埼玉県川越市(さいたまけんかわごえし)に すてきな人(ひと)と 会(あ)えることに ついて お願(ねが)いすることが できる「川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)」が あります。 絵馬(えま)の トンネルや 夫婦(ふうふ)のような ご神木(しんぼく) など、 川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)だけの すてきな ところを 紹介(しょうかい)します。
恋について 埼玉県 川越市で 神様に お願いしましょう
心も 体も きれいに して、 すてきな 人に 会いたい と思ったことが ありますか。 思ったことが ある 人は、 ぜひ 埼玉県 川越市に ある「川越氷川神社」へ 行きましょう!
この記事では、 神社の 中に ある 小さい 川で する 「人形流し」や 他の 神社には ない「鯛の おみくじ」などを 紹介します。 それらは、 川越氷川神社だけで できますよ。
1500年の 歴史が ある 縁結び ( すてきな人に 会うこと )の 神社 「川越氷川神社」は、 どんな神社?
1500年くらい 昔に 川越氷川神社は できた そうです。 そこに、 脚摩乳命、 手摩乳命、 奇稲田姫命、 素盞鳴尊 、大己貴命の5柱(※)の 神様が 祀られて います。
脚摩乳命と 手摩乳命は 結婚して います。 そして、 その 子どもは 奇稲田姫命です。 奇稲田姫命と 素盞鳴尊は 結婚して います。 そして、 大己貴命は その 子どもです。
ですから、 この 5人の 中で 4人が 結婚して いますね。 結婚している 神様が たくさんいて、 家族の 神様ですから、 結婚や 家族に ついて お願いする 人が、 たくさん います。
「夫婦円満」 ( 結婚している 2人が いい 関係で ある)
「家族円満」 ( 家族が みんな いい 関係で ある )
「縁結びの神様」 ( すてきな 人と 会うことが できる )の 3つに ついて、 昔から、 神様に お願いを して いました。
※柱: 神様を 数える とき、 1人 2人では ありません。 1柱、 2柱…と 数えます。 1体、 2体… も 使います。
1.まず、 神様に 挨拶を しましょう ( 参拝 )
オレンジの 大きな 鳥居 ( 神社の 神様が いる 場所の 出入り口 ) を 通って、 神社の中 ( 境内 ) へ 入ります。 この 鳥居は、 15mです。 とても 大きい ですね。 木で できた 鳥居の 中で、 日本で 一番 大きいです。
神社へ 行ったら、 まず 手水舎で 体を きれいに します。 参拝の 順番や マナーは 「いまさら聞けない 神社の正しい参拝方法」を 読んで、確認して くださいね。
2.人形流しを する
まず、 境内 ( 神社の 中 ) に 流れて いる 小さい 川で 「人形流し」を して みましょう。 やり方は 下の 説明の 通りに します。
1. 「人形」と 言う 和紙に 3回息を 吹ふきます。
2. 人形ひとがたで 体からだを さわります。
3. 「祓はらえ たまえ、 清きよめ たまえ 」と 言いいながら、 水みずの 上うえに おきます。 これで 自分じぶんが 知しらない ときに 悪わるいことを したら、 その 悪わるいことを 取とって もらうことが できます。 ( 悪わるいことを したら、 心こころや 体からだが 汚きたなく なりますから )
3.神様かみさまが いる ところへ 行いって、 挨拶あいさつを する
本殿ほんでんへ 行いって 神様かみさまに 挨拶あいさつを したら、 神社じんじゃの 中なかに いる 他ほかの 神様かみさまにも 挨拶あいさつを しましょう。 神様かみさまが いる 木き(ご神木しんぼく)も ありますよ。
社務しゃむ所しょで 紙かみを もらって、 神社じんじゃの 中なかに ある 朱印しゅいん(スタンプ)を 押おしながら、 他ほかの 神様かみさまが いる ところへ 挨拶あいさつを しに 行いきましょう。 御朱印ごしゅいんに ついては、 「旅たびの記念きねんと参拝さんぱいの記録きろくに、日本にほんの寺社じしゃで御朱印ごしゅいんを集あつめてみよう」を 読よんで くださいね。
4.ご神木しんぼくの 周まわりを 歩あるく
本殿ほんでんの 裏うらに、 樹齢じゅれい ( 木きの とし ) 600年ねん 以上 いじょうの ケヤキJapanese zelkovaが 2本 ほん 立たって います。 一緒いっしょに 立たって いて、 夫婦ふうふhusband and wifeみたい ですね。 この 2本ほんの ご神木しんぼくの 周まわりに 石いしの 道みちが あります。 8の 形かたちに 道みちを 歩あるくと、 神様かみさまから パワーsacred powerを もらうことが できる そうです。
5.絵馬えまの トンネルを 通とおる
あなたは、絵馬えまを 知しって いますか。 絵馬えまは、 神社じんじゃに お金かねを 渡わたして ( おさめて )、それから もらうことが できます。 そこに、 お願ねがい する ことを 書かきます。 それから、 神社じんじゃに 絵馬えまを かける ところが ありますから、 そこに かけます。 ( このように 神社じんじゃに 何なにか 渡わたすことを 「奉納ほうのうする」と 言いいます。 ) 川越かわごえ氷川神社ひかわじんじゃに、 たくさん 絵馬えまが かけて あります。 そして、 それが トンネルtunnelの 形かたちに なって います。 絵馬えまの 間あいだから 光ひかりが 入はいって、 とても きれいです。 その 大勢おおぜいの 人ひとの お願ねがいが 書かいて ある 絵馬えまの 中なかを、 通とおりましょう。
6.鯛たいred snapperの おみくじを 釣つる
人形ひとがた流ながしを して 体からだを きれいに して、 神様かみさまに 挨拶あいさつを して、 神様かみさまの パワーを もらいました。 それから、 おみくじを 引ひいて みましょう。 もちろん 普通ふつうの おみくじも あります。 ですが、 人気にんきの おみくじが あります。 それは、 鯛たいを 釣つる 「一いち年ねん 安 あん鯛たいみくじ」と 「あい鯛たいみくじ」 ( どちらも 1つ 300円えん ) です。 鯛たいの 人形にんぎょうの 中なかに おみくじが 入はいって います。 ですから、 おみくじを 出だした あとも、 その 人形にんぎょうを 持もって いる ことが できます。
7.縁結えんむすびの お守まもりを もらう ( 買かう )
最後さいごに、 社務しゃむ所しょで 縁結えんむすびの お守まもりを もらいましょう。 ( お守まもりは 神様かみさまと 同おなじ ですから、 「買かう」を 使つかいません。 「もらいます」や 「いただきます」を 使つかいます。 )
この「赤あか縁えん筆ひつ」は 川越かわごえ氷川神社ひかわじんじゃだけに ある お守まもりです。 川越かわごえ氷川神社ひかわじんじゃでは、 生うまれた時ときから、すてきな 人ひとと 「 運命うんめいの 赤あかい 糸いと 」で 繋つながって いると 考かんがえて います。 この えんぴつは、 たくさん 使つかうと 「 運命うんめいの 赤あかい 糸いと 」が 短みじかく なって、 すてきな 人ひとと 近ちかづく ことが できる という デザインdesignです。 かわいいですね。
8.20体たいだけの 「縁結えんむすび玉だま」を もらう
もし あなたが 朝あさから 参拝さんぱいできたら、 「縁結えんむすび玉だま」を もらいましょう。 ( これは お金かねが 必要ひつようありません。 無料むりょうです。 ) 川越かわごえ氷川神社ひかわじんじゃでは、 昔むかしから 「 境内けいだいの 玉砂利 たまじゃり ( 小ちいさい 石いし ) を 持もって 帰かえって、 たいせつに すると、 すてきな 人ひとに 会あうことが できる 」 と 考かんがえて います。 本殿ほんでん前まえの 白しろい 玉砂利たまじゃりを 巫女みこが 麻あさの 網あみに 包つつみます。 それから、 神職しんしょくが 悪わるいものを 取とります。 ( お祓はらいします。 ) そして、「縁結えんむすび玉だま」を、 朝あさ 8時じから 20体たいだけ、 渡わたしています。 とても 力ちからの 強つよい お守まもりで、 朝あさ 早 はやく ですが 沢山たくさんの 人ひとが 神社じんじゃへ 行いきます。
「 ずっと この 人ひとと 一緒いっしょに 生いきたい 」と 思おもう 人ひとに 会あった とき 、2人にんで 一緒いっしょに 神社じんじゃに お参まいりを します。 そして、 縁結えんむすび玉だまを 神社じんじゃに 返かえします。 そのとき、 「 結ゆい紐ひもの もと 」 という 特別とくべつな 赤あかい糸いとの お守まもりを 渡わたしてくれます。
おわりに
他ほかにも、 御ご神水しんすいを もらうことが できたり、 安産あんざん ( お母かあさんが 元気げんきに 子こどもを 生うむことが できること )や 子こ授さづけ ( 子こどもが できること ) お願ねがいする 「戌いぬ岩いわ」が あります。 体からだや 心こころの 汚きたないものや 悪わるいものを とって、 きれいに して、 それから 神様かみさまに お願ねがいしたら、 必かならず すてきな 人ひとに 会あうことが できますよ。
神社じんじゃの 隣となりに 氷川ひかわ会館かいかんが あります。 そこに むすびcaféも あります。 ぜひ 行いって みて ください。