Translated by
rei sugimoto
Written by
Sawada Tomomi
東京都(とうきょうと)大田区(おおたく)田園調布(でんえんちょうふ)にある 桜(さくら)で 有名(ゆうめい)な場所(ばしょ)「桜坂(さくらざか)」を 紹介(しょうかい)します。福山 雅治(ふくやま まさはる)さんの 歌(うた)『桜坂』の 場所です。春(はる)だけ 見(み)ることができる ピンクの トンネルは、とても きれいなんです。
音声(voice)を 聞くことが できます。
「桜」は 日本の 春の 花で 有名です。 春に なると 日本の 色々な 場所で 桜が 咲きます。ですから、どこでも 桜を 見ることが できます。
しかし、桜を 見るなら、 他の 場所より きれいな 桜を 見たいですよね? 今回は 東京にある 桜で 有名な 場所を 紹介します。今から 紹介する「桜坂」は 東京都 大田区 田園調布に あります。そこは 日本で ほとんどの 人が 知っている 場所です。そして、日本で 有名な 歌の 舞台(the background) になった 場所です。
春だけ 見ることが できる ピンクの トンネル
写真提供:大田区広報課
上の 写真を 見てください。桜が 一番 たくさん 咲いている時期(season)の 桜坂です。
まわりは 全部 桜ですね。そして 空も 全部 桜で ピンクに なっています。これがピンクの トンネルです。
photo by pixta
始めから 桜坂は、桜で 有名でした。そして 日本で 人気がある 男の歌手(歌を 歌う 仕事の人)、福山雅治さんの『桜坂』の 舞台です。ですから 桜坂は もっと 有名に なりました。桜の 季節(season)も それ以外の 時も 1年中 ファン(fans)が 来る”聖地”(※1)です。
『桜坂』は ラブソングです。ですから、この場所は、デートスポット(好きな人と 来る 場所:a dating spot)に なりました。好きな人と 一緒に 桜坂へ 来て、桜坂の 上に ある 真っ赤な 橋の上で よく 写真を 撮ります。人々は この橋を桜橋と 言います。
※1……聖地:大切な 場所。 sacred place。
『桜坂』を 聞きながら 見る 桜は 特に きれいです。福山さんを 知らない人や、『桜坂』を 聞いたことが ない人は、ぜひ 一度 歌を 聞いて みて ください。
photo by pixta
遠くから 見る 桜並木(桜の木が 並んでいる道)も きれいです。そして、橋の 下から 見る桜、橋の 上から 見る桜、どちらも きれいです。それらは 全部 違う 桜の景色ですから ぜひ 色々な 場所から 写真を 撮って みて ください。
桜坂へ どうやって 行きますか
photo by pixta
桜坂に 一番 近い 駅は 東急多摩川線「沼部駅」です。そして、東急東横線「多摩川駅」からも 歩いて 行くことが できます。
どちらの駅も まわりは とても 静かな場所です。そして 家も たくさん あります。桜坂へ 行く時は、マナー(Manners)を 守って 桜を 楽しんで くださいね。
桜坂への 行き方は とても 簡単です。沼部駅から まっすぐ 歩くだけです(旧中原街道という 道を 歩きます)。そして、それが あったら 道の通りに まっすぐ 進んでください。すぐに 真っ赤な 桜橋と 桜が 見えます。
もし 桜坂へ 行くなら 満開(桜が 一番 たくさん 咲く)の 時期に 行って みて ください。ですから、行く 前に 桜が 咲く 時期、満開の 時期を チェック(check)してくださいね。
一緒に 読みましょう:桜の 見頃は いつ? 地方ごとに 異なる 開花日を チェック!
桜以外も 見てみましょう!
桜坂の マンホール(manhole covers)に 桜の 絵が かいてあります。日本の マンホールの 絵は 場所で 違います。そして、その場所の 絵が かいてあります。日本へ 来たときは、ぜひ 足の まわりも 見て みて くださいね。
音声(voice)の
ダウンロードは
こちら
Main image by Pixta