カワイイ!デコパーツを組み合わせて自分だけのアクセサリーやチャームを作ろう!

川崎市武蔵小杉にあるとっても可愛いデコパーツショップへ英語ガイドがご案内!世界に一つだけの自分の好きなキーチェーンやアクセサリーを作ろう!その後地元のお店や高層マンション街にある大型ショッピングモール”グランツリー武蔵小杉”にご案内します。
デコパーツって?

デコパーツとは、デコレーション(装飾)のために使われる手芸用パーツ。店内には色とりどりのパーツがいっぱい!あれこれ迷うのも楽しいですね。

可愛いパーツを組み合わせて、世界に一つの自分だけのアクセサリーやチャームが作れますよ。
可愛いクラフトツアーに参加しよう!

DECO大好きな英語ガイドが、デコショップのdecopanic川崎店へご案内!
お店には色や形が様々なデコパーツが揃っていて、その場で自分だけのキーリングやアクセサリーを作れます。日本のかわいい文化を体験しよう!
日本の思い出のお土産としても最適です。
武蔵小杉の街を散策しよう!
お気に入りのアクセサリーを作ったら、英語を話すガイドとともに、武蔵小杉の街を散策。この街の歴史や地元住民が立ち寄るお店を紹介します。世界的なブランド店も入った”グランツリー武蔵小杉”で解散しますので、ショッピングを楽しむもよし、さらに自分でゆっくりと散策しても楽しめることでしょう。
武蔵小杉ってこんな街
武蔵小杉は、高層マンションやオフィスビルが高くそびえ、駅の近くには、世界的なブランド店も入ったグランツリー武蔵小杉などの大型ショッピング モールが複数ある、川崎でも最先端といわれる街です。一方で、高層マンション群から少し離れると、昔ながらの商店街や地元の人に人気の居酒屋など、新旧の対比が魅力的な街でもあります。108体のかわいい狐の彫像で知られる京浜伏見稲荷神社は、インスタ映え間違いなし!
108体のかわいい狐がお出迎え!京浜伏見稲荷神社


詳細はこちら
京濱伏見稲荷神社(京浜伏見稲荷神社) / 神奈川県川崎市 | 御朱印・神社メモ
予約およびツアーの詳細
予約および詳細は下記をご覧ください
https://www.viator.com/tours/Kawasaki/Local-colorful-family-tour/d50833-5564840P1
集合場所:JR武蔵小杉駅
時間:9時30分から2.5時間~3時間
解散:大型商業施設グランドツリー武蔵小杉
神奈川県川崎市中原区新丸子3丁目1135-1
料金 1500円 (期間限定)
キャンセルポリシー
24時間前までならキャンセル料は発生しません。
こんにちは! 川崎市観光協会です。 神奈川県川崎市に足を運びたくなるような街の魅力をご案内していきます。 ◆川崎市とは◆ 川崎市は、東京の隣の神奈川県にありながら、羽田空港から15分、東京の主要駅から数十分、横浜、鎌倉、箱根にも近く、154万人もの人が暮らすベットタウンとして人気のある都市です。東京や横浜に近いながら知る人ぞ知る大都市で、日本の主なお店が一堂に揃うショッピングセンターやローカルが集う繁華街があり、日本のありのままの都市生活に触れることができます。 日本の高度経済成長を支えた工業地帯から生まれた工場夜景が有名ですが、江戸幕府を開いた将軍によって整備された東京から京都までの大動脈である「東海道」の宿場町「東海道五十三次」の一つとして栄え、初詣には日本最大級の参拝者が訪れる川崎大師や、文化財指定を受けた25もの古民家がある日本民家園があります。人気アニメ「ドラえもん」のミュージアムも人気です。 人気の観光スポット・イベントをいくつか紹介いたします。 ◇川崎市の工場夜景 日本の高度成長期を支えた工業地帯。24時間稼働する工場群は、夜を迎えるとプラントに作業用の明かりが点灯され、宝石をちりばめたような幻想的な世界へと変貌します。この「工場夜景」はバスツアー、屋形船クルーズツアーで体験することができます。 ◇生田緑地 東京から数十分の都市にありながら、メタセコイアの並木を始めとした圧巻の自然があります。文化財指定を受けた25の古民家を体験できる日本民家園では、このエリアで伝統的に営まれてきた藍染の体験ができ、前衛芸術家として人気の岡本太郎の美術館もあります。春には桜も楽しめます。 ◇川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム アジアを中心に世界で愛されている漫画「ドラえもん」を生んだ漫画家「藤子・F・不二雄」の作品の原画や実際に藤子・F・不二雄が使用した机等が展示されています。また、実物大のアイテムが設置され、作中の食べ物を実際にたべることができるなど、作品の世界に入り込むことができる施設です。 ◇川崎山王祭 稲毛神社で例年8月に執り行われる川崎地域最大のお祭りで、大神輿渡御が見どころとなっています。 ◇かなまら祭り 4月の第1日曜日に開催される金山神社のお祭り。男根をかたどった神輿がかつぎ出され、子授けや縁結びとして有名で、外国人観光客も大勢訪れます。