日本語にほんごを まなべる サイトsite「つながる ひろがる にほんごでの くらし」使つかっているひとに はなしを きました

間違まちがえやすい 日本語にほんご「じょし」

article thumbnail image

日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)する 人(ひと)が 間違(まちが)えやすい 助詞(じょし) について、4コマ 漫画(まんが)で 紹介(しょうかい) します。

2019.08.21

音声おんせい(voice)を くことが できます。
(Voice:長岡ながおか晃広あきひろ)

日本語(にほんご)は、たくさんの 助詞(じょし)(particles)が あります。

「は」「が」「へ」「に」「で」「と」「を」などです。

助詞(じょし)を まちがえると、意味(いみ)(meaning)が ()わってしまいます。

日本語(にほんご)の クラスで、先生(せんせい)が 動詞(どうし)(verbs)を (おし)えています。
どの助詞(じょし)を 使(つか)えばいいでしょうか。

やさ日4コマ助詞

間違まちがえやすい 助詞じょし

日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)している(ひと)が 間違(まちが)えやすい 助詞(じょし)を 紹介(しょうかい)します。

場所(ばしょ):place)へ【e】/に

いえに(へ) ()く、()る、(かえ)る など。

英語(えいご)の to と (おな)じです。

~に()む、~にある、~にいる も使(つか)います。(このとき、「へ」は 使つかいません)

場所ばしょ)で

(いえ)で ()べる、()う、仕事(しごと)する など。

英語(えいご)の atと inと (おな)じです。「()う」(Buy from-X)も 使(つか)います。

目的語もくてきご:object)を

ラーメンを ()べる、(みず)()む など。

英語(えいご)には ありません。

くだけた会話(かいわ)(informal) では 使(つか)いません。

(れい)

ラーメン()べる。

主語しゅご:subject) は/が

(わたし)は、(だれ)が? など。

英語(えいご)にはありません。

「は」と「が」の 使(つか)(かた)は いろいろ あります。

「は」は ふつうの (ぶん)
「が」は 疑問(ぎもん)(ぶん)(question sentence)と 主語(しゅご)を (つよ)く ()うときに 使(つか)います。

(れい)
(わたし)は ラーメンを ()べます。(ふつうの (ぶん)
(だれ)が ()べますか?
(わたし) ()べます。(主語(しゅご)を (つよ)く ()う)

特別(とくべつ)な 使(つか)(かた)

Sは Oが すき・きらい・じょうず です。

この(ぶん)は いつも 「Sは Oが」です。()をつけましょう。

(れい)

(わたし)は MATCHAが ()きです。

(ほか)にも 助詞(じょし)は たくさん あります。すこしずつ 紹介(しょうかい)しますね!

ただしい れい

やさ日4コマ正しい例助詞

Drawings by Kiyomi Ogawa
Edited by rei sugimoto

この記事きじいてあることは記事きじを いたときの 情報じょうほう(information)です。あなたが この記事きじを 読んでいるときには 商品しょうひん(っている もの)や サービスserviceが わっているかもしれません。まえに もう一度いちど 確認かくにんして ください。