鎌倉
2018.05.15
お気に入り
梅雨(つゆ)は、温度(おんど)も 高(たか)くて、湿度(しつど)も 高(たか)いので、旅行(りょこう)は ちょっと 大変(たいへん)です。でも、梅雨(つゆ)には 梅雨(つゆ)だけの いい ところや 楽(たの)しいことが あります。たとえば、「アジサイ」です。アジサイは とても きれいな 日本(にほん)の 花(はな)で、梅雨(つゆ)の 時(とき)に 咲(さ)きます。東京(とうきょう)の 近(ちか)くで 見(み)ることが できる アジサイの スポットを 5つ 紹介(しょうかい)します。
毎年 6月くらいに なると、日本は 梅雨という 季節に なります。梅雨には、雨が たくさん 降ります。
天気は、温度(temperature)も 高くて、湿度(humidity)も 高いので、旅行は ちょっと 大変です。でも、梅雨には 梅雨だけの いい ところや 楽しいことが あります。たとえば、「アジサイ」です。アジサイは とても きれいな 日本の 花で、梅雨の 時に 咲きます。
東京の 近くで 見ることが できる アジサイの スポットを 5つ 紹介します。
1.文京区「白山神社・白山公園」
写真提供:文京区
写真提供:文京区
白山神社から 白山公園は、東京の アジサイが 有名な 場所で、梅雨の 季節に なると、ここで 文京あじさいまつりが あります。だいたい 3,000くらいの アジサイが 咲いて、その 色が とても きれいです。
お祭りの 間は、土曜日・日曜日などに イベントも あって、人が たくさん 来ます。
お祭りは 毎年 6月10日から 20日くらいに しますが、毎年 少し 違います。文京区の 公式HPを 見て ください。
2.鎌倉「明月院・長谷寺・成就院」
【雨の日】花言葉は「移り気」。見頃のあじさいを鎌倉で愛でる
神奈川県鎌倉市は、日本で アジサイが 有名な 場所です。
特に、明月院・長谷寺・成就院は、「鎌倉の アジサイ3大名所(アジサイが 有名な 3つの 場所)」で、アジサイの 花が たくさん 咲きます。
鎌倉では 他にも 町の 中の 色々な ところで アジサイを 見ることが できます。この 季節は 鎌倉観光の ベストシーズンです!
3.千代田区「皇居東御苑」
皇居は、毎日 観光客(tourist)が たくさん 来ますが、皇居にも アジサイの 有名な 場所が あります。皇居の 東の 旧江戸城の 公園「皇居東御苑」です。
皇居東御苑は アジサイだけではなく、季節によって 色々な 花を 見ることが できます。歴史的な 雰囲気(atmosphere)の 中で、雨の 日に 散歩を 楽しんで ください。
アジサイの 一番 いい 季節は 6月の 初めから 7月中ごろです。
4.台東区「長國寺」
写真提供:台東区
写真提供:台東区
長國寺は、台東区浅草にあります。毎年 梅雨の 季節に「いきいき浅草あじさい祭」が あります。
特別ブース「あじさい図鑑」で 100種類(species)の アジサイを 見たり、店で アジサイを 買ったり、日本の お祭りを 楽しむことが できます。
一番 近い 駅は 浅草じゃありません。東京メトロ日比谷線三ノ輪駅か 入谷駅です。気をつけて ください。
2019年は、6月15日の 午後12時から 午後7時までと、6月16日の 午前10時から 午後5時までです。
5.中央区「浜離宮恩賜庭園」
写真提供:公益財団法人東京都公園協会
観光客に とても 人気の 築地市場の 近くにも、アジサイスポットが あります。浜離宮恩賜庭園です。
園の 中には、アジサイ以外にも、同じ 季節に 1,000の ハナショウブという 花が 咲きます。
築地市場で おいしい 魚や 貝を 食べてから、アジサイを 見に 園の 中を 散歩するのは どうですか? 一番 いい 季節は 6月中ごろから 6月の 終わりです。
アジサイは、雨が 降ると もっと きれいに なります。日本の 季節や 自然を 楽しんで ください。
Information
文京あじさいまつり 白山神社・白山公園
住所:東京都文京区白山5-31-26
時間:いつでも(オフィスは 午前9時から 午後4時まで)
一番近い駅:都営地下鉄三田線「白山駅」、東京メトロ南北線「本駒込駅」
アクセス:白山駅から 歩いて 3分、本駒込駅から 歩いて 5分宗教:仏教電話番号:03‐3811‐6568
公式HP(website):文京あじさいまつり
鎌倉
住所:神奈川県鎌倉市小町1
公式HP:鎌倉
皇居東御苑
住所:東京都千代田区千代田1-1
時間:3月1日から 4月14日:午前9時から 午後4時30分まで (入園は 午後4時まで)、4月15日から 8月まで:午前 9時から 午後5時まで (入園は 午後4時30分まで)、9月1日から 10月まで:午前9時から 午後4時30分まで (入園は 午後4時まで)、11月1日から 2月まで:午前 9時から 午後4時まで (入園は 午後3時30分まで)
休みの日:月曜日・金曜日、12月28日から 1月3日まで
一番近い駅:地下鉄「大手町駅」、地下鉄東西線「竹橋駅」
アクセス:大手町駅から 歩いて 5分、竹橋駅から 歩いて 5分電話番号:03-3213-1111
公式HP(website):皇居東御苑
浅草長國寺
住所:東京都台東区千束3-19-6
一番近い駅:地下鉄日比谷線「入谷駅」・「三ノ輪駅」
アクセス:入谷駅・三ノ輪駅から 歩いて 10分宗教:仏教電話番号:03-3872-1667
公式HP(website):浅草長國寺
浜離宮恩賜庭園
住所:東京都中央区浜離宮庭園1-1
時間:午前9時から 午後5時まで(入園は 午後4時30分まで)
休みの日:12月29日から 1月1日まで
一番近い駅:都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」「汐留駅」、ゆりかもめ「汐留駅」、JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋駅」
アクセス:築地市場・汐留から 歩いて 7分、新橋駅から 歩いて 12分値段:一般 300円、65歳以上 150円(小学生以下、東京都内に住んでいる中学生と東京の学校の中学生は無料)
電話番号:03-3541-0200
公式HP(website):浜離宮恩賜庭園