ライター MATCHA
クリスマスを過ぎても楽しめる!2月まで見られる東京駅周辺のイルミネーションスポット【2019~2020年版】

東京駅から徒歩1分で見ることができる、イルミネーションを2カ所取り上げます。シャンパンゴールドのLEDで灯される丸の内のイルミネーションに、伝統と最先端の融合をモチーフにした八重洲のイルミネーションなど、ユニークな趣向のイベントを紹介します。
冬の東京は、厚手のコートがなければ歩くのが寒いほど気温が下がります。雪が降る日こそ珍しいですが、それでも野外の観光はやや大変です。
そんな寒さの中でも見に行きたいのが、美しいイルミネーション。本記事ではオススメのイルミネーションスポットを2カ所紹介します。
場所は東京駅周辺の丸の内と八重洲。観光客の多くが利用する東京駅そばなのでアクセスも簡単ですし、寒ければすぐに屋内に戻ることができます。
なお、東京の気温については「観光の前に要チェック!東京の天気・気温と服装について【保存版】」の記事をご覧ください。
1.東京駅から徒歩1分!華やかな光の演出「丸の内仲通り」

「冬の夜をきらびやかに彩る、東京のイルミネーション5選【2017~2018年版】」より
JR東京駅、丸の内出口と都営三田線大手町駅の間に位置する「丸の内仲通り」。ブランドショップが軒を連ねる、約1.2キロメートルにおよぶショッピングストリートです。
華やかな明かりの秘密は、約93万球のLEDライト。丸の内仲通りの街路樹合わせて約200本が、冬になると上品に輝く丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」で彩られます。

注目なのはイルミネーションの華やかさだけではありません。丸の内仲通りのイルミネーションは、その電気にもこだわっているのです。
使用されている電気は、太陽光や風力などの自然エネルギーだけで発電されたもの。地球にやさしいイルミネーションを心から楽しんでください。
詳細情報
期間 :2019年11月7日(木)~2020年2月16日(日)
場所:丸の内仲通り 他
点灯時間:17:30~23:00(予定) ※12月は、17:00~24:00まで点灯予定
お問合せ:03-5218-5100(丸の内コールセンター 11:00~21:00)
2.伝統と現代の融合、八重洲「TOKYO ILLUMILIA」

画像提供:日本橋八重洲仲通り商店街
東京駅八重洲口から日本橋方面に徒歩1分。さくら通り及び八重洲仲通りは、冬になると地元の商店街主催のイルミネーションで照らし出されます。

画像提供:日本橋八重洲仲通り商店街
2020年に行われる東京オリンピックで世界から注目を集めることになる東京。イルミネーションはさくら通り、仲通り、町会、八重洲センタービル前広場の四か所で行われています。テーマは同じでありながらも、イルミネーションは様々です。
さくら通りでは、LED電球で桜の木を装飾し、「光の門」をイメージしたイルミネーション。仲通りでは、桜とオリンピックをイメージしたバナーが街を華やかに演出します。
町会イルミネーションは「江戸」の文字、八重洲センタービル前広場では江戸切子の文様と山王祭礼図を載せた飾りを楽しむことができます。
詳細情報:
期間:2019年11月下旬~2020年2月中旬(予定)
お問い合わせ:03‐3271‐8221
終わりに
環境にやさしいイルミネーションに、過去と現在を融合したイルミネーションなど。東京駅周辺では、伝統と最先端が同居する街・東京らしいイルミネーションが開催されます。
イルミネーションを目的に東京に来た方でなくても、もしも東京駅周辺で時間ができたらぜひ訪れてみてください。
*本記事は2016年11月28日に公開した記事を2019-2020年版にリライトしました。