紫のカーテンが幻想的!藤が咲き誇る藤岡市の絶景スポット「ふじの咲く丘」
「ふじの咲く丘」は関東地方でも有数の藤の絶景を見ることができる公園として知られています。「ふじの咲く丘」の施設概要や藤の見ごろ、イベント、そして公園までのアクセスを紹介します。
「ふじの咲く丘」とは
「ふじの咲く丘」は、昭和54年に藤岡市の花に認定された「藤」をテーマにした公園で、群馬県を代表する春の観光地の1つとして知られています。
約2.3ヘクタールの園内には、藤の常設展示をしている「ふじふれあい館」、45種類の藤が植えられた「ふじ見本園」、全長350mの藤棚がある「ふじ棚広場」、シバザクラが植えられた「芝生広場」があります。
ふじふれあい館
ふじの咲く丘のシンボルとなっている「ふじふれあい館」。
常設展示場では、視覚的、分析的、雑学的に大きく分けて藤を紹介しています。
藤の大型パネル写真もあり、オフシーズンでも園内の様子を見ることができます。
ふじ見本園
〈見ごろ〉 4月中旬~4月下旬
なだらかな斜面に45種類の藤が植えられています。紫の他にも白やピンクなど品種ごとに花の色や形が異なるばかりでなく、枝ぶりも変化に富んでいて、さまざまな藤の花を楽しむことができます。
ふじ棚広場
〈見ごろ〉 4月下旬~5月上旬
園内には全長350メートルの藤棚が丘を囲むような回廊となっており、その下を歩くことができます。満開の時期には甘い良い香りに包まれて、藤を見上げながら散策ができます。「九尺藤」と呼ばれる1mを超える長い房を垂らすものもあれば、葡萄の房のように短い小ぶりのものもあり、色も淡いものから濃いものまで様々です。
芝生広場
ふじふれあい館の隣には芝生広場があり、中央の石段周辺にはシバザクラが植えられています。
シバザクラは4月上旬~5月上旬に見ごろとなるため、藤の花とあわせてご覧いただけます。
天気のよい日には、芝生の上にレジャーシートを敷いてくつろぐことも開放感があっておすすめです。
ふじの咲く丘のイベント「ふじまつり」
ふじの咲く丘では、藤の花の見ごろとなる4月中旬から5月上旬に「ふじまつり」が開催されます。
その年の気候にもよりますが、一番の見ごろはちょうどゴールデンウィークごろに迎えます。
園内では、藤岡の物産市や藤の即売会、野外コンサートなどのイベントも開催され、藤の花とあわせて楽しむことができます。
また、まつりの期間中は日没後にライトアップが行われ、昼間とは異なる幻想的な光景が見られます。
- 〈開催時期〉 4月中旬~5月上旬
- 〈入園料金〉 無料
「ふじの咲く丘・ふじふれあい館」の施設案内
ふじの咲く丘
入園料金は無料です。
ふじふれあい館
住所:群馬県藤岡市藤岡2690-7
TEL/FAX:0274-22-8111
開館時間:午前9時~午後4時
休館日:火曜日(祝日の場合翌日)、年末年始(12月25日~1月7日)
駐車場:普通車11台
詳細はこちらへ
「ふじの咲く丘」への行き方
東京駅から電車を利用する場合
ふじの咲く丘の最寄り駅はJR群馬藤岡駅です。
東京駅から電車で行く場合は、JR上野東京ライン(高崎行)に乗り、倉賀野駅まで行きます。所要時間は約1時間50分です。料金は片道1,980円です。
続いて、倉賀野駅からJR八高線(児玉行)に乗り、群馬藤岡駅に向かいます。所要時間は約10分です。料金は片道210円です。
群馬藤岡駅からは市内循環バス(めぐるん)が通っており、群馬藤岡駅から市内循環右回りに乗って、みかぼみらい館第3駐車場で下車します。所要時間は約15分です。料金は100円です。みかぼみらい館第3駐車場からふじの咲く丘までは徒歩で約5分かかります。
まとめ
「ふじの咲く丘」は、暖かい季節になるとたくさんの草花で彩られ、特に春には藤の花が咲き誇り、藤の回廊を楽しむことができます。入園料が無料であることも嬉しいですね。
藤の時期に訪れる人は、ぜひご自身のカメラやスマートフォンでたくさん写真を撮ってみましょう。きっと思い出の1枚が撮影できるはずです。
藤の花に癒されて、気持ちをリフレッシュしてみましょう。
群馬県は日本の中央部、東京の北西部に位置する県で、温泉地、スキー場、そして豊かな自然が東京から近い距離で堪能できることで知られています。山、湿原、湖など美しい自然に囲まれた魅力的な温泉地が点在し、日常の喧騒から離れてゆったりと過ごしたい方やアウトドアアクティビティを楽しんで気分転換をしたい方に最適です。一方、養蚕や工芸の伝統が色濃く残る小都市では、日本文化に浸ることができます。 東京から交通の要衝である高崎市まで新幹線に乗れば約1時間で来ることができるため、日帰りの観光も楽しめますが、複数日の滞在でより群馬の魅力に浸ることができます。