家族みんなで横浜も東京も楽しめる2泊3日の旅(ホテルアソシア新横浜)

2023年3月に新線が開業し、これまで以上に利便性が高まった新横浜。新幹線にご乗車いただければ、約20分で東京へもアクセス可能です。東京観光も気軽に楽しむことができます。横浜と東京の2か所を満喫できる欲張りな旅行はいかがでしょうか。
1日目は横浜観光、2日目は東京観光の2泊3日の旅行。
家族で楽しむ ホテルアソシア新横浜からの2泊3日の冒険
ホテルアソシア新横浜は、新幹線を使えば約20分で東京へもアクセス可能な立地にあります。気軽に東京観光も楽しむことができます。ホテル周辺にも日本の文化や食に触れられるスポットがたくさんあります。例えば、横浜アンパンマンこどもミュージアムでは子供たちも大興奮間違いなし!東京を水辺から楽しめるクルーズ船ツアーもご紹介します。家族みんなで素敵な思い出をつくりましょう。

羽田空港(Haneda Airport)は、日本の東京に位置する国内最大の空港であり、日本全体でも最も利用者の多い空港です。
さらに、羽田空港は世界的に高い評価を受けるスムーズな運営と高い安全性を持ち、快適な施設とサービスが提供されています。ショッピングやレストラン、ラウンジも充実しており、待ち時間を快適に過ごせます。
【アクセス】
◆羽田国際空港から直通空港バスで約30分
羽田国際空港⇔新横浜駅直通バス(京浜急行バス)の詳細はこちら
新横浜駅改札~ホテルアソシア新横浜のロビーまでの行き方をチェックする

JR新横浜駅の上にあるホテルです。
直通エレベーターで10階までお越しください。エレベーターを降りると、ホテル入口です。
徒歩約5分のところにある新横浜ラーメン博物館で美味しいラーメンを食べましょう。
【アクセス一例】
◆「新横浜駅(JR東海道新幹線・JR横浜線・横浜市営地下鉄)」より徒歩5分
新横浜ラーメン博物館までのアクセスを動画で見る

新横浜ラーメン博物館は、ラーメンをテーマにした食の楽園です。
館内にはラーメンに関する情報や物販コーナーが展示されているほか、日本一に選ばれたラーメン店トップ10も出店しています。飛行機に乗らなくても日本全国にある美味しいラーメンが食べられます。
各地のラーメンを食べ比べ、美味しいランチタイムを満喫。ランチを食べたら、みんな大好き横浜アンパンマンこどもミュージアムへGO。電車と徒歩で約40分くらいで移動できます(状況により、移動時間は変わります。目安のお時間になります)
【アクセス】
◆みなとみらい線
「新高島駅」3番出口より徒歩3分
「新横浜駅」からJR線で「横浜駅」より、
みなとみらい線に乗り換え「新高島駅」にて下車
◆JR線
「横浜駅」東口より徒歩10分
「新横浜駅」からJR線で「横浜駅」にて下車

かわいくて面白いアニメの主人公が大集合し、ミニチュア模型もあります。
アンパンマンのパンを食べれば、食べるのが苦手なお子様でも食欲が進むでしょう。
一緒にゲームをしたり、おもちゃを作ったりするのはとても楽しいです。
※キュービックプラザ新横浜 公式サイトはこちら

レストランも多くはいっています。
最新の情報は、公式サイトにてご確認ください。

ホテルに着いたら家族でゆったりと過ごしましょう。
22時まででしたら、アソシアラウンジをご利用いただけます。ご宿泊者様は無料でご利用いただけます。
2日目は東京観光にいきましょう!ホテルでおいしい朝食を食べてから出発。
日替わりで楽しめる朝食が好評いただいています。目の前で焼いてくれる卵料理やパンケーキも人気。作り立てをどうぞお召し上がりください。

まずは、江戸っ子文化を感じる浅草に行ってみましょう。「浅草駅」までは、新幹線と電車を使って約1時間で到着します。
【アクセス一例】
◆「新横浜駅」より新幹線のぞみに乗車「東京駅」にてJRに乗り換え「神田駅」まで向かう。
「神田駅」にて東京メトロ線に乗り換え「浅草駅」にて下車。

「雷門」は、浅草寺の入り口にある正門です。雷門は通称で、正式名称は風神雷神門と言います。風神とは「風を司る神」で、雷神とは「雷を司る神」です。雷門にかかる大提灯は、誰もが頭に思い浮かべる浅草のシンボルです。高さは3.9m、直径は3.3m、重さはなんと約700kgもあります。京都の丹波地方で採れた竹で骨組みを作り、その周囲に和紙約300枚を貼り合わせ提灯を形作っています。

浅草でみんなで着物を着て写真を撮ったりしながら、観光するのも楽しいかも。

浅草の老舗、「駒形どぜう 本店」はいかがでしょうか。

浅草駅のA1出口から徒歩1分、江戸通り沿いにお店を構える「駒形どぜう 本店」は200年の歴史を持つお店。江戸時代から親しまれてきたという、どじょうグルメを食べられます。
江戸の情緒がそのまま残された入れ込み座敷が出迎えてくれます。
浅草から徒歩で約20分。ゆっくり歩いてみてまわるのもおもしろいと思います。

東京スカイツリーは2012年5月22日に開業した東京都墨田区押上にある電波塔です。
東京のランドマークの一つで高さは634 m、タワーとしては世界第1位の高さがあります。

2012年、日本一の高さを誇る東京スカイツリーの開業に合わせて東京都墨田区に誕生した「東京ソラマチ」。
「新しい下町」をテーマに掲げる大型商業施設で、最先端と下町の組み合わせによる日本らしい空間が国内外から注目を集めていす。また浅草から徒歩圏内にあることから、浅草観光のコースに組み込まれる定番スポットとしても人気です



東京駅は、歴史ある駅舎が美しいランドマークです。新幹線や在来線の要所であり、周辺には丸の内の高級ショッピングエリアや歴史的建造物が点在。観光スポットとしても人気で、駅内外には多彩なショップやレストランがあり、歴史的な雰囲気と現代の賑わいが融合しています。
お部屋で明日のチェックアウトまでゆっくり過ごしましょう。

おかえりなさい。明日のチェックアウトまでゆっくり過ごしましょう。
家族で泊まるならモデレートツインがおすすめ!
ホテルアソシア新横浜の家族旅行におすすめのお部屋を紹介します!
小学校6年生以下のお子様なら添い寝無料!
家族旅行におすすめしたいのがモデレートツインのお部屋です。
小学校6年生以下のお子様なら、ベッド1台につきおひとりまで添い寝は無料でお泊りいただけます。
モデレートツインならベッドが2台あるため、対象のお子様でしたら2名様まで無料でお泊りいただけます。
(お食事代金は別途必要となります)
モデレートツインのお部屋をチェックする

ホテルアソシア新横浜 モデレートツインをベストレートで予約する
みなさまのご来館をこころよりおまちしております。
ホテルアソシア新横浜公式サイト:https://www.associa.com/syh/
このモデルコースで紹介したスポット
日本を支える鉄道ネットワークを最大限に活かした、“お客様第一”の誠実さと質の高いサービスで、「信頼」「安心」「安全」をご提供いたします。 あらゆるニーズに応える最良のホスピタリティと最上のおもてなしで、国内・国外からお客様をお迎えしております。