旅の準備はじめよう

神田明神の最寄り駅をはじめ、電車やバスでの詳しいアクセス方法をまとめています。新幹線や飛行機での行き方についても触れていますので、お参りを予定している方はぜひ参考にしてください。
神田明神は、東京都千代田区に位置する歴史のある神社です。「だいこく様」「えびす様」「まさかど様」の3人の神様が祀られています。
ご利益には、縁結び・商売繁盛・厄除けなどがあるとされ、秋葉原に近いことからアニメファンやIT業界に関わる人たちからも人気です。
さらに、2年に1度開催される「神田祭」は、日本三大祭りの一つとしても知られ、多くの人でにぎわいます。
Photo by AC
最寄り駅 | 駅からの所要時間 | 東京駅からの料金 |
|
聖橋口より徒歩約5分 | 150円 |
|
1番口より徒歩約5分 | 180円 |
|
B1出入口より徒歩約5分 | 180円 |
|
3番出口より徒歩約5分 | 180円 |
|
電気街口より徒歩約7分 | 150円 |
|
電気街口より徒歩約7分 | 180円 |
※2025年2月現在
神田明神に行く際、都内または関東近郊からのアクセスは電車が便利です。最寄り駅は、主に4つあります。
Photo by Unsplash
東京都内や近郊から神田明神へ向かう場合、電車とバスで行く方法がありますが、短い時間でアクセスできるのは電車です。
【東京】
JR東京駅→JR中央線快速→御茶ノ水駅→徒歩→神田明神
時間:約9分(乗車時間約3分)
【新宿】
JR新宿駅→JR中央線快速→御茶ノ水駅→徒歩→神田明神
時間:約14分(乗車時間約8分)
【渋谷】
JR渋谷駅→JR湘南新宿ライン→新宿駅→JR山手線→御茶ノ水駅→徒歩→神田明神
時間:約26分(乗車時間約14分)
Photo by AC
神田明神へは、都営バスを利用して駒込駅からも向かうことも可能です。ただし、曜日や時間帯によって周辺の道路が混雑することがあるため、時間に余裕を持って利用することをおすすめします。
【駒込】
駒込駅南口→都営バス茶51系統・秋葉原駅行き→御茶ノ水駅前→神田明神まで徒歩約1分
時間:14分(乗車時間約13分)
Photo by Pixabay
神田明神は、東京観光のついでに立ち寄る方も多いです。ここでは、名古屋・大阪から新幹線を利用する際のアクセス方法をご紹介します。
【名古屋】
名古屋駅→東京駅→JR山手線→秋葉原駅→徒歩→神田明神
時間:約2時間10分(乗車時間約1時間44分)
【大阪】
大阪駅→新大阪駅→東京駅→JR山手線→秋葉原駅→徒歩→神田明神
時間:約2時間52分(乗車時間約2時間30分)
Photo by Unsplash
神田明神は、日本全国から多くの人が参拝に訪れます。ここでは、札幌・福岡から飛行機を利用する際のアクセス方法をご紹介します。
【札幌】
札幌駅→JR函館本線快速エアポート→新千歳空港→羽田空港→京急空港線・京急本線→品川駅→JR京浜東北・根岸線→秋葉原駅→徒歩→神田明神
時間:約3時間37分~3時間57分
【福岡】
博多駅→福岡市営空港線→福岡空港→羽田空港→京急空港線・京急本線→品川駅→JR京浜東北・根岸線→秋葉原駅→徒歩→神田明神
時間:約3時間5分~4時間39分
Photo by Unsplash
※画像はイメージです
車でアクセスする際は、周辺の駐車場を利用すると便利です。例として、神田明神の近くにある以下の駐車場をご紹介します。
・秋葉原駅前UDXパーキング:800台収容・24時間営業
・秋葉原ダイビル駐車場 :112台収容・24時間営業
神田明神の最寄り駅は、主に4つあります。
・御茶ノ水駅(JR中央線・総武線/東京メトロ丸ノ内線)
・新御茶ノ水駅(東京メトロ千代田線)
・末広町駅(東京メトロ銀座線)
・秋葉原駅(京浜東北線・山手線/東京メトロ日比谷線)
秋葉原駅から向かう場合は、電気街口から出てください。
末広町駅から向かう場合は、3番出口から出てください。
神田明神は、日本三大祭りの一つである「神田祭」で知られ、縁結び・商売繁盛・厄除けなどのご利益があるとされています。 徳川家康が関ヶ原の戦いに臨む際、必勝を祈願しに訪れたともいわれている歴史ある神社です。
神田明神の最寄り駅は、「御茶ノ水駅」「新御茶ノ水駅」「末広町駅」「秋葉原駅」で、電車が最も便利なアクセス方法です。
新幹線や飛行機を利用する場合も、東京・秋葉原経由でのアクセスとなります。
この記事を参考に、ぜひ歴史ある神田明神へ足を運んでみてください!
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
Tweets by matchantravel
スイス系企業、広告代理店や制作プロダックションで日系エアラインの旅行パンフレットや機内誌、新聞社系のホテル特集などのライターとして手がけ、2024年からMATCHAに参加しました。旅系YouTuberの動画を観るのが大好きで、欠かさずチェックしています。ホテル、エアライン、グルメなどが得意です。