6月の河口湖観光:雨でも楽しめる河口湖周辺のおすすめ観光スポット10選
皆さんが富士山麓河口湖周辺に来る目的は間違いなく「富士山」を見るためですよね。でも旅行当日に雨が降ってしまったら?今回は、雨でも楽しめる河口湖周辺のおすすめスポットをご紹介いたします。
-
目次
- 河口湖で雨の確率が高い月は?
- 日本の梅雨とは?
- 1. 露天風呂だけじゃない!ユニークなお風呂が揃う「富士眺望の湯ゆらり」
- 2. サクランボ/ブルーベリー狩りが楽しめる大石公園内「河口湖自然生活館」
- 3. 優しい音色で癒される「河口湖音楽と森の美術館」写真映えスポットも多数!
- 4. 日本の伝統工芸を体験「西湖いやしの里根場」
- 5. 自然とアートの共存が楽しめる「久保田一竹美術館」
- 6. 屋内宝探しアクティビティを楽しむ「石の博物館」
- 7. 書道&折り紙体験&茶道体験「ふじさんカルチャーギャラリー」
- 8. 巨大な恐竜がお出迎え「なるさわ富士山博物館」
- 9. 可愛らしい人形に出会える「河口湖ミューズ館 与 勇輝館」
- 10. 富士山嶺最大級の溶岩洞窟「こうもり穴」
河口湖で雨の確率が高い月は?
河口湖エリアで降水量が多い月は、台風などの影響で9月が最も多く、次いで梅雨の影響で6月が多くなっています。
一方で冬場は太平洋高気圧に覆われる為、11月~2月にかけては晴れの日が多くなります。
日本の梅雨とは?
日本には、「春」「夏」「秋」「冬」といった四季があり、春から本格的に夏に移り変わる6月~7月にかけて日本の南に「梅雨前線」が発生。これにより雨や曇りの日が多くなります。例年6月上旬に梅雨入りし、7月中旬~下旬に梅雨明けします。梅雨時期は平均最高気温が23度、平均最低気温が13度と朝や降雨の際は肌寒く感じることもありますので、必ず羽織れる上着をお持ちください。
1. 露天風呂だけじゃない!ユニークなお風呂が揃う「富士眺望の湯ゆらり」
富士山の絶景を眺めながらお風呂に浸かることができる富士眺望の湯ゆらり。露天風呂の他にも「洞窟風呂」や「炭酸泉」などユニークなお風呂が全16種類揃います。
お風呂の他にも日本の大正時代の雰囲気の中、食事が楽しめる「お狩場」、旅の疲れを癒すボディリフレッシュルーム「おあしす」などがあり、雨でも日本の雰囲気が漂う環境下でお風呂や食事が楽しめます。お風呂上りには、ミニSL列車が食事を運ぶお狩場で、山梨県の郷土料理「ほうとう」を是非お召し上がりください。
2. サクランボ/ブルーベリー狩りが楽しめる大石公園内「河口湖自然生活館」
河口湖自然生活館は、富士山と河口湖が一望できる大人気の大石公園内にあり、お土産を販売するショップ、名物ラベンダーソフトクリームが味わえるカフェなどがあります。
河口湖自然生活館では、周辺大石地区の組合さんが運営する農園の案内窓口となっていて、毎年6月中旬~7月上旬にかけてはサクランボ、7月上旬~8月上旬にかけてはブルーベリー狩りが楽しめます。特にビニールハウス内で楽しめるサクランボ狩りは雨での楽しめるおすすめアクティビティです。
3. 優しい音色で癒される「河口湖音楽と森の美術館」写真映えスポットも多数!
世界的に貴重なオルゴールや自動演奏楽器の展示の他、様々な音楽ショーやイベントを楽しむことができる「河口湖音楽と森の美術館」。世界最大級のダンスオルガンやタイタニック号に搭載予定だった自動演奏楽器は圧巻の音色です。
自分だけのオリジナルオルゴールを作成できる「オルゴールの制作体験」や100種類以上のドレスから好きなドレスを選び、館内を散策する「プリンセス体験」など、雨でも思いっきり楽しむことができます。
4. 日本の伝統工芸を体験「西湖いやしの里根場」
1966年に台風災害で失われた美しい茅葺集落の原風景を復活させるため、40年を経た2006年に20棟の茅葺家屋を中心とした「西湖いやしの里根場」が誕生。
茅葺屋根の民家では、陶芸や絵付け、お香作りなど、日本の伝統工芸を体験できるほか、工芸品や特産品購入、彩団子やそばなどを味わうこともできます。日本旅行の素敵な思い出として、ぜひ日本のモノづくりをお楽しみください。
5. 自然とアートの共存が楽しめる「久保田一竹美術館」
染色家久保田一竹を代表する作品の数々が展示される久保田一竹美術館。アートと自然が共存する美しい美術館で、一千年を超す「ひば(ひのき科)」の大黒柱16本を使ったピラミッド型の本館には、久保田一竹のライフワーク「光響」の連作をはじめ、富士をテーマにした着物が展示されています。
館内には、四季折々の表情を見せる、「龍門の滝」を眺めながら、ゆっくりとお抹茶が楽しめる茶房や蜻蛉玉のアクセサリーや、和雑貨などの商品が豊富に揃うミュージアムショップなども。
6. 屋内宝探しアクティビティを楽しむ「石の博物館」
屋内で思いっきり「宝石探し」アクティビティが楽しめる「石の博物館」。
館内は、約500坪の屋外採掘場「SAGASO」、屋内で宝石探しが楽しめる「HOTTE」、世界中から集められた宝石・鉱石が展示されている「ストーンミュージアム」の3つのエリアに分かれています。
雨の日でも楽しめる「HOTTE」エリアは、大人向けと子供向けのアトラクションに分かれていて、3歳~小学6年生までが対象の「わんぱく宝石探し」は、専用エリアから水晶などの天然石を、小学生以上が対象の「オトナの宝石探し」では、専用発掘箱の中からカットされた宝石を発掘します。発掘した穴の開いた宝石を集めて世界に一つだけオリジナルのブレスレットを作成することも。
7. 書道&折り紙体験&茶道体験「ふじさんカルチャーギャラリー」
河口湖駅前、ふじさんプラザ2階にあるFUJISAN Culture Galleryでは、着物体験や茶道、書道など様々な日本文化体が体験できます。
書道や茶道、折り紙体験など15分~30分で体験できるものもありますので、バスや電車の待ち時間を有効活用してトライしてみてはいかがでしょうか?
予約なしでお楽しみいただけるプランも多数ご用意しております。
また1F「FUJISAN PLAZA」では、「吉田のうどんソフト」や「青い富士山カレーパン」などを味わうことも。地元山梨の特産品なども販売していますので、是非立ち寄ってみてください。
8. 巨大な恐竜がお出迎え「なるさわ富士山博物館」
道の駅なるさわ内にある「なるさわ富士山博物館」。博物館に入るとすぐ巨大恐竜がお出迎えしてくれます。館内では、富士山の生い立ちや山麓の自然、山頂の様子などを空中撮影とCGを駆使した映像で見ることができます。他にも模型を通して富士山内部の様子を学んだり、富士山に出現する雲や天候などの気象情報も知ることも。
併設するミュージアムショップでは、地元山梨の地場産業である水晶研磨技術にちなんだ水晶原石や天然石などこの地ならではのお土産を買うことも。
9. 可愛らしい人形に出会える「河口湖ミューズ館 与 勇輝館」
河口湖畔、八木崎公園内にある「河口湖ミューズ館・与勇輝館」。2009年に「ミシュラングリーンガイドジャポン」にて2つ星で掲載されました。建物は、展示室・ショップ・喫茶の3つのエリアで構成されており、展示室では、創作人形作家の与勇輝(あたえゆうき)の作品を常設。着物を着た人形から幻想的な妖精の人形まで常時約100体展示されています。
人形鑑賞後は、併設のドールカフェでコーヒーや紅茶、ハーブティーにスイーツなどをお楽しみください。
10. 富士山嶺最大級の溶岩洞窟「こうもり穴」
太古の自然が残る原生林「青木ヶ原樹海」にある溶岩洞穴「こうもり穴」は、総延長350mと富士山麓の溶岩洞窟の中で最大規模を誇ります。洞穴の内部には、富士山の噴火で流れ出た溶岩が外気にふれ、爆発により発散された成分によって作られた、洞穴の内面に鍾乳石や縄状溶岩などを見ることができます。
併設するクニマス展示館では、絶滅したと言われていたクニマスを観察することができます。クニマスは世界中どこを見ても生息するのは西湖のみ。この貴重な魚を是非ゆっくりご覧ください。
世界に誇る日本のシンボル「富士山」や富士山構成資産など山梨県富士山北麓地域の魅力的な情報を発信します。 山梨県富士山麓に位置する富士五湖地方は、富士山の北側に位置し、「本栖湖」「精進湖」「西湖」「河口湖」「山中湖」などを有する自然豊かな地域です。 世界文化遺産「富士山」の構成資産には、「北口本宮冨士浅間神社」や「河口浅間神社」「冨士御室浅間神社」などの歴史ある神社、天然記念物「忍野八海」など静岡側の構成資産と合わせて合計25件登録されています。 多くの観光客が訪れる富士山麓には、春は富士山と桜と五重塔「忠霊塔」の共演を楽しむことができる「新倉山浅間公園」、夏は河口湖ハーブフェスティバルのメイン会場となる「大石公園」、秋は富士山と紅葉を眺める「河口湖もみじ回廊」、冬は大迫力の富士山を真正面にスキーやスノーボードが楽しめる「ふじてんスノーリゾート」などの多くの観光スポットがあります。 また近年は、富士山の大自然の中でトレッキングやサイクリングなどのアクティビティやキャンプなどを楽しむ方も増えています。 当社はこの富士北麓地域河口湖を拠点に、富士山の自然を活かして作られたテーマパーク「富士すばるランド」、富士山の天然水「ふじざくら命水」を使用してつくられた世界一のクラフトビール「富士桜高原麦酒」、富士山麓地下1000mから汲み上げる天然温泉「富士眺望の湯ゆらり」、ダイナミックな富士山を目の前にスキー・スノーボードなどの雪遊びが楽しめる「ふじてんスノーリゾート」などを運営しております。 四季折々変わる富士山の魅力をここ富士山麓河口湖よりわかりやすく発信していきます。