ライター Kasumi Hashimoto

京都伏見稲荷の守り神がお土産に!キツネグッズを見てみよう
京都の伏見稲荷は、日本の神の一つ「稲荷神」をお祀りした、国内でも最大級の神社です。キツネは、その稲荷神の遣いなのです。神の意志を人間に伝える聖獣として、稲荷神と共にキツネも古くから信仰の対象にされてきました。

京都の伏見稲荷には、あちこちにキツネがいます。ただし、生き物ではなく、神様のキツネが……。
伏見稲荷は、日本の神の一つ「稲荷神」をお祀りした、国内でも最大級の神社です。キツネは、その稲荷神の遣いなのです。神の意志を人間に伝える聖獣として、稲荷神と共にキツネも古くから信仰の対象にされてきました。
ここでは、伏見稲荷とその周辺で販売されているキツネグッズをご紹介します。ご利益があるのはもちろん、どれもとってもかわいいですよ!