電車(でんしゃ)は 日本(にほん)に 住(す)んでいる人(ひと)も 旅行(りょこう)に 来(き)た人(ひと)も よく 使(つか)います。この記事(きじ)では 電車(でんしゃ)に 乗(の)るときに 気(き)をつけなければならないことを 紹介(しょうかい)します。
電車の マナー
とても 正確な(accurate) 日本の 電車。
多くの 電車が 走っていて、東京や 大阪、名古屋など 大きな 街では どんどん 駅に 大勢の人を 乗せて 電車が 入ってきます。
1日に たくさんの人が 使いますから、電車の マナーや エチケットについて 知っておきましょう。
この記事では 電車の マナー、エチケットについて まとめました。
日本へ 来る前に 1度 読んでおきましょう。
改札(駅の 入口:ticket gate)や 駅の プラットフォーム
駅で 電車が 来る 場所に 入るためには、切符を 買うか、 ICカードを 使って 改札を 通ります。
フリーパスなどを 持っていない人は、ICカードを 使うと 便利です。少しですが 切符より 安いし、チャージ式(type)なので 毎回 切符を 買わなくてもいいです。
ICカードか 切符を 買ったら、改札へ 行きましょう。
1.改札を 通れなかったら すぐに 道を 空けよう
photo by Pixta
ICカードや 切符の お金が 足りないとき、改札を 通ることが できません。
改札は たくさんの 人が 一度に 来ますから、あなたの 後ろに 人が 並んでいることが 多いです。改札を 通ることが できないときは すぐ、道を 空けましょう。
2.歩くときは 左側・右側通行に 気を付けて
駅によって 違いますが、駅の 中の 道や 階段では 左側/右側通行(keep left/keep light)の ルールが あります。
だいたい 地面に 案内(signe)が 書いてあります。
それを 見て、あなたが 行くほうと 同じほうの 案内が 書いてある道を 歩きましょう。
3.歩きスマホに 注意
歩きスマホは 歩きながら スマートフォンを 使うことです。
新宿や 渋谷など、大きい 街の 駅は いつも 人が 多くて 混んでいます。
中には 歩きスマホで 歩いている人も います。ぶつからないように、前を 向いて 歩きましょう。
4.タバコは 喫煙スペースで
駅の 中はは ほぼ すべて 禁煙(たばこを 吸ってはいけない)です。電車の 中も トイレも 禁煙です。
駅の まわりの 喫煙スペース(たばこを 吸っても いい場所)を 探すか、たばこを 吸うことが できる 店を 探して ください。
5.電車は 並んで 待つ
photo by Pixta
プラットホームの 足元に 印が あるので、それを 見て まっすぐ 並びましょう。列の 数は 路線(line)によって 電車の ドアに 合わせて 二列だったり 三列だったりと いろいろ あります。
また ホームから 落ちて ケガを しないように、ホームの 内側を 歩いて ください。
6.降りる人を 先に 通す
photo by Pixta
電車に 乗るとき、電車から 人が きちんと 降りてから 乗りましょう。
人が 降りてくるまで 列に 並んで 待ちましょう。
7.駆け込み乗車は しない
駆け込み乗車は 電車が 出発しようと しているときに 走って(駆け込んで) 電車に 乗ることです。
駆け込み乗車を すると 電車が 出発するのが 遅くなるかもしれません。そして 危ないです。
電車の 中
8.乗ったら 入り口の 近くに 立たないで 電車の 中に 行く
自分の あとに 人が 並んでいるとき、その人たちも あなたに 続いて 乗ります。
電車に 乗るときは 中へ 行って ドアの 近くで 止まらないように しましょう。
また 混んでいる 電車の 中で、 ドアの 近くに 立っていたら 自分の 降りる駅ではなくても 一度 電車から 降ります。
そして、その駅で 降りたい人を 通し、もう一度 電車に 乗りましょう。
9.電車の 中で スマホは マナーモード。通話は 禁止
photo by Pixta
日本人は 近くで 大きな 音が 鳴ったり、大きい 声で 話している 声を 聞くことが あまり 好きでは ありません。スマホは マナーモードにして 音を 消しましょう。
そして 通話(スマホで 話すこと)は しないほうが いいです。
10.大きな 音を 立てない
photo by Pixta
9.の理由と 同じで、ヘッドホンや イヤホンからの 音が 聞こえる ぐらいの 大きい 音は 出しては いけません。
そして、大きな 声で 話しては いけません。
また 日本では 子どもが 電車の 中で 遊ぶことは よくないことです。気を付けましょう。
11.飲食(飲んだり 食べたり)は あまり しないほうが いいです
ガムや 飴(candy)など 食べていても あまり 分からないものは 大丈夫です。しかし 匂いが するものや 落として 周りの人が 嫌だ と思うものは やめましょう。
在来線(conventional lines)では 普通、 飲食は あまり しないほうが いいです。
しかし、新幹線など 長い 距離を 行く 電車は 飲食が できます。駅弁(駅で 売っている お弁当)など、その場所だけの お弁当も 売っているので、ぜひ 食べてみて ください。
12.大きい 荷物は 周りの人に あたらないように 持つ
photo by Pixta
大きい 荷物を 持って 乗る人は、周りの人に 荷物が 当たらないように 気をつけましょう。
たとえば リュックは 前に 抱えて 持ったり、椅子の 上に ある 棚の 上に 置きます。
13.席を 取りすぎない
photo by Pixta
電車に 乗っているときは 「座りたい」と 思う人が 多いです。
足を 広げて 座ったり、隣の 席に 荷物を 置かないで くださいね。
また、ボックス席(4人 座る 席:booth)の ときは あなたの 前の 席に 足を 乗せては いけません。
次に 座る 人が きれいに 使えるよう 気をつけて くださいね。
乗る 時間や 場所によって 注意すること
14.優先席(priority seating)では 席を 譲る
photo by Pixta
日本の 電車には 優先席が あります。
優先席には 小さい 子どもと 一緒に 乗る人や、おじいさん おばあさん、荷物の 大きい人、妊婦(お腹に 赤ちゃんが いる人)、ケガを している人などが 座ります。
その人たちが 来たときは、席を譲って(give up your seat) くださいね。
もちろん 優先席 以外でも 席が 必要な人が いたら 譲りましょう。
15.通勤ラッシュ・帰宅ラッシュの 時間に 注意
通勤ラッシュとは 朝 会社へ 行く人が 電車を 使う 時間(だいたい 平日の 7:00~9:00ぐらい)、そして 帰宅ラッシュは 帰る 時間(だいたい 平日の 17:00~20:00ぐらい)のことです。
東京や 大阪、 名古屋などの 電車は、朝と 帰りの 時間、とても 電車が 混みます。電車の 中に 人が 入らないので、駅の人が 電車の 中に 人を 押して 入れたり、お客さんは 次の 電車に 乗ったりします。
大きい 荷物を 持って 電車に 乗るときは 通勤ラッシュ・帰宅ラッシュの 時間帯は 乗らないほうが いいです。
16.たくさん 人が いる場所が あまり 好きではない 女の人は「女性専用車両」へ
通勤ラッシュのとき 他の人と とても 近い 距離で 電車に 乗らなければ なりません。ですから、痴漢(女の人を 体を さわる 人:molester)など 悪い 人も います。特に 女の人を 守るため、時間によっては 女性専用車両(女の人だけが 乗ることが できる 車両(exclusively female train cabins))が あります。
ラッシュの 時間に 電車に 乗るとき ホームの 足元を 確認して 女性専用車両を 探してみましょう。
終わりに
乗る 人 全員が 気持ちよく 電車を 使うことが できるように、日本には いろいろな マナーが あります。マナーを 守らない 日本人を 見るかもしれませんが、トラブルが ない 楽しい 旅行に するためにも 守っておくと 安心です。
それでも トラブルが あったり、駅で わからないことや 困ったことが あったら 駅の人に 聞いてみて くださいね。
元記事執筆:Miki Takeshita
Main image by Pixta
※この記事は 2014年3月31日の 記事を リライトしたものです。
MATCHA編集部のアカウントです。
訪日旅行者の知りたい日本の役立つ情報や、まだまだ知られていない隠れた日本の魅力を発信します。
There are no articles in this section.