おなかに いだけでは ない! 日本にほんの 乳酸菌にゅうさんきん飲料いんりょう(probiotic lactic acid bacteria drink)「ヤクルト」の 秘密ひみつ(secret)を おしえます

ふゆでも あたたかい! 日本にほんの ふゆの 家具かぐ(furniture)「こたつ」とは?

本サービスにはプロモーションが含まれています
article thumbnail image

日本(にほん)では 昔(むかし)から 冬(ふゆ)になると、 家(いえ)で 温(あたた)まるために、 たくさんの 家族(かぞく)が こたつを 使(つか)ってきました。 この 「こたつ」の 歴史(れきし)と 今(いま)について 書(か)いています。

更新日 :

こたつは、 (ゆか)や (たたみ)の (うえ)に ()いた (ひく)い テーブルtableの (した)から、 電気(でんき)の (ねつ)が でていて、 それに 布団(ふとん)を かけた 暖房(だんぼう)(※)で、 この(なか)に (はい)って、 (こし)から (した)を あたためます。

りごたつは、 ゆか(※)や たたみに あな(※)が あって、そのあなに ねつが るものを いて、その うえに ひくい テーブルと 布団ふとんを きます。椅子いすに すわっているときの ように あしを ばすことが できます。

日本のことば事典「こたつ・掘りごたつ」

Photo by Pixta

【※単語たんご

  • 暖房だんぼう:heater
  • ゆか:floor
  • あな:hole
  • こたつの はじまり

    (むかし)の (ひと)は (ふゆ)になると 囲炉裏いろり(※)で つめたくなった からだを あたためていました。

    しかし、囲炉裏(いろり)は (からだ) 全部(  ぜんぶ)を あたためることが できないので、 14世紀(せいき)(※)の ()わりから 15世紀(せいき)ごろになると、囲炉裏(いろり)の (なか)の ()えそうになった (すみ)(※)の (うえ)に 「やぐら」という 四角(しかく)い (だい)を (つく)って、 この(うえ)に 布団(ふとん)を かけて (ねつ)が ()げないように しました。

    これが こたつの はじまりだそうです。

    日本のことば事典「こたつ・掘りごたつ」

    Photo by Pixta

    17世紀(せいき)には まだ (あつ)い (すみ)を ()(もの)に ()れて、 ()(はこ)ぶように なりました。

    行火あんかという、この ()(はこ)ぶことができる 暖房(だんぼう)を 家具(かぐ)(※)に したものが、 (いま)の こたつの 最初(さいしょ)の (かたち)です。

    1950年代(ねんだい)に なると、(すみ)から 電気(でんき)を 使(つか)った 電気(でんき)ごたつに ()わって、 あっという()に 普通(ふつう)の (いえ)に (ひろ)がって いきました。

    【※単語たんご
    囲炉裏いろり:Japanese style hearth ((ゆか)を 四角(しかく)に ()って、()を ()やすことが できるようにした 場所(ばしょ)のこと)
    世紀せいき:century
    すみ:charcoal
    家具かぐ:furniture

    ライフlifeスタイルstyleの 変化(へんか)と こたつ

    1980(ねん)(ごろ)までは どの (いえ)にも 電気(でんき)ごたつが ありました。

    こたつに (はい)って みかんを ()べるのが、 どの (いえ)にも ある (ふゆ)の シーンsceneでした。

    洋風(ようふう)(※)の 生活(せいかつ)スタイルstyleに なった (いま)は、 (ふゆ)だけではなく、 (ほか)の 季節(きせつ)にも そのまま テーブルとして 使(つか)うことが できる おしゃれな  家具(かぐ)の こたつが (おお)いです。

    最近(さいきん)は (ほか)の 暖房(だんぼう)が たくさん あるので、 こたつが ない (いえ)も ()えてきました。

    しかし、日本にほん料理りょうりの レストランrestaurantや 居酒屋(いざかや)(※)には 「()りごたつ」の (せき)が よくあって、 たくさんの 日本人(にほんじん)が そこで こたつを 使(つか)っています。

    【※単語たんご
    洋風ようふう:Western style
    ざか:Japanese style pub(おさけを むための みせ

    Written by

    ライター兼翻訳者、時にマーケティング調査員の顔も。訪日旅行客向けに東京都内レストランメニューの翻訳データ・ベースの作成や、宿・ホテル情報検索サイトの翻訳も手掛けてきました。旅行と食材研究が趣味です。

    この記事きじいてあることは記事きじを いたときの 情報じょうほう(information)です。あなたが この記事きじを 読んでいるときには 商品しょうひん(っている もの)や サービスserviceが わっているかもしれません。まえに もう一度いちど 確認かくにんして ください。

    ランキング

    There are no articles in this section.