空港(くうこう)に 着(つ)いたら、次(つぎ)は 観光地(かんこうち : tourist spot)へ! バスや 電車(でんしゃ)、タクシーなどを 使(つか)って、空港(くうこう)から 町(まち)へ 行(い)くときに 使(つか)う 日本語(にほんご)を 紹介(しょうかい)します。
日本語を 使って、町へ 行こう!
空港に 着いた! すぐ 町へ 行きたい……でも、どうやって 行く?
成田空港や 羽田空港などの 国際空港は 広くて、どこへ 行けば いいか わからないときも あります。そんなときに、便利な 日本語フレーズが あります! リムジンバスや タクシー、電車に 乗るときなど、空港から 町へ 行くときに 使う 日本語を 紹介します。
※この ページの 中の [ ] の 中の 発音の 読み方は、日本語の基本情報・日本の英語事情・日本語の発音を 見て ください。
空港に 着いてから
1.◯◯乗り場は どこですか?
[◯◯noribawa dokodeska]
この フレーズを 使って、電車や タクシーなどの 乗り物に、どこから 乗ることが できるか 聞きます。◯◯に、乗り物の 名前を 入れて 使ってみましょう。
例
タクシー乗り場は、どこですか?
[takushi:noribawa dokodeska]
バス乗り場は、どこですか?
[basu noribawa dokodeska]
電車は どこですか?
[denshawa dokodeska]
2.◯◯へは、どうやって 行けますか?
[◯◯ewa douyatte ikemaska]
◯◯に 場所の 名前を 入れて、目的地(行きたい 場所)までの 行き方を 聞くことが できます。
例
東京へは、どうやって 行けますか?
[to:kyo:ewa douyatte ikemaska]
3.◯◯まで、どのくらい かかりますか?
[◯◯made donokurai kakarimaska]
◯◯に 場所の 名前を 入れて、目的地までの かかる 時間を 聞くことが できます。
例
大阪駅まで、どのくらい かかりますか?
[o:sakaekimade donokurai kakarimaska]
チケットを 買うとき
4.◯◯までの チケットを ください。
[◯◯madeno chikettowo kudasai]
◯◯に 場所の 名前を 入れて、今の 場所から 目的地までの チケットを 買うことが できます。
例
新宿までの チケットを ください。
[shinjukumadeno chikettowo kudasai]
5.◯◯まで、いくらですか?
[◯◯made ikuradeska]
この フレーズを 使って、目的地まで、どのくらい お金が かかるかを 聞くことが できます。
例
札幌まで、いくらですか?
[sapporomade ikuradeska]
6.乗り換えは ありますか?
[norikaewa arimaska]
電車を 使うと、空港から 目的地へ 行く 間に 乗り換え(今の 電車を 降りて、ほかの 電車に 乗ること)を するときも あります。心配なときは、チケットを 買うときなどに この フレーズを 使って 聞いてみましょう。
楽に 旅行する ために
7.荷物を 預けられますか?
[nimotsuwo azukeraremaska]
スーツケースなど 大きい 荷物が あるときは、この フレーズを 使って、バスや タクシーなどの 運転手に 聞いてみましょう。
8.席は どこですか?
[sekiwa dokodeska]
リムジンバスや 特急電車(limited express)は 指定席(reserved seat)が あるかもしれません。この フレーズを 使って 自分の 席を 聞いてみましょう。
9.Wi-Fiは ありますか?
[waifaiwa arimaska]
リムジンバスや 特急電車などには Wi-Fiが あるかもしれません。この フレーズは、喫茶店などの お店でも 使うことが できます。
どうでしたか? 日本語を 使って 楽しい 旅行に して くださいね!