スイーツ(sweets)の 店(みせ)が 多(おお)い 北海道(ほっかいどう)の 小樽(おたる)。そこで ぜひ いってほしい お店(みせ)が 「花月堂(かげつどう)」と「松月堂(しょうげつどう)」です。どちらも 100年(ねん)以上(いじょう)の 歴史(れきし)が あり、観光客(かんこうきゃく:tourist)も、小樽に すんでいる ひとたちも 大好(だいす)きな お店です。おみやげに なにを 買(か)うか きめていない ひとは ぜひ いってみて ください。
観光客や 小樽に 住んでいる 人が 大好きな 小樽の 2つの 店
北海道の 小樽には 「LeTAO」という スイーツで 人気の お店が あります。
その店の チーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」は 日本で 有名です。
でも、ほかにも、おいしい おみやげが あることを 知っていますか?
この記事では 小樽の 2つの 和菓子(※)の お店、「花月堂」と「松月堂」を 紹介します。
どちらも 観光客にも 小樽に 住んでいる 人にも 人気の 店です。
長い 歴史を もつ 「花月堂」が 作る どら焼き
「花月堂」は 小樽駅から 歩いて 7分ほどで 行くことが できます。
それは 1851年に、今の 新潟県 新発田市で 生まれました。
店が できたときは、新発田藩(※)の 大名に お菓子を 献上する(※) 御用菓子屋(※)だったそうです。
1903年、花月堂は 大きな 港町(※)だった 小樽に 引っ越しました。
150年以上の 歴史が あるので、花月堂は 北海道で 一番 古い 店の ひとつです。
北海道に 引っ越した 花月堂は、それまでの 技術(※)を 使いながら 北海道の 食べ物を 使った 和菓子を 作りました。
三笠山栗どら焼き(税込※ 185円)
「栗どら焼き」は 花月堂の 人気の お菓子です。
北海道の 十勝で 作った 小豆(※)の あんこと 大きな 栗(※)を、おいしそうな においの どら焼きの 生地(※)で 包んでいます。
生地の ちょうどいい 甘さ、やわらかい あんこが 特徴(※)です。
りんごパイ(税込 140円)
お店では 洋菓子(※)、ケーキ、ゼリーも 売っています。
北海道で 作った りんごを 使った「りんごパイ」は ぜひ 食べてほしい お菓子です。
サクサクな パイの 生地の 中に、大きく 切られた りんごが 入っています。
買いやすい 値段なので おみやげにも いいですよ。
Kagetsudo Main Storeの近くのおすすめホテル
大正時代から 続く「奥村松月堂」
「奥村松月堂」は、小樽駅から 歩いて 5分で 行くことが できます。
ヨーロッパに あるような 建物が 並んでいる、"北の ウォール街"という 場所に お店が あります。
大正時代の 雰囲気(※)を 感じる お店ですね。
1918年に できた 奥村松月堂は、今でも 昔からの 考え方で お菓子を 作っています。だから、保存料(※)は 使っていません。そして、ぜんぶの お菓子を お店で 手作りしています(※)。
小樽美人生どら焼きラズベリー(税込 260円)
人気の お菓子は「生どら焼き」です。
やわらかい どら焼きの 生地に、クリームと あんこが 入っています。
北海道の 余市で 作られた ラズベリーを 使った「小樽美人生どら焼きラズベリー」も 人気です。小豆の 優しい 甘さと ラズベリーの 酸味(※)が よく 合います。
生どら焼きは 冷凍して(※) 売っています。常温(※)で 30分ぐらい 待って、やわらかくなってから 食べて ください。
ほかにも、北海道の 郷土菓子(※)・べこもちや、羊羹、ロールケーキ、カステラなどを 売っています。
べこもちは、白と 黒の もちを 葉の 形にした お菓子です。
お菓子は 防腐剤(※)を 使っていないので 賞味期限(※)が 短いです。買うときは 賞味期限を 確認して ください。
2つの お店の お菓子を 買って 比べてみよう
小樽には 有名な おみやげや スイーツが たくさん あります。しかし、「花月堂」や「松月堂」は 100年以上の 歴史が あり、ずっと 人気です。
2つの お店の 間は 歩いて 3分ぐらいです。どちらも 行って、比べてみるのも いいかもしれません。