埼玉県(さいたまけん)は 自然(しぜん)が たくさんあって、野菜(やさい)や 米(こめ)、フルーツなどを 育(そだ)てやすい 場所(ばしょ)です。埼玉県(さいたまけん)に 行(い)ったら、ぜひ 地元(じもと)の 材料(ざいりょう)で 作(つく)った お酒(さけ)や 料理(りょうり)を 試(ため)してみてください。今回(こんかい)は 埼玉県(さいたまけん)の 自慢(じまん)の 美味(おい)しい お酒(さけ)と 料理(りょうり)が 楽(たの)しめる お店(みせ)を 4つ 紹介(しょうかい)します。
埼玉県は 自然が とても 多い 場所です。東には 関東平野が あって、西には 秩父の 山など 関東山地が 広がって います。埼玉県の 中には、自然が 作る 素晴らしい 景色の スポットは もちろん、長瀞(ながとろ)の 川下りや、鉄道体験など、この地域 だけで 楽しめる アクティビティーも たくさんあります。
もちろん、野菜や 米、フルーツなども 育てやすい 場所です。埼玉県に 行くなら、ぜひ 地元の 材料で 作った お酒や 料理を 試してみて ください。今回は、埼玉県の 自慢の おいしい お酒と 料理が 楽しめる お店を 4つ 紹介 します。
1.武甲酒造
秩父駅の 近くに ある 武甲酒造は、1753年から 秩父の 地酒を 作っている 酒屋です。お店は 雰囲気の いい 日本の 古い 建物で、国指定登録有形文化財(tangible cultural property) だそう です。
庭には 日本酒を 作る ときに 使う 武甲山伏流水の 井戸(well)が あります。 この 水は 「平成の おいしい水100」の 中の 一つで、きれいな 湧き水です。この水が 武甲酒造の お酒の おいしさの 秘密です。
武甲酒造では 予約して 酒蔵(お酒を 作っている ところ)を 見学する ことも できます。日本酒の 楽しみ方を 聞いたり、日本酒を 作っている ところを 見たり、いろいろな サービスが あります。
また、見学の 最後には、利き酒(テイスティング)の 時間も あります。お米の おいしさを 感じる「純米酒」や、すっきりした 味の「本醸造」、深い 味の ある「無濾過原酒」などが あります。そのほかに、「米焼酎」や「粕取焼酎」、日本酒ベースの「うめ酒」、「ゆず酒」などを 試すことが できます。
武甲酒造の 有名な お酒を 飲んだ あとは、好きな お酒を お店で 買って みましょう。種類が 多いので、きっと 自分の 好きな 日本酒が 見つかります。
2.矢尾本店酒づくりの森
「秩父錦」という お酒が 有名な 秩父の 矢尾本店酒づくりの森 には、お酒を 作る 工場、お店、お酒の 資料館が あって、観光できる 酒蔵です。
矢尾本店は 埼玉県で 一番 長い 歴史が ある 酒蔵の 一つで、268年前 から 続いて います。今も その頃に 使っていた 道具や 資料を 酒蔵資料館で 見ることが できるので、ぜひ 行って みましょう。お酒を 作る 順番を 資料館で 勉強 したら、次は 工場見学へ。
建物の 大きさや、日本酒を 作る 大変さを 知ったら、みなさんは きっと 驚くでしょう。
お店では、「秩父錦」や「升屋利兵衛」など、酒づくりの森の おいしい お酒を 試して みてください。
268年前から 伝統的な 作り方で 作っている 純米「秩父錦」。その やわらかい 味が たくさんの 人から 人気が あって、今まで 続いて います。お酒の 深さを 知りながら、酒づくりの森で 楽しい 時間を 過ごして ください。
3.晴雲酒造
埼玉県 小川町は 1300年の 歴史が ある 街で、昔から 同じ 方法で 作って いる 小川和紙が 有名です。また、周りは 山なので、小川町には きれいな 水が あって、おいしい お米と 野菜が とれることも 有名 です。
小川町にある 晴雲酒造は 地元の お米と 水を 使って、お酒を 造って います。
関係が ある 記事:
和紙に藍染め日本人形まで……埼玉県の伝統工芸5選
酒蔵を 見学することも できて、お米を きれいにする 機械 など、お酒を 造る いろいろな 部分を 見る ことが できます。
お店 では、晴雲酒造で 一番 有名な「手作り晴雲」、材料の 米を 厳しく 選んだ 大吟醸や 焼酎など を 買う こと が できます。純米吟醸酒「手作り晴雲」は あっさり していますが、その 味を しっかり 感じる ことが できます。料理とも よく 合います。
“お酒は おいしい 料理と 一緒に 楽しむもの”が、晴雲酒造の コンセプト。
ですから、小川町の オーガニックの 野菜を 使った レストラン、自然処玉井屋が できました。
写真:晴雲酒造から
オススメは 地元の 新鮮な 野菜を 使った おばんざい(*1)コース「月御膳」。こだわり 豆腐の 手作り 飛竜頭(*2)、粕汁(*3)、お漬物 などが あります。メインの 国産豚ロース肉 は、晴雲酒造の 酒・味噌・酒粕などを オリジナルに ブレンドした 味噌で 味を つけて います。メインは 豚肉以外に、鮭や 季節の 野菜などから 選ぶ ことが できます。
*1:おばんざい…お惣菜。季節の 材料を 使った 料理。毎日 普通に 食べる 料理。
*2:飛竜頭(ひりょうず)…豆腐を つぶして、野菜 などと 混ぜて 油で 揚げた 料理。がんもどき という ことも あります。
*3:粕汁(かすじる)…日本酒を 造るときに 出る 「酒粕(さけかす)」を 使った スープ料理。日本酒を 思い出すような 特別な 香りが 特徴。
玉井屋には、お店と ギャラリーが あって、静かな 雰囲気で 版画や 絵などを 見ることが できます。
4.兎田ワイナリー
写真:兎田ワイナリーから
兎田ワイナリーは 西秩父に ある ワイナリーで、秩父の ブドウを 使って ワインを 作っています。
写真:兎田ワイナリーから
秩父は 雨が 少なくて、昼と 夜の 気温の 違いが 大きいので、ブドウを 作るのに ぴったりな 場所です。兎田ワイナリーでは、いくつかの 種類の ブドウを 育てていて、ブドウ畑や ワイン工場を 見学することが できます。
写真:兎田ワイナリーから
「甲斐ブラン」の すっきりした 味や、「セイベル」の 甘くて 濃い味を ゆっくり 楽しんで みて ください。赤ワインを 作るための 「マスカット・ベリーA」は 日本だけに ある 種類で、深くて スムースな 味が 特徴です。
兎田ワイナリーで 一番人気がある「秩父ルージュ」や 「秩父ブラン」の 他に、この お店だけで 売っているものも 買うことが できます。
兎田ワイナリーに ある 釜の上農園村レストランでは、ワインと 一緒に 地元の 材料を 使った 料理を 楽しむことが できます。広くて 静かな レストランの 中で、ゆっくり 時間を 過ごしながら 秩父の 自然から 作った ワインと 料理を 楽しんでください。
終わりに
埼玉県で 観光するときは、ぜひ 地元の 美味しい お酒と 料理を 試してみて ください。お酒や 食べ物の 味は、みなさんを 埼玉の 街に また 戻りたい という 気持ちに してくれるでしょう。
Sponsored by 埼玉県