ライター Sayaka Kiyomoto
九州佐賀国際空港からの便利な移動方法5選

突然ですが、「九州の佐賀県に空港がある」って知っていますか?ちゃんとあるんです。れっきとした「九州佐賀国際空港」という空港が!! しかも、見渡す限り、まわりに空港以外の建物がほとんどありません。

※2016年3月29日に情報を更新しました
突然ですが、「九州の佐賀県に空港がある」って知っていますか?
ちゃんとあるんです。
れっきとした「九州佐賀国際空港」という空港が!!
しかも、見渡す限り、まわりに空港以外の建物がほとんどありません。

心が広々としますね。

世界と繋がる空の玄関

佐賀市街から車で30分弱のところに位置する九州佐賀国際空港。
現在は1日5便の羽田便に加え、上海の浦東便やソウルの仁川便も就航。さらには成田直行便も加わり、海外から佐賀へのアクセスが便利になりました。
実は佐賀県にはたくさんの観光エリアがあるので、移動手段が分かればより一層楽しむことができる、奥深い県なのです。
そんな佐賀県にある「九州佐賀国際空港」からの移動方法をご紹介します。
こちらが到着客出口です。

到着客出口を出ると・・・
目の前に佐賀県を一望できる地図が!こちらでだいたいの位置を把握しておくと便利です。

その他にもレンタカーの窓口もあります。

空港からの移動方法
では、早速、空港からの移動方法をお教えしましょう。
①バス

出口をでるとすぐ左側に見えるのがバスのりばです。有田や唐津に行くには、佐賀駅を経由する必要があります。もちろん、佐賀市近辺に行く場合も、まずは佐賀駅を目指すととても便利です。
空港から佐賀駅へは約30分、600円で行くことができます。
それぞれの便の到着時間に合わせたタイムテーブルで、空港から駅へスムーズに移動しやすくなっています。

②タクシー
バスに乗り遅れた方はタクシーを利用しましょう。搭乗客出口にいちばん近い出口を出て、右側に進んでください。(ただ、こちらの方法で佐賀駅に向かうと3000円以上の額となりますので、急ぎの方のみにおすすめします。)

③乗り合いタクシー(佐賀空港リムジンタクシー)
日本には地域によって「乗り合いタクシー」というものがあります。行き先が同じ人と多数で乗り合わせることで、1,500~2000円程度の定額の運賃で希望するエリアに行くことができます。武雄や嬉野や有田、鹿島へダイレクトに行きたい場合は、このようなシステムの利用をおすすめします。
先ほどの一般用のタクシーのりばよりさらに右に進むと乗合タクシー専用ののりばがあります。

タクシー会社への電話予約となるため、日本語でのやり取りが必要となります。もし、コミュニケーションに困った時にはSAGA TRAVEL SUPPORT多言語コールセンター(英語、韓国語、中国語、タイ語)に相談してみてください。オペレーターを通して、予約のお手伝いをすることもできます。(TEL:0952-20-1601)
前日までに電話を一本かければ、とてもお得な乗合タクシーをぜひご利用ください。
④レンタカー
レンタカーを借りる方法もあります。空港からレンタルして、佐賀の田園地帯や街中を運転するのもとても楽しいです。2017年3月までは最初の24時間の利用料金が1,000円となるレンタカーキャンペーンがお得です。(各レンタカー会社へ電話で事前予約が必要です。)


⑤裏ワザ
佐賀は都会と比べて公共の交通機関が少ないため、車での移動が主流です。外出途中で友達を拾ったり降ろしたりすることが、習慣化している地域なんです。
宿泊先の方や佐賀に住んでいる知り合い等に迎えに来られるか予め確認しておくというのも一つの立派な方法です。
いかがでしたか?
それでは、素敵な佐賀の旅をお楽しみください。
Information
九州佐賀国際空港
住所:佐賀県佐賀市川副町大字犬井道9476-187
Wi-Fi環境:有
言語対応レベル:英・韓・中
電話番号:佐賀県 空港課 0952-25-7104
公式HP:九州佐賀国際空港
