日本(にほん)の トイレ(toilet)の 使い方(つかいかた)や きそくについて 紹介(しょうかい)します。トイレの形(かたち)や 使い方、きそくなどは 国(くに)で 違(ちが)います。ですから、旅行(りょこう)へ 行(い)く前(まえ)に その国の トイレについて 勉強(べんきょう)しましょう。勉強したら 安心(あんしん)して トイレを 使うことが できますよ。
トイレは 旅行のときも 生活するときも どちらも 使います。日本の ほとんどの トイレは、とても きれいです。ですから 旅行に 来た 人は 使いやすいと 思います。
そして、普通は だれでも 無料(free)で 使うことができます。トイレットペーパーも おいてあります。
1.トイレは どこに ありますか
日本では ほとんどの 場所に トイレが あります。たとえば 空港、駅、ホテル、買い物を する 場所、公園、観光スポット(見物する 場所)などです。ですから、「旅行する 人が 行く場所には トイレが ある」と 思って 大丈夫です。
また、時々 コンビニエンスストアや スーパーの トイレも 使うことが できます。そして、遠くへ 行くことが できる 電車や バスの中にも だいたい トイレが あります。
※時々、トイレを 使うとき、店の人に 確認しなければなりません。 ですから、使う前に 店の人に 「使っても いいですか」と きいてから、使いましょう。
2.トイレの 言い方
日本語で トイレの 言い方は たくさん あります。
たとえば、ご飯を 食べているとき「トイレ」という 言葉は あまり 使いません。「トイレ」より 「化粧室」や「お手洗い」という 言い方のほうが 丁寧だ と考える人が 多いです。
そして 話すときに 使う 言葉と 案内に 書いてある 言葉は 違います。
トイレという 意味の 言葉
・お手洗い
・お手洗
・御手洗
・洗面所
・化粧室
・トイレ
・Toilet(案内に 書いてある 言葉)
・Lavatory (案内に 書いてある 言葉)
・W.C. (案内に 書いてある 言葉)
・RestRoom (案内に 書いてある 言葉)
・厠
たとえば、友達に「トイレへ 行きます」と 言うとき、「W.C.へ 行きます」と 言いません。案内に 書いてある 言葉ですから。
3.トイレの 種類(types)
日本には 3種類の トイレが あります。それが、
・和式トイレ (traditional Japanese toilet)
・洋式トイレ (Western style toilet)
・多機能トイレ (multifunction toilet)
です。
和式は 見物する場所 や 古い 建物に よく あります。しかし 今は ほとんどが 洋式トイレです。
和式トイレ (traditional Japanese toilet)
Photo by Pixta
和式トイレは 使うとき、足と 足の 間に 便器(urinal)が あります。日本に 昔から あります。しかし、今は 普通の 家に ほとんど ありません。和式トイレは 公共のトイレ(だれでも 使うことが できる トイレ)や 観光地や 古い 建物に あります。
世界一キレイ? 和式ってなに? 日本のトイレの使い方
洋式トイレ (Western style toilet)
Photo by Pixta
日本人が よく 使っている トイレです。
多機能トイレ (multifunction toilet)
Photo by Pixta
広い トイレです。車イスを 使う人が 使ったり、赤ちゃんと 一緒に 使ったり できます。もちろん、それ以外の人も 使うことができます。しかし、車イスを 使っている人や、赤ちゃんと 一緒の人が 優先(priority)です。
4.ホテルの トイレ
Photo by Pixta
トイレと お風呂が 違う 部屋に あります。
Photo by Pixta
こちらは ユニットバスです。トイレと お風呂が 同じ 部屋に あります。
ホテルの お風呂には シャワーが あります。しかし、シャワーを 使うときは バスタブ (お湯を いれる 入れ物)の 中だけで 使うことが できます。そして、お風呂の ドアを 開けて お風呂に 入ったり、シャワーを 使ってはいけません。火災報知器(火事を 知らせる 機械: fire alarm)が 動きますから。ですから お風呂に 入るときと、シャワーを 使うときは 必ず ドアを 閉めてくださいね。
そして、シャワーカーテンが あるときは、それを 閉めて シャワーを 使ってください。シャワーカーテンを 使わないと トイレの まわりが 濡れますから。
5.トイレで 水を 流す
画像提供:一般社団法人 日本レストルーム工業会
日本の トイレは、トイレの 種類で 水の 流し方(how to flush)が 違います。
トイレの 後ろに タンク(写真の 左:tank)が あるとき、タンクの 横の レバーを 押します。タンクが ない トイレは、トイレの 近くに ある レバーを 押します。
そして 壁についている ボタンや レバー、センサーに 手を かざして(手を センサーの 近くに する: hovering) 流すことが できる トイレも あります。(下の 写真の 左)また、リモコンの 洗浄ボタンで 流すことが できる トイレも あります。
Photo by Pixta
一番 新しい トイレは、あなたが トイレから 立つと 水が 流れます。そのとき、あなたは なにも しなくても いいです。
6.日本の トイレットペーパー
日本の トイレは、使った トイレットペーパーを トイレの中に 捨ててもいいです。
しかし、トイレットペーパーと 水に 流すことができる 専門の ティッシュだけ 流すことが できます。それ以外の ものは、流すことができません。トイレに ある 小さい ゴミ箱に 捨ててください。
トイレを 使ったあと、必ず 水を 流してくださいね。次に 使う人が 安心して 使いたいですから。
7.日本の 温水洗浄便座(washlets and bidets)
Photo by Pixta
日本へ 来たら ぜひ 温水洗浄便座を 使ってみてください。温水洗浄便座は 便座が あたたかいです。そして あたたかい 水で 尻など(bits)を 洗うことが できます。
8.温水洗浄便座の 使い方
Photo by Pixta
温水洗浄便座を 使うとき、トイレの 近くに ある ボタンを おします。ボタンの 意味は 下の 写真を みてください。
9.トイレの 水が 流れる 音が 出る 機械
画像提供:一般社団法人 日本レストルーム工業会
日本に、トイレを 使うとき、水が 流れる 音が できる 機械が あります。トイレに 入ると 自動で 音が 出たり、手を かざしたり ボタンを したりすると 音が 出る 機械が あります。
水を 流す ボタンと 違います。もし、水が 流れる 音が 出る 機械の ボタンを 押しても 驚かないで くださいね。その時、もう一度 水を 流す ボタンを 探して 押してください。
10.緊急呼び出しボタン(Emergency Call Button)
Photo by Pixta
トイレには いろいろな ボタンがあります。時々 緊急呼び出しボタンも あります。 そのボタンに 「呼出」という漢字が 書いて あります。
トイレで 気持ちが 悪くなったときや 身体障害者(people with disabilities)が 使います。水を 流すボタンでは ありませんから 気をつけてください。
There are no articles in this section.