旅の準備はじめよう

株式会社一旗がプロデュースする「動き出す浮世絵展 TOKYO」が2024年12月21日(土)〜2025年3月31日(月)まで寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区)で開催されます。(主催:動き出す浮世絵展 TOKYO 実行委員会)
株式会社一旗がプロデュースする「動き出す浮世絵展 TOKYO」が2024年12月21日(土)〜2025年3月31日(月)まで寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区)で開催されます。(主催:動き出す浮世絵展 TOKYO 実行委員会)
「動き出す浮世絵展」は、葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して大人から子どもまで楽しめるグラフィカルなデジタルアート作品として描き、立体映像空間で浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアムです。
これまでに名古屋、イタリア・ミラノ、鹿児島で開催し、15万人を超える方にご来場いただきました。
会場内は全て写真・動画の撮影が可能で、幻想的な浮世絵の世界に飛び込んで撮影いただけます。
時代を超えて世界を魅了し続ける浮世絵の傑作の数々がダイナミックに躍動する期間限定のイマーシブ(没入型)展覧会を、ぜひお楽しみください。
【名称】 動き出す浮世絵展 TOKYO
【日時】 2024年12月21日(土)~2025年3月31日(月)9:30 ~ 20:00 (最終入場 19:30)
<休館日>2024年12月31日(火)・2025年1月1日(水)のみ、その他期間中休館日なし
【会場】 寺田倉庫 G1ビル (東京都品川区東品川2-6-4)
【内容】 葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品300点以上をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して大人から子どもまで楽しめるグラフィカルなデジタルアート作品として描き、約10エリアの立体映像空間で浮世絵の世界に没入できるイマーシブ体感型デジタルアートミュージアムです。
【チケット】
<当日券>
大人 2,700円
子ども(4歳以上中学生以下) 1,200円
学生(高・大・専門) 1,900円
シニア(65歳以上) 2,500円
※再入場はできません。
※3歳以下入場無料
※当日会場で、学生証や年齢の分かるものをご提示いただく場合があります。
※お客様都合によるチケット購入後の払い戻し、および券種の変更は出来ません。
※土・日曜日、祝日、会期末は混雑が予想されますので、平日または会期前半のご来場をお薦めします。
混雑時は入場をお待ちいただく場合があります。
【チケット購入先】
<会場チケット販売>
会場券売機
※チケットは当日会場でも購入いただけます。
<WEB販売>
アソビュー!チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、
いこーよ、KKDAY
<店頭販売>
セブン―イレブン店頭マルチコピー機(Pコード:995 -091)
ローソン、ミニストップ店内Loppi (Lコード:31744)
ファミリーマート店内マルチコピー機
【主催】 動き出す浮世絵展 TOKYO 実行委員会
(テレビ東京、BSテレビ東京、日本経済新聞社、時事通信社、一旗、テレビ愛知)
【企画・制作】 一旗、テレビ愛知
【協力】 パナソニックコネクト
【協賛】 寺田倉庫
【浮世絵アドバイザー】 堀口茉純
【公式ウェブサイト】 https://www.ukiyoeimmersiveart.com/tokyo
株式会社一旗は、アートとテクノロジーを融合させたデジタルコンテンツを提供するデジタルクリエイティブカンパニーとして2019年の設立以来、名古屋・東京・大阪・ミラノを拠点にこれまでに国内・海外で50以上の大規模イベント・プロジェクトのプロデュース・総合演出を手掛けています。 「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング」や「動き出す浮世絵展」、「マカオ科学センター プロジェクションマッピング」など、最高峰のプロジェクションマッピングやイマーシブミュージアム、イマーシブショー、デジタルインスタレーション、3DCGアニメーション、VR/AR/メタバースなど、最先端のデジタル技術と地域の文化観光資源、日本の伝統文化を生かし、文化観光のDX(デジタルトランスフォーメーション)に挑戦し続けています。