営業日・時間 |
|
---|---|
電話番号 | 082-504-2243 |
Webサイト | https://yuki-kouryu.jp/ |
アクセス |
|
言語対応 | 日本語 |
その他 | 放射能泉 |
最終アップデート :
2023.04.14
MATCHA
|
“広島の奥座敷”といわれる湯来温泉はその昔、渓流のほとりで傷ついた白鷺が傷を癒しているところに泉源があったと伝えられる。緑と清流に囲まれて、閑静なたたずまいを見せている旅館街は温泉の少ない広島県内で最大の温泉地を誇っている。 湯来温泉から車で10分のもう一つの名湯、湯の山温泉は、江戸時代には藩主浅野公の湯治場として栄えた由緒ある温泉地。坂道と階段を上ったところにある「湯の山温泉館」には、名物の打たせ湯があり湯治的な利用がされている。温泉の歴史と効能を活した各種の温浴槽を有する“クアハウス湯の山”も人気が高い。 昭和30(1955)年に湯来温泉が、湯の山温泉も昭和47(1962)年に国民保養温泉地に指定されて以来、一躍人気のある温泉地となった。また、平成3(1991)年7月には両温泉の効能と自然環境が認められ、環境庁の国民保健温泉地に選ばれた。人気の湯は、無色透明無味無臭の単純弱放射能泉で、ラドンを含む。 湯来町の四季は3月1日のアマゴ漁の解禁に始まり、新緑の中のハイキング、初夏にはカジカの声や自然繁殖したホタルの飛翔も観賞でき興をそそる。秋は紅葉狩りのできる石ヶ谷峡や加下峡、山岳登山などは絶好。平成17(2005)年4月、広島市と合併し、大峯山(1050m)が市内最高峰となった。 平和記念公園・原爆ドームのある市内中心部や宮島まで車で45分。観光宿泊拠点にも最適である。
営業日・時間 |
|
---|---|
電話番号 | 082-504-2243 |
Webサイト | https://yuki-kouryu.jp/ |
アクセス |
|
言語対応 | 日本語 |
その他 | 放射能泉 |
最終アップデート :
2023.04.14
MATCHA
|