旅の準備はじめよう

大阪・関西万博の開幕を記念したプレイベント「OSAKAプレ駅スポ」が開催されます。本記事では、開催日程や会場へのアクセス情報などをまとめています。ブース出展やステージイベント、「バーチャル大阪駅」との連動企画など、見どころ豊富です。
Picure courtesy of PR Times
「2025年大阪・関西万博」の開催を記念して、「ついに開幕50日前!OSAKAプレ駅スポ」が開催されます。
大阪・関西万博の開幕50日前にである2月22日、23日にプレイベントとして開催される、大阪・関西万博を「知ってもらい」「楽しんでもらう」ための取り組みです。
大阪ステーションシティが会場の中心となり、プロモーションブースやステージイベントなどが実施されます。
今回は、イベントの見どころや会場へのアクセス、開催日程など詳細をお伝えします。大阪万博に興味のある方や、大阪旅行とあわせて検討している方はぜひチェックしてくださいね。
JR大阪駅の1階、2階にあるアトリウム広場及び旅立ちの広場に、万博プロモーションブースが設けられます。万博にパビリオン出展予定の国や企業等が、ブースや展示物の紹介やグッズ販売を行います。
一足先に万博の雰囲気や内容をチェックできるため、万博当日に行けない方も楽しめますし、万博に行こうと考えている方にとっては現地に行く前の予習にもなります。
会場はJR大阪駅直結の複合施設内のため、旅行の移動途中に立ち寄ることもできるでしょう。
Picure courtesy of PR Times
JR大阪駅 大阪ステーションシティ5階にある時空(とき)の広場にステージが設置され、大阪・関西万博の出展者によるプロモーションが行われます。
また、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」やJR西日本の交通系ICカードICOCAキャラクター「カモノハシのイコちゃん」などによるグリーティングも。
さらに、万博スペシャルサーポーター、伊原六花、ゆうちゃみ&ゆいちゃみ、NMB48らが登壇し、トークイベントを行います。なお、登場日程などの詳細は今後公開予定です。気になる方はチェックしておきましょう。
配信イベントイメージ Picure courtesy of PR Times
「バーチャル大阪駅3.0」は、リアルの大阪駅を再現・拡張したバーチャル空間で、世界中からアクセス可能です。今回のイベントでは「バーチャル大阪駅3.0」と連動した企画が実施されます。
時空の広場でのステージイベントの様子が、「バーチャル大阪駅3.0」内のスクリーンで生中継されます。イベント会場に行けない方でも参加できるため、「気になるけど足を運べない」という方はぜひチェックしてみてください。
なお、「バーチャル大阪駅 3.0」は、スマートフォン向けメタバース「REALITY」で利用可能です。PCがなくても手持ちのスマホにアプリをインストールしアカウントを作成することで手軽に参加できます。
Picture courtesy of photoAC
大阪ステーションシティの時空の広場、アトリウム広場、旅立ちの広場が会場となります。大阪ステーションシティはJR大阪駅直結の複合商業施設で、JR線ほか地下鉄や私鉄が利用できます。
新幹線の場合は新大阪駅からJR在来線で5分ほどで大阪駅です。また、空港から向かう場合は直通の特急やリムジンバスなどが利用できます。
車の場合は、大阪ステーションシティの駐車場が利用できますが、イベント期間中は混雑するおそれも考えられます。
なお、時空の広場は大阪駅の「連絡橋出口」が一番近い改札で、アトリウム広場及び旅立ちの広場へは大阪駅「中央口」が一番近い改札となります。
大阪ステーションシティ | |
|
大阪府大阪市北区梅田3丁目1-3 |
|
施設によって異なる |
|
JR大阪駅直結、Osaka Metro 四つ橋線西梅田駅、阪神電車大阪梅田駅 |
|
公式HP |
|
公式SNS |
MATCHAでは、日本各地の最新の観光・イベント情報をX(旧Twitter)で発信しています。こちらもぜひフォローしてくださいね!
Tweets by matchantravel
Main Picture courtesy of photoAC
2023年6月よりフリーランスWebライターとして活動。SEO記事、地域スポット・観光地の情報発信、お店・経営者への取材を中心に担当しています。