日本語にほんごを まなべる サイトsite「つながる ひろがる にほんごでの くらし」使つかっているひとに はなしを きました

間違まちがえやすい 日本語にほんごたすけて」「手伝てつだって」

article thumbnail image

日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)する 人(ひと)が 間違(まちが)えやすい 言葉(ことば) について、4コマ 漫画(まんが)で 紹介(しょうかい) します。

2019.12.19
音声おんせい(voice)の ダウンロードdownloadは こちら(おかねが かかります)

アメリカじんの クリスティーヌは、()(ばな)(flower arrangement)を しています。

先生(せんせい)は、クリスティーヌが 「たすけて ください(Please help me!)」と()ったので、びっくりしました。

<ruby>間違<rt>まちが</rt></ruby>えやすい <ruby>日本語<rt>にほんご</rt></ruby>「<ruby>助<rt>たす</rt></ruby>けて」「<ruby>手伝<rt>てつだ</rt></ruby>って」

たすけて」と「手伝てつだって」

日本語にほんごには 「to help」の ことばが 2つ あります。

たすける」
手伝てつだう」です。

たすける

  • 病気(びょうき)災害(さいがい)から (すく)う(save,rescue)
  • (たす)けるの 漢字(かんじ)は (ちから)(power)が あります。

    (れい)つなみのとき、(ひと)を たすけた。

    手伝てつだ

  • (ひと)の 仕事(しごと)を いっしょに してあげる。
  • 手伝(てつだ)うの 漢字(かんじ)は ()(hand)が あります。

    (れい)(かあ)さんの 料理(りょうり)を 手伝てつだった。



    (はな)を (えら)ぶときには、「手伝(てつだ)って ください」を つかったほうが いいですね。

    ただしい れい

    <ruby>間違<rt>まちが</rt></ruby>えやすい <ruby>日本語<rt>にほんご</rt></ruby>「<ruby>助<rt>たす</rt></ruby>けて」「<ruby>手伝<rt>てつだ</rt></ruby>って」

    Drawings by Kiyomi Ogawa
    Edited by rei sugimoto

    音声おんせい(voice)の ダウンロードdownloadは こちら(おかねが かかります)

    この記事きじいてあることは記事きじを いたときの 情報じょうほう(information)です。あなたが この記事きじを 読んでいるときには 商品しょうひん(っている もの)や サービスserviceが わっているかもしれません。まえに もう一度いちど 確認かくにんして ください。