穴場スポット!羽田空港の隣にこんな絶景が!?魅惑の工場夜景情報をお届け!

皆さんは工場夜景を見たことがありますか?宇宙ステーションを彷彿とさせる光の大パノラマ。映画のワンシーンのように幻想的な非日常感たっぷりの美しい光景が広がります。そんな工場夜景を見ることが出来る川崎市の見どころと工場夜景の魅力を紹介します。
迫力の工場夜景動画はこちら!
知る人ぞ知る穴場スポット、川崎

画像提供:川崎市
川崎市は羽田空港から電車や車で約15分、東京駅から約18分、品川駅や横浜駅からは一駅です。南北に地形が広がるため、目的地によって渋谷駅から約14分、新宿駅から約19分と東京の主要駅や横浜へのアクセスが抜群で、非常に便利な場所に立地しています。JR川崎駅から歩いてすぐの川崎市役所本庁舎展望フロアはほぼ360度の景観を見ることが出来ます。

画像提供:kawasaki city tourist association
154万人もの人が暮らす大都市で、日本の主なお店が一堂に揃う大型ショッピングセンターやローカルなお店が集う繁華街がありますが観光地としてはまだまだ知られておらず、日本のありのままの都市生活を体験することができます。

画像提供:kawasaki city tourist association
日本の高度経済成長を支えた工業地帯から生まれた工場夜景が有名ですが、初詣に日本最大級の参拝者が訪れる川崎大師や、自然豊かな緑地と25件もの日本の古民家や暮らしを体験出来る日本民家園、世界各国で放送されている人気アニメ「ドラえもん」のミュージアムも人気です。
その他の観光情報はこちら↓
観光協会HP Facebook(英語) Facebook(繁体字) Instagram X
魅惑の川崎工場夜景を楽しむ

画像提供:kawasaki city touristassociation
日本国内で人気の高い工場夜景。人気映画、アニメ、ゲームなどの世界観のモデルとなり、それらのシーンを彷彿とさせることから、海外でも知られるようになってきました。
その歴史はおよそ100年前に遡ります。日本初となる港湾工場一体型の工場地帯の建設が始まり、臨海部は埋め立てられ、京浜工業地帯が造られました。そこに集積した企業により日本の高度経済成長が牽引されましたが、かつては深刻な環境問題が発生した時期もありました。

画像提供:川崎市
官民一体となって解決に取り組んできたことにより、現在ではきれいな姿を取り戻し、その取組の過程で培われた高度な環境技術が集積する、産業と環境が調和したサステナブルなエリアとして成長を遂げました。最近では、この京浜工業地帯に集積する工場の灯りが「川崎工場夜景」として人気となっており、運河クルーズやバスツアーなどで、多くの観光客を集めています。

画像提供:kawasaki city tourist association
日本の高度成長期を支えた工業地帯。24時間稼働する工場群は、夜を迎えるとプラントに作業用の明かりが点灯され、宝石をちりばめたような幻想的な世界へと変貌します。この「工場夜景」を満喫できるチャータークルーズを紹介します!なお、工場夜景は定期運航のバスとクルーズで体験することが出来ます。

画像提供:kawasaki city tourist association
クルーズでは、島との間の運河を屋形船でたっぷりと巡り、間近に仰ぎ見る迫力の工場夜景と工場の操業音、プラントから噴き出る水蒸気、余剰ガスの無害化施設であるフレアスタックから噴き出る炎、水面にゆらぐ神秘的な光、時には匂いや熱までも体いっぱいに堪能していただくことができます。
日中のクルーズやサンセットクルーズについて

画像提供:kawasaki city tourist association
日中のクルーズでは、工場の太いパイプや鉄骨が鈍く光り、重厚で迫力ある光景が眼前に迫ります。また、サンセットクルーズも工場夜景とはまた別の魅力を持っています。特に空の色が刻々と移り変わるマジックタイムは、夕日を背景に黒く浮かび上がるプラントのシルエットや、天候がよければ遠くに富士山のシルエットを見ることができ、ノスタルジックな光景は、忘れがたい思い出となるでしょう。
様々なアレンジが可能

画像提供:川崎市
クルーズチャーターは、出発時間や、お料理付き・お料理なし、お弁当などのアレンジ、別料金で英語ガイドや芸者の手配も可能です。羽田空港から至近距離にあるアクセスの良さを生かし、国内外を問わず、団体旅行のコースの一部として、また、社員旅行やインセンティブ旅行、少人数であればプレミアム旅行など、ぜひ利用してみてください。
【クルーズ詳細情報】
川崎工場夜景クルーズ(日中・サンセットでもお楽しみいただけます)
【問い合わせ先】一般社団法人 川崎市観光協会(Email:kankou@k-kankou.jp)
【乗船定員】45名
【予約可能日】土曜日を除く。原則予約は2週間前までですが、2週間を切った場合もご相談を受け付けます。
【運航時間】相談可能
【送迎】川崎駅周辺発着にて無料送迎バス手配可能
【ガイド】工場夜景ナビゲーター(案内ガイド)及び英語ガイドの手配可能
【キャンセルポリシー】利用者の都合で取り消す場合、乗船日の1ヵ月前から11日前まで取消時点の料金の30%
10日前より取消時点の料金の50%
当日取消の場合は、料金の100%
【運航コース例】
①工場夜景たっぷりコース(所要時間2時間)(食事なし)
乗船定員:~45名(多少増えても大丈夫ですが船外が狭くなります)
飲食物の持ち込み:自由(アルコールは禁止)
価格:176,000円(税込み)/一艘 (英語ガイド料金含む)
②屋形船料理付きコース(所要時間3時間)(食事付き)
最少催行人数:20名
料理:天ぷら・刺身・おつまみ・ご飯・味噌汁・お新香・フルーツ (料理の内容は予告なく変更になる場合があります)
飲物:日本酒・ビール・ウィスキー・サワー・ソフトドリンク飲み放題
価格:13,800円/一人(オプションで英語ガイドの手配可能:17,600円)
③屋形船料理付芸者コース(所要時間3時間)(食事付き)
最少催行人数:20名
料理、飲物:同上
芸者2名(人数は相談可能)、進行係同行(英語可)
工場夜景と芸者のお座敷芸の両方を楽しんでいただくため、運航状況を見ながら船内進行を調整します。
価格:18,800円/一人(オプションで英語ガイドの手配可能:17,600円)
※金額や条件等は変更する可能性があります。
こんにちは! 川崎市観光協会です。 神奈川県川崎市に足を運びたくなるような街の魅力をご案内していきます。 ◆川崎市とは◆ 川崎市は、東京の隣の神奈川県にありながら、羽田空港から15分、東京の主要駅から数十分、横浜、鎌倉、箱根にも近く、154万人もの人が暮らすベットタウンとして人気のある都市です。東京や横浜に近いながら知る人ぞ知る大都市で、日本の主なお店が一堂に揃うショッピングセンターやローカルが集う繁華街があり、日本のありのままの都市生活に触れることができます。 日本の高度経済成長を支えた工業地帯から生まれた工場夜景が有名ですが、江戸幕府を開いた将軍によって整備された東京から京都までの大動脈である「東海道」の宿場町「東海道五十三次」の一つとして栄え、初詣には日本最大級の参拝者が訪れる川崎大師や、文化財指定を受けた25もの古民家がある日本民家園があります。人気アニメ「ドラえもん」のミュージアムも人気です。 人気の観光スポット・イベントをいくつか紹介いたします。 ◇川崎市の工場夜景 日本の高度成長期を支えた工業地帯。24時間稼働する工場群は、夜を迎えるとプラントに作業用の明かりが点灯され、宝石をちりばめたような幻想的な世界へと変貌します。この「工場夜景」はバスツアー、屋形船クルーズツアーで体験することができます。 ◇生田緑地 東京から数十分の都市にありながら、メタセコイアの並木を始めとした圧巻の自然があります。文化財指定を受けた25の古民家を体験できる日本民家園では、このエリアで伝統的に営まれてきた藍染の体験ができ、前衛芸術家として人気の岡本太郎の美術館もあります。春には桜も楽しめます。 ◇川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム アジアを中心に世界で愛されている漫画「ドラえもん」を生んだ漫画家「藤子・F・不二雄」の作品の原画や実際に藤子・F・不二雄が使用した机等が展示されています。また、実物大のアイテムが設置され、作中の食べ物を実際にたべることができるなど、作品の世界に入り込むことができる施設です。 ◇川崎山王祭 稲毛神社で例年8月に執り行われる川崎地域最大のお祭りで、大神輿渡御が見どころとなっています。 ◇かなまら祭り 4月の第1日曜日に開催される金山神社のお祭り。男根をかたどった神輿がかつぎ出され、子授けや縁結びとして有名で、外国人観光客も大勢訪れます。