025年1月9日(木)※定員になり次第、締め切りとなります。
①ミニツアー 11:00~12:00
浄蓮の滝のわさび田で、世界農業遺産に認定された「静岡水わさびの伝統栽培」を見学していただきます。会場より貸切バスにて移動します。
②文化体験 12:00~12:10
食事の前に、心と身体を整える瞑想体験をしていただきます。
③食す! 12:10~14:30
1857年に米国総領事のハリス一行が江戸へ出向くときに1泊した弘道寺の本堂内で、地元食材を使ったお料理などを、お召し上がりいただきます。
お品書き
食前酒 日本酒:令和誉富士(万大醸造)
ワイン:伊豆シャルドネ-アンウッデッド(中伊豆ワイナリー)
ビール:修善寺ヘリテッジヘレス(ベアード・ブルーイング)
先附 胡麻豆腐、生雲丹、山葵
前菜 軍鶏煮こごり、天女魚くんせい、鮑おぐら煮、柿きみ酢チーズ、他
椀 澤煮仕立黒米餅
造里 天城の天女魚、伊勢海老、和牛たたき
焼物 鰻かば焼、海老芋、竹の子
強肴 金目鯛蕪菁蒸し、銀あん、山葵
炊物 鹿甲州煮、野菜色々
食事 ず蟹リゾット、伊勢海老みそ汁
果物 伊豆苺
注意事項
大豆・小麦アレルギーの方はお申し込みをご遠慮ください。
本堂内では暖房器具を使用しますが、厳しい寒さが予想されますので、防寒対策をお願いいたします。
伊豆市インバウンド推進プロジェクトチーム(通称「IIP」)は、伊豆の観光資源を活かした魅力ある国際観光地を目指し、伊豆市への外国人観光客の誘致や受け入れ体制の整備等を促進することを目的として設置した組織です。 伊豆市は、自然と農業が豊かで、温泉や海水浴場、山岳地帯など、様々な観光スポットがあります。また、東京から電車で約2時間とアクセスが良く、日帰り観光や週末旅行にも最適な場所です。 【カバー画像に関する注意事項】 カバー画像は、伊豆市を彩る写真コンテスト入賞作品です。 撮影者:尾島 裕樹 作品名:「小雪(しょうせつ)を彩る」 カバー画像の無断転用及び複製を禁止します。 カバー画像の利用については、伊豆市観光情報サイトでご確認ください。