【高知県土佐清水市】GW直前!土佐清水市のおみやげ情報【竜串・三崎編】

もうすぐやってくるGWの大型連休、土佐清水に遊びに来られる方もいらっしゃると思います。 この記事では、土佐清水市内でおみやげが買える施設をご紹介いたします。 今回ご紹介するのは、土佐清水市の西部、竜串・三崎エリアです。
はじめに
ソウダガツオ(めじか)を原料とする宗田節の一大産地として有名な土佐清水市。
しかし、近年では様々な理由で水揚げ高はかなり少なくなってきました。
そこで、地元の節納屋さんや、宗田節に関わる若い世代の中で、宗田節を使った様々な商品が開発され
中には、全国放送のテレビで紹介されたりするなど、近年では全国的な知名度も高くなりつつあります。
そんな土佐清水市で新たに生まれた宗田節関連のお土産のほか、高知県を代表するカツオを使った商品
その他、色々なアイデア商品が目白押しの高知のお土産が買える土佐清水市のお店を紹介します。
この記事では土佐清水市の西部「竜串・三崎エリア」の紹介をします。
土佐清水市市街地・足摺半島エリアの紹介はこちら
- 目次
- 土佐清水市最大級のお土産売り場「道の駅めじかの里 土佐清水」
- 思い出と一緒にお土産づくり「海のギャラリー」
- 高知県の地酒なら「竜串酒店」
- 昔懐かしい感じの雰囲気「海ギャラテラス」
- 美味しいオリジナル宗田節商品がある「みやむら」
- 可愛いオリジナルグッズが目白押し「足摺海洋館SATOUMI」
- 関連記事
土佐清水市最大級のお土産売り場「道の駅めじかの里 土佐清水」

2023年4月に大幅なリニューアルを経てオープンした道の駅めじかの里土佐清水。
ここでは、宗田節関係の商品から、近隣市町村の商品、高知県のお土産として人気が高いカツオの商品
はては、BBQ用の薪や土佐備長炭や土佐刃物まで幅広いラインナップの商品が並んでいます。
特に、宗田節関係のお土産が非常に充実していて、私が数えたら80種類くらいの商品が所せましと並んでいました。

また、高知県のお土産として人気の高いカツオ関連の商品も多数取り揃えられています。

土佐清水市のふるさと納税で大人気の返礼品にもなっている谷川果樹園の足摺小夏も扱っていました。

その他、高知の地酒や、お隣三原村のどぶろくなども扱われています。


施設情報
道の駅 めじかの里 土佐清水
売店(シーマート土佐清水)8:30~17:30
宗田節カフェ(売店内)8:30~17:00
レストラン(みさきキッチン)11:00~17:00(オーダーストップ 16:30)
アクセス
〒787-0450高知県土佐清水市三崎西シリソメ671-1
土佐清水市中心部から車で約15分程度
思い出と一緒にお土産づくり「海のギャラリー」

女性建築家のパイオニアといわれる林雅子さんが設計し、1967年にオープンした
土佐清水市貝類展示館、通称「海のギャラリー」
3000種5万点という膨大な貝のコレクションも圧巻ですが、その建物自体も異彩を放っており
建築家を志す若者が全国各地から訪れるそうです。
そんな海のギャラリーでは、関連書籍やポストカード、海のギャラリーのペーパークラフトなどの
お土産を扱っていて、数は少ないですがここでしか買えない物が揃っています。

中でも、人気が高いのがキャンドルづくり体験です。

海のギャラリーでも、中に入れる貝などを用意していますが、天気が良ければ海のギャラリーから徒歩5分のところにある桜浜海水浴場でビーチコーミングをして、そこで拾った貝やシーグラスを入れたオリジナルキャンドルを作れます。
土佐清水に来た記念に、一つ作ってみるのも良い思い出になると思います。
施設について
土佐清水市貝類展示館 海のギャラリー
入館料(一般)大人300円 小中学生100円
その他、団体、龍馬パスポートなどの割引あり。詳細は公式ページでご確認をお願いします。
開館時間 9:00~16:00(7・8月は17:00まで)
休館日 木曜日(正月・GW・お盆を除く)
キャンドルづくり体験 体験料 1,500円(入館料別)10名以上の体験は要予約となります。
アクセス
〒787-0452 高知県土佐清水市竜串23番8号
土佐清水市中心部から車で約20分程度
高知県の地酒なら「竜串酒店」
竜串の市営駐車場から気軽に入店できる酒屋さんです。
竜串観光の際に立ち寄られる方も多く、広い市営駐車場が使えてとても便利です。

店内では高知県の地酒、焼酎などをはじめ、ワインやリキュール、焼酎の樽売り、おつまみにソフトドリンクやアイスクリームも扱っています。

四万十町の酒造会社「無手無冠」が手掛ける人気の栗焼酎「ダバダ火振り」ももちろん扱っています。

また、お隣三原村名産のどぶろくもあります。

施設について
竜串酒店
営業時間 9:00~20:00
定休日 火曜日(ただし2025年GW中 4月29日/5月6日は営業)
アクセス
〒787-0452 高知県土佐清水市竜串19-8
昔懐かしい感じの雰囲気「海ギャラテラス」

以前は駐車場の脇にあったおばちゃんたちの売店が、2022年4月に新たな施設「海ギャラテラス」として生まれ変わったものです。
現在は2人のおばちゃんがそれぞれに宝石珊瑚のアクセサリーや、貝殻を使った民芸品などを販売しています。

近代的な建物に、おしゃれなカフェも入っている施設で、どこか昭和の空気が漂う2人のおばちゃんの売店は
古き良き竜串の一つの情景を残しています。
おばちゃんたちと世間話をするだけでも楽しいです。是非のぞいていって下さい。
施設について
海ギャラテラス
おばちゃんの売店
営業時間 9:00~14:30頃まで(状況を見て早めに閉める場合もあります)
定休日 木曜(ほかに不定休あり)
海ギャラテラス内にはほかにカフェと駄菓子屋さんがあります。
アクセス
〒787-0452 高知県土佐清水市竜串23-4
美味しいオリジナル宗田節商品がある「みやむら」

竜串・三崎地区にある唯一のスーパーマーケットです。
ここでは、美味しいと評判の「みやむらのばんのうたれ」の製造も行っていて
もちろん、みやむらの店内でも購入する事ができます。
他にも、地酒やオリジナルの漬け丼、宗田節関連のお土産も扱っています。

施設について
スーパーストア みやむら
営業時間 8:30~19:30頃まで
不定休
アクセス
〒787-0451高知県土佐清水市三崎浦4丁目1-5
可愛いオリジナルグッズが目白押し「足摺海洋館SATOUMI」

2020年にリニューアルオープンした「足摺海洋館SATOUMI」
足摺の原生林から始まり、川から海へと自然の循環をテーマに、多くの工夫が凝らされた展示が人気の水族館です。
出口にはショップがあって沢山のオリジナルグッズが並び、受付の前にもオリジナルのガチャガチャや、日本でここだけでしか撮れない「フォトステッカー」のブースも用意されていて、水族館はもちろん、ユニークなお土産選びも楽しむことができる施設です。


売店には可愛らしいぬいぐるみなどが盛り沢山。


もちろん定番のお土産や、地元土佐清水の宗田節関連のお土産もそろっています。

施設について
足摺海洋館 SATOUMI
開館時間 9:00~17:00(最終入館 16:30)
アクセス
〒787-0450 高知県土佐清水市三崎4032
関連記事
高知県幡多地域は四国の西南端に位置し、東は土佐湾、西は豊後水道に面する太平洋に突き出た半島で、四万十市、宿毛市、土佐清水市、黒潮町、大月町、三原村の3市2町1村から構成されています。 全国的に有名な四万十川や足摺岬をはじめ、沿岸を流れる黒潮の恵み、全国でもトップの森林面積を誇る山の恵み豊かな自然大国です。