【展覧会「YUMEJI展」2025年1月18日~3月16日】大阪の中心「天王寺」で出会う日本・世界の芸術作品「あべのハルカス美術館」
大阪、天王寺の高層ビル「あべのハルカス」の16階にある「あべのハルカス美術館」。日本・東洋・西洋美術、現代アートなど、多彩な展覧会を開催し旅行中の鑑賞におすすめです。開催中の展覧会を紹介します。
展覧会「生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界」(2025年1月18日~3月16日)
大正浪漫の象徴であり、一世を風靡した竹久夢二(たけひさゆめじ)は、明治から昭和前期にいたる日本近代芸術・文化の魅力を醸し出した芸術家でした。彼は絵画だけでなく雑誌や楽譜、本の装幀、日用品のデザインなど多岐にわたるジャンルで活躍し、今もなお、私たちを惹きつけてやみません。
本展は、夢二(ゆめじ)郷土美術館が所蔵する選りすぐりのコレクションを中心に、最新の研究に基づく新たな視点から選んだ作品や資料約180点により、彼の画業と魅力を紹介します。
80年の時を経て発見された、幻の油彩画《アマリリス》
夢二(ゆめじ)が描いた現存する油彩画は約30点です。本展では、新発見の《アマリリス》やアメリカから里帰りした《西海岸の裸婦》を含む油彩画13点を展示し、彼の油彩画家としての一面に光を当てます。
初公開のスケッチで晩年の夢二(ゆめじ)をひもとく
近年、約2年の外遊中に描いたスケッチが新たに発見されました。彼の晩年に迫る貴重なスケッチの数々を、本展にて初公開します。
色あせることのない夢二(ゆめじ)の魅力を、約180点の作品から展観
画家、詩人、デザイナーなど活躍の場を広げ、時代を切り拓くパイオニアとなった夢二(ゆめじ)。今もなお愛され続ける彼の魅力を作品とともに辿ります。
あわせて読みたい
わたしたちは、経営環境の変化に即応し、さらなる成長を実現するために、近鉄グループホールディングス株式会社のもと、運輸、不動産、国際物流、流通、ホテル・レジャーなど、暮らしに関わる多様な事業を展開するグループ各社が、皆様にご満足頂けるよう力を尽くすとともに、各社間の連携によりグループの総合力を発揮いたします。これからも、皆様の日常を誠実に支えるとともに、暮らしに新たな喜びや豊かさを提供し、社会の発展に貢献いたします。