日本語にほんごを まなべる サイトsite「つながる ひろがる にほんごでの くらし」使つかっているひとに はなしを きました

日本にほんのことば事典じてん 「おき(関西風かんさいふう)」

article thumbnail image

「お好(こ)み焼(や)き」というのは、小麦粉(こむぎこ flour)と いろいろな 材料(ざいりょう)を 鉄板(てっぱん)で 焼(や)いて 作(つく)る 料理(りょうり)で、日本(にほん)の 西(にし)の エリアの 人々(ひとびと)が よく食(た)べていた料理(りょうり)です。 今(いま)は 日本(にほん)の どこでも 食(た)べることができます。この記事(きじ)では 大阪(おおさか)の お好(こ)み焼(や)きについて 説明(せつめい)します。

2019.06.23
お好み焼き完成図

「お(この)()き」というのは、小麦粉(こむぎこ)(flour)と いろいろな 材料(ざいりょう)を 鉄板(てっぱん)で ()いて (つく)る 料理(りょうり)で、 日本(にほん)の 西(にし)の エリアの 人々(ひとびと)が よく()べていた 料理(りょうり)です。

(いま)は 日本(にほん)の どこでも ()べることができます。

たいてい、ヘラ(コテ)という (おお)きくて (ひら)たい(flat) スプーンspoonのようなものを 使(つか)って ()べます。 お(さら)に ()って ()べることも ありますが、 鉄板(てっぱん)の (うえ)で そのまま ()べることもあります。

場所(ばしょ)によって (つく)(かた)も (あじ)も (ちが)います。

(おな)じ「お(この)()き」という名前(なまえ)でも、(じつ)は 場所(ばしょ)によって (つく)(かた)や 材料(ざいりょう)が (ちが)います。

とくに「大阪(おおさか)」と「広島(ひろしま)」の お(この)()きが 有名(ゆうめい)で、大阪(おおさか)(ひと)も 広島(ひろしま)(ひと)も 「自分(じぶん)のところの お(この)()きが 本物(ほんもの)」と(おも)っています。

みなさんが そうじゃないかもしれませんが、日本(にほん)では そういう イメージimageが あります。

この記事(きじ)では 大阪(おおさか)の お(この)()きについて 説明(せつめい)します。 大阪(おおさか)の お(この)()きのことを、関西(かんさい)(ふう)(かんさいふう)お(この)()きと ()びます。

(あじ)も お(みせ)も 外国(がいこく)(じん)に オススメ

大阪(おおさか)の お(この)()きは、 キャベツや (たまご)山芋(やまいも)などの 材料(ざいりょう)を (ちい)さく ()って、 お(この)()きのための ダシ(じる)(おいしい (あじ)がついた スープsoupに 小麦粉(こむぎこ)を ()ぜたもの)を ()わせて (つく)ります。

(つぎ)に それを 鉄板てっぱんに いて、そこに 豚肉ぶたにくなどを かさねて、両方りょうほうの めんを よく きます。 最後さいごに あじを つけたら わりです。

(あじ)を つけるためには、 特別(とくべつ)の ソースsauceを かけて、そのうえに 乾燥かんそうした(dried) カツオ(bonito)を けずった「カツオぶし」、「あおのり」という 海藻かいそう(seaweed)の こなを かけます。マヨネーズmayonnaiseを つけることも あります。

(きゃく)さんの (まえ)で (つく)るところが ()られる (みせ)も あって、 外国(がいこく)(じん)の お(きゃく)さんには エンターテイメントentertainmentとしても (たの)しむことができます。

(あじ)が ()くて (すこ)し (あま)いなど、外国(がいこく)(じん)が ()きになる ポイントpointが たくさんある ()(もの)です。

ヘラを 使(つか)って ()べる 方法(ほうほう)や、鉄板(てっぱん)で ()く (つく)(かた)が おもしろいです。

(みせ)に ()く (まえ)に、MATCHAの (した)の 記事(きじ)を ()むと、もっと リラックスrelaxして お(この)()きを ()べることが できるでしょう。

参考(さんこう)記事(きじ)(はし)使(つか)わずにチャレンジ! お(この)()き(関西(かんさい)(ふう))の()(かた)

この記事きじいてあることは記事きじを いたときの 情報じょうほう(information)です。あなたが この記事きじを 読んでいるときには 商品しょうひん(っている もの)や サービスserviceが わっているかもしれません。まえに もう一度いちど 確認かくにんして ください。