旅の準備はじめよう

コンビニ(Convenience Store)は 24時間(じかん) あいている べんりな 店(みせ)です。そこに、日本人(にほんじん)が 大好(だいす)きな 食(た)べ物(もの)「おにぎり」が あります。コンビニで 売(う)っている おにぎりの 食べ方(かた)を 紹介(しょうかい)します。
「おにぎり」は ごはんを 丸や 三角の 形にした 食べ物です。家で 作る 人も いますが、コンビニエンス・ストア(朝 早くても 夜 遅くても いつでも 開いていて、食べ物や 毎日の 道具など 何でも 売っている お店)で 安く 買うことも できます。
上の 写真は コンビニ(コンビニエンス・ストア)の おにぎりです。
中に 入れる 食べ物は いろいろ あります。梅(果物の 名前)、昆布(海の 草の 名前)、たらこ(魚の 卵)、鮭(魚の 名前)などです。外の 黒い 物は のり(海の 草で できた 食べ物)です。
これを 食べる 方法が わかりますか。今日は、コンビニの おにぎりを 食べる 方法を 紹介します。
前や 後ろに 引かないで ください。
はい! これで 食べることが できます。
おにぎりの 中に のりが ない おにぎりも あります。これは だいたい ごはんに 味が ついて います。
半分だけ 取って ください。全部は 取らないで ください。手が 汚れないように 半分 残して ください。
下の 写真のように 持って 食べて ください。
これは 寿司です。「手巻き寿司」と 呼びます。
おにぎりと 寿司は 米の 味が 違います。
では、開けます。
①の ところを 持って 下に 引いて ください。
開いて のりを 出して ください。
そして、米を のりで 包んで ください。
できました。
時間が ない時、お金が ない 時、簡単に 日本の 食べ物を 食べたい 時、おにぎりを 食べて ください。いろいろな 味の おにぎりが あります。
Written by