9年間、毎日 作品を 作る 田中達也さん
「ミニチュア写真家」という 新しい 仕事を 作り、世界で 有名な アーティスト・田中達也さん。
「MINIATURE CALENDAR」として 毎日 1ずつ 作品を 発表しています(※)。2020年で 9年目に なります。
田中さんの 作品は どれも、誰にも 真似(※)が できないような 世界観(※)を もっています。
どうやって 作品の アイデアを 考えているのでしょうか。
自分の 趣味を 組み合わせて「ミニチュア写真家」に
Picture courtesy of MINIATURE LIFE
田中達也さんは 1981年に 熊本で 生まれました。
大学生(※)のとき、教育学部(※)の 美術(※)コースで 勉強を しました。その後 アートディレクターとして デザイン会社に 入りました。
田中さんは もともと、プラモデルや ミニチュアフィギュアを 集めることが 趣味でした。
Instagramを 始めて、ミニチュアの 写真を 撮って 投稿する(※)ように なった そうです。
これらの 写真が 人気に なって、「ミニチュア写真家」として 株式会社(※) MINIATURE LIFEを 作りました。
クライアントからの 信頼が、もっと 難しい チャレンジした 作品 生む
「自分の 専門性(※)を 信頼し、私の 考えを 大切にしてくれる クライアントばかりなので、安心して(※) 作品作りに 集中することが(※) できて います」と 田中さんは 言います。
この仕事に 自分の ぜんぶの 力を 使うことが できるようになってから、やっと、チャレンジしたい 作品を 好きに 選ぶことが できるように なったそうです。
どんどん 出てくる アイデアと 自由に ものを 見る 見方
Fast Travel
筆者(※)は 前に、日本の テレビ番組(※)「情熱大陸」に、田中さんが 出ていたのを 見たことが あります。
田中さんが 生活で 使うものなど いろいろな 物が 売っている 店で ミニチュアを 作るために 使う 物を 選んでいました。そのとき 交通指揮棒(※)のような物を 見つけると すぐに 「これって 火が ついた 薪(※)のように 見えませんか」と 言いました。
田中さんは まるで 宝物(※)を 見つけたように テレビの スタッフに 話していました。それが 今でも 強く 印象(※)に 残っています(※)。
ほかの人と 違う 見方で、田中さんは 自分の まわりに ある ものを 見ているようです。
どのように 見ると、新しい ものの 見方が できるのか 聞きました。
「習慣(※)と 訓練(※)です」と 田中さんは 言いました。
「たとえば、よく 料理を 作る 人は、冷蔵庫に どんな 食べ物が 残っているかを 確かめると、いくつぐらい 料理が できるか だいたい 考えることが できますよね。それと 同じ 感じです」
Mask Resort
テーマを 決めるとき、田中さんは 「季節」、「世界の 人が わかること」、「イベント」などを 特に 注意するそうです。
国や 年に かかわらず、作品を 見た 人が すぐ わかるように 考えています。
一回 見るだけで すぐに、みんなが 「いいね」を 押したくなったり、シェアしたくなったりする 面白さ(※)が 田中さんの 作品の すばらしいところです。
ときどき、子どもと 一緒に アイデアを 考えたり、子どもに 考えを 聞いたりもするそうです。
「これ、何に 見える?」と 聞いて、子どもの ピュアな 見方から、多くの 人が 作品に 共感(※)できるか 確認しています。
作品に 合う 素材の 集め方は?
Ski Resort in My Home
「正確に(※) 数えたことは ありませんが、ミニチュアフィギュアの コレクションは 今、だいたい 5万個は あるでしょう」
田中さんは もともと フィギュアを 集めることが 趣味でした。そして それが 仕事に なってからは、フィギュアを 買うときに、奥さん(※)に 止められることが 無くなったそうです。
「この仕事を 始めて 一番 嬉しいことかもしれません」と 田中さんは 笑いながら 話して くれました。
Little Salty
テーマに 合う 道具を 探すときは、テーマに 合った ものを 買わなければならない と思わないで、いろいろな 店を 見に行くそうです。
そして、写真に 撮りたい シーンを 考えて、そこから 使うことが できそうなものを 考えます。
「最近は ネットオークションで 買うことも 増えました」と 田中さんは 言います。
自動で(※) オススメして くれる「この商品(※)にも 注目(※)」などの リストから、 作品を 作るのに とても いい 道具が 見つかることも あるそうです。
毎日 作品を 投稿する 力は どこから くる?
Clean Screen:筆者が大好きな作品のひとつ
2011年4月から 約9年間、田中さんは 「MINIATURE CALENDAR」に 毎日 作品を 投稿しています。
写真を 撮って、作っている 間の 動画(※)を 作って、アップロードするまで、約5時間 かかる そうです。
作品を 作り 続ける 力は どこから くるのでしょうか。
「多くの ファンが 支えて(※)くれたり、励まして(※)くれたりする おかげ(※)です」
自分の 作品を 楽しみに 待ってくれている 人が いるから、いつも 自分の 限界(※)を 超えて(※) 作品を 作り続けたい と思う 源(※)に なって いる そうです。
特別な 作品は?
MINIATURE LIFE
田中さんの 始まりは、ブロッコリーだ と言います。
「初めて ブロッコリーを 使ったとき、集まった ブロッコリーが 林のように 見えたのです。
それからの 作品は、何かに 『見立てる』(※)ことを 強く 考えるように なりました。
そして、豊かな(※) 架空(※)の 景色を 作るように なりました」
実は、田中さんは あまり ブロッコリーが 好きではありませんでした。
でも 作品の 始まりに なって、今は しっかり 食べることが できるようになったそうです。田中さんの お子さんも ブロッコリーだけは 野菜の中で たべることが できる と話して くれました。
発表するだけで 終わらない 作品 作り
SNSで 作品を アップロードすると、「いいね」や コメントを もらうことが できます。それを 見ると、その作品が どう思われたかが わかります。
自信(※)が ある 作品でも 思っていたことと 違う 反応(※)のときも あります。
田中さんは、その理由を 何回も 考えて、作品を より いいものに しています。
一度の 失敗(※)を 気にしないで、同じ ものでも 違う もののように 見て 景色を 作り、時間を おいて ファンの 反応を 確かめているのです。
台湾の 展覧会で 感じた カルチャーギャップ
ミニチュア展・田中達也のファンタジックワールド-(Taiwan・Taipei)
2017年、田中さんは 台湾に 招待(※)されて、中世紀念堂で 台湾で 初めて 展覧会を 行いました。
「これまでの 受賞歴(※)や 経験(※)に 関係なく、こんなにも 大きな 場所で 展覧会を 開いて くれたことを とても 嬉しく、光栄(※)に 思っています」と、驚きながら 話して くれました。
田中さんが 展覧会で 印象に 残っていることは、台湾の 人の シェア文化だ と言います。
「台湾の人は、作品と 自分を 一緒に 写真に 撮って、インターネットで シェアすることが 好きですね。
日本人は 作品だけ 撮る人が 多いです。シェアも 台湾の人に 比べると 少ないんだな と感じました」
文化の 違いも、外国で 展覧会を 開いたときに わかる 面白さだった そうです。
これからは 欧米(※)でも、大きな 展覧会を 開きたい と田中さんは 言います。
そして、公園など いつもの 生活で よく 使う 場所でも 自分の 作品を 見ることが できるように したい と話します。
「美術館などに 行かなくても、外に 行けば どこでも 芸術(※)を 楽しめむことが できる 環境(※)に なったら いいな と考えています」
毎日の 生活を 少し 面白くする、田中さんからの メッセージ
最後に、この記事を 読んでいる あなたへ 田中さんから メッセージを もらいました。
「家に いる 時間が これまでよりも 長くなっている と思います。
この機会(※)に、自分が 持っているものを もう一度 よく 見てみて ください。
見方を 変えるだけで、毎日の 生活の中に 面白いものが たくさん あることに 気が付きますよ」
In cooperation with 田中達也
Main image courtesy of MINIATURE LIFE
ALL pictures courtesy of MINIATURE LIFE
There are no articles in this section.