ライター Ito Kentaro
【戸越銀座商店街】ポイントをおさえよう!戸越銀座商店街への行き方

戸越銀座商店街は東京都の南の方に位置しています。今回は、主な行き方を2通りご紹介します。
戸越銀座商店街は東京都の南の方に位置しています。今回は、主な行き方を2通りご紹介します。

山手線沿線から
渋谷、新宿、東京などの山手線沿線の駅からは、五反田駅経由で行くのが便利です。目指す駅は東急池上線「戸越銀座駅」!
(1)まずは五反田へ

まずは山手線の五反田駅を目指しましょう。山手線は環状になっています。どの山手線に乗っても五反田駅には着きますが、渋谷・新宿周辺からは内回りに、日暮里・東京周辺からは外回りに乗ると早く着きます。
(2)東急池上線に乗り換え
五反田駅で東急池上線に乗り換えます。

画像引用元:JR東日本公式サイト
東急池上線との乗り換え口は上の画像の左側、ホームの端にあります。1番線の進行方向に向かって歩きましょう。

(3)改札を通過
階段をのぼった先に2つの改札があります。五反田から先の切符を買っていない場合は、左手の出口を出て、東急池上線の券売機で戸越銀座駅までの切符(130円)を買いましょう。
SuicaやPASMOなどのICカードを持っていれば、外に出ずにそのまま正面の改札を抜けられます。
始発駅なので、どの電車に乗っても戸越銀座駅に停まります。

乗車時間はわずか3分。2駅目の戸越銀座駅で降りると、戸越銀座商店街は目の前です
ポイント
- 五反田駅で山手線を降りたら1番線の進む向きへ端まで歩く。
- 五反田駅では乗り換え口で、一度改札を出る。ICカードがあるとスムーズ!
浅草から
浅草周辺からは都営浅草線が便利! 目指す駅は「戸越駅」です。
地下鉄駅の入り口は数カ所あります。

写真左上の青い地下鉄のマークが目印です。
(1)赤丸のAを目指す

浅草駅は他の地下鉄も通っているので間違えないように気をつけてください。都営浅草線のマークは赤丸のA! 上の写真だと右側に進みます。

改札に着いたら券売機へ。
(2)切符を買う

浅草駅から戸越駅までは270円。券売機で270の数字をタッチするだけです。もしくはJR山手線同様、Suicaを持っていればそのまま改札でタッチをして通過すればOKです。

大人500円で都営地下鉄を1日何回でも乗り降りできる「都営地下鉄ワンデーパス」(写真右下)が期間限定で発売されていることもあるので、券売機の「One Day Economy Pass」の一覧をチェックしてみましょう。戸越駅までは往復540円なので、このパスがあるとちょっとお得です。
(4)電車によっては乗り換えが必要

戸越銀座へは1番線からの電車に乗りましょう。西馬込行きだと戸越駅まで直通です。それ以外の電車に乗る場合は泉岳寺で西馬込行きに乗り換えましょう。

戸越駅までは普通列車で14駅約30分です。電車を降りたらA2-A3出口側の改札に向かいます。

改札を出た後は、戸越銀座商店街に一番近いA3の出口を目指せば、商店街はすぐそこです。

A3出口から地上に出て左手に行けば、戸越銀座商店街に到着です。
ポイント
- 浅草駅では赤丸のAの地下鉄に乗る
- 西馬込駅行き以外は、泉岳寺駅で乗り換えが必要!
さいごに
いかがでしたか? 東京の地下鉄やJRは路線も多く、出口もあちこちにあるため混乱することも多いかと思います。路線と出口の番号だけでもメモしておいて、戸越銀座商店街を目指すのが一番安心かもしれません。
それでは、お気をつけて行ってらっしゃい!