【おごと温泉 湯元舘】京都から約20分!琵琶湖の絶景と温泉を楽しむ老舗旅館

湯元舘は、認証近江牛など地の名産・旬の食材を活かした京風会席が楽しめ、京都駅から電車で20分とアクセスも良好な、滋賀県・おごと温泉にある老舗旅館。この記事では、比叡山延暦寺など観光地にも近く、豊かな自然と湯浴みを楽しめる魅力についてご紹介。
今から遡ること約1200年、平安時代に天台宗の宗祖として知られる伝教大師最澄によって
開湯されたことが始まりとされる滋賀県琵琶湖西岸の「おごと温泉(雄琴温泉)」。天台宗の総本山である比叡山の建立に従事していた職人たちの疲れを癒すために開いたと伝えられている温泉です。
現在は、旅館やホテル、入浴施設を通して、地域住民や旅行者に親しまれています。
その中でも、雄琴温泉最初の旅館と言われているのが「湯元舘」です。湯元舘は、昭和4年(1929年)の創業で、温泉だけでなく、周囲の自然環境や、館内の設計、料理にもこだわりが光る老舗旅館。おごと温泉の豊かな自然に囲まれた湯元舘で、心安らぐひとときを過ごされてみてはいかがでしょうか。
1200年の歴史を誇る「おごと温泉」と湯元舘の伝統
おごと温泉は、今から遡ること約1200年、平安時代の初期に天台宗の宗祖「最澄」が、比叡山延暦寺の建立に従事していた僧侶や職人たちの疲れを癒やそうとして開いた湯と言われています。以来、入浴後、滑らかなお肌になると実感していただける、いわゆる「美肌の湯」として、湯治や健康を目的に訪れる人々に長年親しまれてきました。
湯元舘は、昭和4年(1929年)の創業。館内には、歴史的な建物でありながらも、現代的な快適さを兼ね備え、和の趣を感じさせる客室と異なる4つの温泉を取り揃えています。
創業から97年が経つ現在も、館内の雰囲気を大切に守りつつ、お客様を温かく迎えるおもてなしの心を変えず、皆様をお出迎えしております。
趣の異なる4つの温泉で極上の湯浴みを
湯元舘の魅力の一つは、なんといってもその多彩な温泉にあります。館内には4つの異なる趣きを持つ温泉があり、それぞれ異なる湯浴みをお楽しみいただけます。
また、これらの温泉は、単にリラックスするためだけではなく、四季折々の景色が楽しめる絶好のスポットとしてもご好評をいただいております。
最上階の露天風呂「月心の湯」

湯元舘の最上階である11階にございます「月心の湯」は、琵琶湖を独り占めできる絶景の露天風呂です。ここから見える琵琶湖の広がりは壮観で、晴れた日には湖面に反射する太陽の光が美しく、夕日が沈む光景はまるで絵画のよう。
四季の移ろいを感じながらの入浴で、心身ともにリフレッシュしていただけることと思います。
森の中にいるような「湯幻逍遥」

「湯幻逍遥」は、森の中に溶け込むような露天風呂で、まるで自然の中で温泉を楽しんでいるかのように入浴いただけます。夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、季節ごとに異なる風景を楽しめる点も自慢の温泉です。
寝湯やミストサウナのご用意もございますので、四季の変化を肌で感じながらゆっくりとお寛ぎくださいませ。
趣の異なる眺望大浴場「湖望の湯」と「山望の湯」

琵琶湖を望む「湖望の湯」と、比叡山を望む「山望の湯」。どちらの湯も自然景観との一体感を感じていただきながら、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと湯浴みをお楽しみいただける温泉です。どちらも、外の露天風呂とは一味違う安らぎを感じていただけることでしょう。
近江牛をはじめとした贅沢な京風会席料理
湯元舘では、お客様により充実した滞在をお過ごしいただきたいとの思いから、ご提供するお食事にもこだわりを持っています。
中でも、贅沢なお食事時間をお楽しみいただきたいとの思いから、地元の新鮮な食材を使った京風会席料理をはじめ、品質の高さで知られるブランド牛「近江牛」による認証近江牛会席など、湯元舘料理長が腕によりをかけたお食事をご提供しております。
近江牛を贅沢に堪能

日本三大和牛の一つであり、きめ細やかな肉質と甘みのある脂が特徴の近江牛。湯元舘では、この近江牛をしゃぶしゃぶ、ステーキなど、さまざまな調理法でご提供しております。
柔らかく、風味豊かな近江牛は、忘れられない美味しさだとご好評をいただいております。
季節ごとの旬の食材を生かした京風会席
会席料理では、季節ごとの旬の食材をふんだんに使用しています。春は桜鯛、冬は蟹と滋賀・京都の地元の食材を最大限に生かした料理をご堪能いただけます。
料理長が一品一品丹念に作り上げる美しい料理は、目からもお楽しみいただける贅沢なひとときとなるはずです。
京都から電車で20分!観光にも最適な立地
湯元舘は、アクセスの良さも魅力です。JR「京都駅」からなら、湖西線「おごと温泉駅」まで20分、そこから送迎バスで5分で到着です。(おごと温泉駅到着時に連絡が必要)都市部から近い場所にありながらも自然豊かな琵琶湖や比良山系の景観をお楽しみいただけます。
自然と歴史を感じる観光地
湯元館の周辺には、天台宗の総本山「比叡山延暦寺」をはじめ琵琶湖畔でのハイキングなど、自然と歴史を感じる観光名所が多数あります。
特に、平成6年(1994年)にユネスコの世界文化遺産にも登録された比叡山延暦寺は、日本仏教の歴史を知る上でも重要な寺院です。凛とした空気が流れ、自分を見つめ直す時間として訪れる方の姿も多く見られます。
また、日本一の湖である琵琶湖の周辺では、サイクリングやボート遊び、釣りなどのアクティビティなど、都会の喧騒を忘れ、体を動かしながらリフレッシュできる時間をお過ごしいただけます。
近江八幡や彦根城も観光圏内
さらに、湯元舘は、近江八幡や国宝の彦根城といった歴史的名所にも近く、滋賀県内の観光にも最適です。湯元舘での滞在を拠点に、京都観光を組み合わせたご旅行もおすすめです。
まとめ

「湯元舘」は、琵琶湖を一望できる露天風呂や森の中の露天風呂など、バラエティに富んだ4つの温泉が自慢で、1200年の歴史が息づくおごと温泉の中で特に高い評価を受けている老舗旅館です。
温泉の他にも、日本三大和牛「近江牛」をはじめとする、旬の食材を使った京風会席料理、JR京都駅から20分のアクセスの良さなど、ご家族での旅行はもちろん、自分自身へのご褒美滞在としてもおすすめできる魅力を兼ね備えています。
湯元舘なら、豊かな自然と歴史、そして贅沢な温泉と美味しい料理をお楽しみいただき、心身ともに休まる優雅なひとときをお過ごしいただけます。皆様のお越しをお待ちしております。
約1200年前、伝教大師最澄が世界遺産である比叡山延暦寺建立の職人の労をねぎらうために開湯されたとされるおごと温泉。その中でも湯元舘は創業96年の歴史を持つ老舗旅館。11階からびわ湖を望む露天風呂や森の中の温泉と錯覚するような露天風呂など趣の異なる4つの温泉や、日本三大和牛のひとつである「認証近江牛」をはじめ、旬の食材を吟味した京風会席も人気の秘密。京都から電車で20分の近距離にありながら、琵琶湖や比良山系など自然と和のぬくもりを感じる事ができる宿です。