自動販売機(じどうはんばいき:Vending Machine)は 日本(にほん)の どこへ 行(い)っても ある と言(い)って いいでしょう。買(か)うことが できる 飲(の)み物(もの)や、自動販売機の 使(つか)い方(かた)を 説明(せつめい)します。自動販売機に 関係(かんけい)する話(はなし)や、自動販売機で 買うことが できる ちょっと 変(か)わった 物(もの)も 紹介(しょうかい)します。
便利で どこにでも ある 自動販売機
日本の 自動販売機(vending machine)を使ったり、それについて 聞いたことは ありますか。
自動販売機は 世界の いろいろな 場所に あります。しかし この 便利な 機械は、特に 日本に たくさん あります。
日本に 飲み物の 自動販売機は だいたい 247万台あります。 日本は 小さいですが とても たくさん自動販売機が ありますね。なんと、富士山の 頂上(一番 上)にも あるんです。
日本には どうして 多くの 自動販売機が あるんでしょうか。
自動販売機では どんな 種類の 飲み物を 買うことが できるんでしょうか。
また、ちょっと 変わった 自動販売機も 紹介します。
日本で 自動販売機が 生まれたときと その成功(success)について
ほかの国と 比べて、日本に 多くの 自動販売機が ありますが、それには いくつか 理由が あります。理由の ひとつは、日本は 犯罪(crime)の 数が 少ない からです。
また、自動販売機は 1960年代に 生まれました。
1967年に 100円が もう一度 作られて 数が 増えたので、自動販売機が より 使いやすくなったことが 2つ目の 理由です。
そして 自動販売機が ずっと ある 理由は、人口密度(population density)が 高いからです。
さらに、仕事を している人が 多いことも 関係しています。自動販売機は 仕事を している人が よく 使いますから。
自動販売機 24時間 動いています。
ですから やっている 店が ない 時間でも 簡単に 飲み物を 買うことが できます。また コンビニエンスストアと 違って、ものを 売る 店の人が いないですから、安い お金で 動かすことが できます。
自動販売機の 使い方
日本の 自動販売機の 使い方は 簡単です。
しかし、使い方や 飲み物について 英語の 説明は ありません。
初めて 使う人は、ちょっと 困るかもしれません。使い方を 簡単に 説明しましょう。
1. お金を 入れる
日本の 自動販売機について、まず 覚えておかなければならないことは、最初に お金を 入れる ということです。
お金を 入れると、電気が つきます。
使うことが できる お金は、1,000円、500円、100円、50円、10円です。
5円と 1円と、1,000円>以外の お金は 使うことが できません。
電車の 駅には、タッチパネルの ディスプレイの 自動販売機が 置いてあるところも あります。
現金でも 払うことが できますが、プリペイド(先に お金を 払って 買う:prepaid)の ICカードも 使うことが できます。カードを 機械に タッチしてから、商品(飲み物)を 選びます。
2. 飲み物を 選ぶ
お金を 入れたら、欲しい 飲み物の 下に ある ボタンを 押して ください。
冷たい 飲み物も 温かい飲み物も 売っています (温かい 飲み物は 秋と 冬だけ 売っています)。
上の 写真は、水や ジュース、エナジードリンク、お茶、コーヒーなど、冷たい 飲み物と温かい 飲み物が売っている 自動販売機です。
だいたい どの 自動販売機も これらの 飲み物を 売っています。 しかし 商品や 値段は 販売機で 違います。
漢字が わからないと、欲しい 飲み物を 買うことは 難しいかもしれません。
また、何が 売っているのか わかりにくいかもしれません。たとえば、水に 見える 飲み物が 味が ついていたり、炭酸飲料(soda drink)のときも あります。
そして、どの コーヒーに ミルクと 砂糖が はいっているのか よく わからないかもしれません。
以下は、だいたいの 自動販売機で 売っている 飲み物です。
漢字 |
意味 |
水 |
Water |
ジュース |
Juice |
お茶, 御茶, 緑茶 |
Green tea |
コーヒー |
Coffee |
ミルクティー |
Milk tea |
麦茶 |
Barley tea |
ココア |
Cocoa |
砂糖, 微糖 |
Contains sugar; reduced sugar |
無糖 or ブラック |
No sugar, black (coffee) |
3. お釣りを 忘れないで ください!
欲しい 飲み物を 選んだら、下に ある 取出口(飲み物を 出す ところ)から 飲み物を 出します。
そして、お釣りを 取りましょう。お釣りを 忘れる 人が よく いますが、返却口(上の 写真)に お金が 落ちると 音が します。
温かい 飲み物を 買った ときは、入れ物が 熱いので 出すときに 気をつけて ください。
では、蓋を あけて、飲みましょう!
売り切れ(sold out)の 飲み物と 安く 買う 方法
ほとんど ありませんが、飲み物を 選んで ボタンを 押しても、飲み物を 買うことが できないことが あります。
ボタンが 赤く 光っていたり、上の ような 言葉が 出ているとき、売り切れ(商品が ないとき)です。
欲しい 飲み物が ないときは、ほかの 飲み物を 選ぶか、返却レバー(おつりが 返ってくる レバー)を 押して お金を 戻しましょう。
お金が 戻らなければ、機械が 壊れているかもしれません。
また、値段は 自動販売機で 違います。たとえば 同じ 飲み物でも、駅の 中で 買うよりも、駅の 外にある 自動販売機で 買うほうが 安いときが あります。
それに 100円 自動販売機(上の写真)では、ほとんどの 飲み物が 100円で 買うことが できます。
ちょっと 変わった 自動販売機
おでん缶や お菓子
自動販売機は、ここまでに 紹介した 飲み物を 売っているものが ほとんどです。しかし、変わった飲み物を 売っているときも あります。
上の 写真は、秋葉原の 自動販売機が たくさん 並んでいる 場所の 写真です。缶入りの おでん (右上)が 売っています。ポテトチップスのような お菓子が 並んでいる 自動販売機も あります。
ビールや 出汁
そして、アルコール飲料(ビールなど:alcohol)も 売っています。
東京や 大阪のような 大きな 町だけでなく ほかの 町でも、ビールや カクテル、日本酒が 売っている 自動販売機を 見ることが あります。
日本の 法律(law)で 酒を 飲むことが できるのは 20歳以上です。ですから、アルコール飲料を 買うときは 身分証明書(ID)が ほしいです。
日本に 旅行へ 来た人に 人気の 浅草には、出汁 (soup stock)を 売っている 自動販売機が あります。
これは アゴという 魚と 昆布から とった 高級な(high-quality) 出汁です。なんと、中には アゴが 入っているんです!
出汁は スープや 日本料理を 作るときに 使うものなので、飲まないで くださいね。
自動販売機の ホスピタリティ
自動販売機は 日本の 生活に 必ず 必要なものです。1日24時間 使うことが できる 自動販売機から、日本の 文化(culture)や 社会(society)について いろいろなことを 知ることが できます。
ぜひ、実際に 自動販売機で 飲み物を 買ってみて ください。
この記事で 紹介したもの以外にも、いろいろな 種類(types)の 飲み物や 食べ物を 売っています。あなたの 目で 探してみて くださいね!
※この記事は 英語の 記事を 翻訳・再編集したものです。
There are no articles in this section.