旅の準備はじめよう

高輪ゲートウェイシティにルミネ史上最大規模の商業施設「ニュウマン高輪」がオープン!ブルーボトルコーヒーなど話題の店舗がエントランスを彩ります。2025年秋には約170店舗が本格開業し、新たなショッピング体験を提供。本記事では、店舗限定商品や先行販売スイーツも紹介します。
東京の新たなランドマークとして注目される「高輪ゲートウェイシティ」が、2025年3月27日にその扉を開きます。
この大規模開発プロジェクトの目玉となるのが、ルミネ史上最大規模を誇る商業施設「ニュウマン高輪」のオープンです。
ニュウマン高輪では、「ブルーボトルコーヒー」とフラワーライフスタイルショップ「ニコライ・バーグマン」が先行オープンし、訪れる人々に新たな体験を提供。
その他のエリアと店舗も、2025年秋に順次開業予定です。
高輪ゲートウェイ駅 / Photo by pixta
今すぐキャンセル料無料のホテルを予約!
「ニュウマン高輪」は、単なる商業施設ではありません。オフィスエリアと店舗エリアを融合させた、新しいエントランス空間の創造に挑戦しています。
「タイムレス」がコンセプトのコーヒーステーション
ブルーボトルコーヒーといえば、世界各地のコーヒー農園から高品質で新鮮なコーヒーを調達し、国内の自社焙煎工場で焙煎している人気カフェ。
注文後に一杯ずつ淹れるスペシャルティコーヒーとフードを提供しています。
今回ニュウマン高輪 サウス 2Fのエントランスにオープンした、ブルーボトルコーヒー 高輪カフェでは、「タイムレス」をコンセプトにしたコーヒーステーションで、人々が向き合い、交流し、心の豊かなコミュニケーション空間を創造します。
また、グルテンフリーの「バナナパウンドケーキ(702円)」が、高輪カフェで先行発売されます。
Picture courtesy of PRtimes
Picture courtesy of 株式会社ルミネ
北欧スタイルと日本の繊細な感性を融合させたライフスタイルショップ。
ニュウマン高輪 ノース 2Fのエントランスを彩るニコライ バーグマン 高輪は、フラワー・カフェ・スクール・リビングの4つのテーマを融合させた、新しいニコライ・バーグマンの店舗です。
高輪店限定のフラワーボックス、XSサイズのプリザーブドフラワーボックス、砂糖不使用のフルーツバーなど、仕事と家庭の両方を豊かにする特別な商品、空間、体験を提供します。
「MAISON CLASSIC」は、高輪ゲートウェイ駅を訪れる人々に、これまでにない食体験と上質な時間を提供するブランドです。
駅という日常的な空間を、特別なひとときへと変えるため、3つの異なるコンセプトの店舗をオープンします。
各店舗では、厳選された素材と独自の製法にこだわった、記憶に残るメニューを提供。駅を「通過点」から「目的地」へと変える、新しい食のスポットが誕生します。
3Fに登場する、工房併設のシュークリーム専門店。目の前で繰り広げられる製造工程は、訪れる人を楽しませます。
特に、3つの異なる食感から生地が選べる「ブリュレシュークリーム」は、この店ならではの逸品です!
同じく3Fに位置し、昼はティーサロン、夜はバーラウンジとして、二つの顔を持つ空間です。
洗練された雰囲気の中で、こだわりのダッチベイビーやオリジナルカクテルを堪能できます。
ダッチベイビー / Picture courtesy of PRtimes
改札内2Fにオープンするカフェでは、自家焙煎コーヒーとサンドイッチを提供。
周辺の開放的なスペースで、電車を眺めながらリラックスした時間を過ごすことができます。
Picture courtesy of 株式会社ルミネ
2棟の建物にわたる広大なスペースに、約170もの多彩な店舗が「ニュウマン高輪」に集結します。各エリアは独自のテーマを持ち、ファッション、食、ライフスタイル、美容、文化といった要素が融合。多様な価値観を持つ人々が、思い思いの時間を過ごせる特別な場所です。
100メートルを超える高層ビルの中に、本物の植物に囲まれたユニークな空間が誕生します。500種類以上の植物が空間全体に配置され、日本の四季の美しさと植物がもたらす生命力を存分に楽しみながら、開放的な高層階の景色を眺めることができます。
Picture courtesy of 株式会社ルミネ
今後数十年にわたって持続可能な都市コミュニティの村をテーマに、日本の文化の本質である精神性と風土を体験できる共創空間が誕生します。
従来の商業施設とは一線を画し、無駄のない感情豊かで一体感のある空間を表現し、日本が誇る食文化を妥協のない品質で提供する店舗が並びます。
ビール、コーヒー、チョコレート、アイスクリームなどのオープンファクトリーも併設し、健康的でここでしか味わえないグルメ体験を提供します。
※NEWoMan高輪公式HP:https://www.newoman.jp/takanawa-opening/
この記事は、PRTIMESをもとに編集・転載しています。
ライター
MATCHAから最新の日本旅行・観光・食事・映画情報をお届けします。