3月(がつ)3日(みっか)は ひな祭(まつ)りです。それは 女(おんな)の子(こ)が 元気(げんき)で 大(おお)きくなってほしい という 願(ねが)いの 行事(ぎょうじ:events)です。何(なに)をするか どんなものを 食(た)べるか 紹介(しょうかい)します。
3月3日は、「ひな祭り」です。
Photo by Pixta
ひな祭りって?
ひな祭りは、女の子が 元気に 大きくなってほしいと 願うための 行事(evets)です。
ちょうど 桃の花が 咲く 季節なので、「桃の節句」とも 言います。
なにを するの?
3月3日は 休みの日では ありません。ひな祭りは 「女の子」の ための 行事です。なので、女の 子どもが いなかったり、子どもが 大きくなったりしたら、何もしない、家も 多いです。
しかし、ひな祭りに 昔から していることも あります。それは 場所によって 違います。ここでは だいたいの 家が 「ひな祭りにすること」を 紹介します。
ひな人形を 飾る
Photo by Pixta
ひな祭りの 食べ物
ひな祭りの 日の 食べ物や 飲み物は、甘酒、ちらし寿司、ひなあられなどが あります。
甘酒
Photo by Pixta
甘酒は、餅米(glutinous rice)と 米麹(rice-malt)などで 作る、どろりとした 甘い 飲み物です。名前に「酒」が 付いていますが、アルコール度数は 1% より 小さいです。子どもが 飲んでも 安心です。
はじめは 体の 中の 悪いものを 白酒という お酒を 飲んで 出す という 風習 でした。しかし、子どもも 飲むことが できるように 甘酒に かわったそうです。
ひなあられ
Photo by Pixta
いろいろな 色が あって かわいい「あられ」(小さい せんべい)は、それぞれの 色に 意味が あるそうです。白は 冬の 大地、ピンクや 赤は 命、緑は 春の 芽吹き(春に 花が 咲いたり、生き物が たくさん 出てくること)。ひなあられから 長く 寒い 冬が 終わり、花が 咲く 春を 楽しみに 待っている 気持ちが わかります。それぞれの 色の あられを 食べることで、1年 健康に 過ごせるそうですよ。
ちらし寿司
Photo by Pixta
れんこんや 海老、錦糸卵など いろいろな 色の 食べ物を 使っている ちらし寿司は、はじめ おめでたいことや お祭りの時に 食べる 料理でした。
穴の 開いた れんこんは、先を 見ることが できりょうに、海老は 腰が 曲がるまで 長く 生きることが できるように……など、それぞれの 食べ物に 意味が あります。
ひな祭りを 楽しもう
ひな祭りの 近くに なると、スーパーマーケットでも ひなあられや 甘酒を 売り始めます。
3月3日は ひな祭りのための 飾りが ついた ちらし寿司を 店で 買うことが できます。
また、場所によっては「流し雛」(紙などで 作った 簡単な 人形に、厄を 移して 川に 流す)などの 行事を やっているところも あります。そして、ピラミッドのように 高い ひな壇を 飾る お祭りを する ところも あります。
あなたが 旅行する 場所では、どんな ひな祭りの 風習が あるでしょうか。
There are no articles in this section.