【2025最新】大阪から45分で行ける 入園無料「生駒山上遊園地」

奈良県唯一の遊園地である「生駒山上遊園地」。標高642メートルの遊園地は、子供も楽しめる乗り物や美しい眺望、夜景など、ファミリーやカップルで楽しめる様々な魅力があります!
絶景が楽しみたい方は「生駒山上遊園地」へ行こう!
標高642メートルの遊園地「生駒山上遊園地」とは
全国でも珍しい山の上にある遊園地で、山の上からの美しい眺めと、小さな子供も楽しめる乗り物が楽しめます。1929年オープンという長い歴史のある遊園地には、現役で子供たちを喜ばせているレトロな乗り物があり、ファミリーやカップルに人気があります。入場料が無料というのもうれしいですね。開園業時間は通常10時から17時ですが、夏休みなどは閉園時間が延長され、12月から3月中旬までは休園になります。
入園前からワクワクする!かわいい生駒ケーブルに乗車
遊園地までアクセスは近鉄生駒駅から3分ほど歩いて鳥居駅前からケーブルカーに乗ります。次の駅の宝山駅でケーブルカーを乗り換えて終点の生駒山上遊園地駅まで約16分です。ケーブルカーは犬のキャラクターの姿をした車体です。鳥居駅からはブルとミケ、宝山駅からはドレミとスイートがお出迎えしてくれます。入園前からワクワクします!
近鉄生駒駅から徒歩でケーブルカーの乗り場へ
遊園地までアクセスは近鉄生駒駅から3分ほど歩いて鳥居駅前からケーブルカーに乗ります。近鉄生駒駅は、大阪難波駅から快速で約20分、近鉄奈良駅からは約15分とアクセスの良さも抜群です!
観光

小さなお子様も安心して楽しめる遊園地です!
生駒山上遊園地の乗り物は、小さな子供でも安心して楽しめる乗り物ばかりです。かわいいパンダのゴンドラに乗って園内を遊覧する「ぷかぷかパンダ」、ペダルを漕いであがったり下がったりする「バルーンサイクル」が人気です。メルヘン気分を満喫できる「メリーゴーランド」も健在です。日本最古の大型遊具といわれている「飛行塔」は生駒山上遊園地のシンボルです。

景色を楽しみながらの食事は最高!
レストランにはテラス席があり、関西空港や天気がよければ明石海峡大橋までの大パノラマが堪能できます。「いこま山ビューレストラン」の人気メニューは、ハンバーグと海老フライ、ソーセージなどが一緒になった「ビューランチ」です。

絶景にうっとり 夏はロマンチックに夜景観賞
遊園地の魅力は標高642メートルから360度のパノラマビューを楽しむことができることです。眼下に広がる生駒市内をはじめ、奈良盆地や東大寺も眺めることができます。あべのハルカスや大阪城も望むことができますよ。有名観光地を見つけられるか、ぜひ探してみてください。夏季は園内からロマンティックな夜景を眺めることもできます。

大阪から奈良・生駒山上遊園地へは近鉄レイルパスが便利でお得です
大阪・京都・奈良の観光には「近鉄レイルパス」が便利でお得です。「1dayパス」は、奈良、大阪、京都を結ぶ区間で1日乗り放題のパスです。「2dayパス」は2日間乗り放題のパスで、1dayパスの区間に加えて奈良の吉野エリアを含みます。いずれのパスも電車に加えて、一部区間の奈良交通バスでも利用することができ、奈良の観光に適しています。
よくある質問
Q.園内に飲食物は持ち込めますか。
A.お弁当や飲み物を持ち込むことが可能です。園内には、イスとテーブルを設置した休憩スペースのほか、芝生広場がありますので、そこでご飲食いただけます。

Q.コインロッカーはありますか。
A.園内にコインロッカーがあります。また、生駒駅から行かれる方は、生駒駅構内または中央改札を出て左手にコインロッカーがあります。大きな荷物は生駒駅のコインロッカーに預けてから、ケーブルカーに乗り換えるのもおすすめです!
Q.周囲に飲食店はありますか。
A.生駒山上遊園地内に、「いこま山ビューレストラン」があります。また、近鉄生駒駅とケーブルカーの鳥居前駅の乗り換えの中間地点のあたりに、そばのレストランがあります。ゆったりと和食を食べることができます。写真はお昼の日替わりセットで、この日のミニ丼は海鮮でした。

近鉄グループは、運輸、不動産、国際物流、流通、ホテル、レジャーなど暮らしに関わる多様な事業を展開しています。