日本(にほん)では、5月(がつ)から 7月に「梅雨(つゆ)」が あります。梅雨は、曇(くも)りや 雨(あめ)の 日(ひ)が 多(おお)いです。この記事(きじ)では、日本へ 来(く)る前(まえ)に 知(し)っておきたい、日本の 場所(ばしょ)ごとの 梅雨の 時期(じき)を 紹介(しょうかい)します。
旅行するときに 心配なことが、その場所の 天気ですね。雨が 降ると 見たい 景色を 見ることが できなかったり、外の イベントを やらなかったりします。
中でも 日本を 旅行するときに 注意したいのが「梅雨」です。5月〜7月に 日本に 訪れる 梅雨は 雨や 曇りの日が 多く なります。
そして、梅雨が くるときは 同じ 日本の 中でも 場所で 違います。
そこで この記事では、だいたいの 梅雨入り・梅雨明け(梅雨が 終わる)時期を まとめました。
梅雨が 早く 訪れ 早く 終わる、南部から 紹介します。日本を 旅行するときに 知っておくと べんりです。
なお、北海道と 小笠原諸島には 梅雨が ありません。
沖縄は 5月前半〜
日本で リゾートとして 有名な 沖縄のビーチ
梅雨が 一番 早く 訪れるのは、日本で 一番 南に ある 沖縄県です。美しい ビーチが 有名ですが、5月から 6月にかけて、沖縄に 行く人は 雨具(かさなど 雨の日に 使う もの)を 準備しましょう。
いつも:梅雨入り 5/9ごろ 梅雨明け 6/23ごろ
鹿児島(九州南部)は 5月下旬〜
鹿児島県の シンボル・桜島
九州の 一番 南に ある、鹿児島県。自然(nature)が たくさん ある 場所で 温泉も 有名です。沖縄県から 北に 行った 梅雨前線(seasonal rain front)が 雨を 降らせます。
いつも:梅雨入り 5/31ごろ 梅雨明け 7/14ごろ
福岡(九州北部)は 6月前半〜
福岡で 有名な 中洲屋台通り
アジアからの 旅行へ 来た人が たくさん 訪れる 福岡の 梅雨入りは 6月最初。福岡で 有名な 屋台も、大雨のときは やらないことが あります。
いつも:梅雨入り 6/5ごろ 梅雨明け 7/19ごろ
広島(中四国地方)は 6月前半〜
原爆のことを 今に 伝える 原爆ドーム
広島も 福岡と 同じで 6月最初に 梅雨が 訪れます。西日本は だいたい 同じ 時期に 梅雨入りします。
いつも:梅雨入り 6/7ごろ 梅雨明け 7/21ごろ
京都(近畿地方)は 6月前半〜
京都の 街を ぜんぶ 見ることが できる 清水寺
京都の 梅雨入りは 6月最初です。見物するのは 大変かもしれませんが、雨に 濡れた 寺や 神社は 雨の日だけ 見ることが できますから 特別です。
いつも:梅雨入り 6/7ごろ 梅雨明け 7/21ごろ
名古屋(東海地方)は 6月前半〜
金の 鯱で 有名な名古屋城
名古屋の 梅雨入りも 6月最初。名古屋城や 徳川美術館など、建物の 中を 見物できる 場所が オススメです。
いつも:梅雨入り 6/8ごろ 梅雨明け 7/21ごろ
東京(関東甲信越地方)は 6月前半〜
毎日 日本へ 旅行にきた 外国人が 訪れる 浅草寺
東京が 梅雨入りするのは、6月 最初です。雨が 降っても、アジサイを 見に 行ったり、レイングッズ(かさなど 雨の日に 使う 道具)を 買うなど 楽しみ方は いろいろ あります。
いつも:梅雨入り 6/8ごろ 梅雨明け 7/21ごろ
金沢(北陸地方)は 6月中旬〜
金沢駅前の 鼓門
金沢では 6月中旬頃に 梅雨が 始まります。この場所ぐらいから 梅雨入りの 時期が 遅くなります。
いつも:梅雨入り 6/12 梅雨明け 7/24
仙台(東北南部)は 6月中旬〜
仙台の 英雄・伊達政宗
仙台も 金沢と 同じで 6月中旬に 梅雨入りします。梅雨が 明けたら、1〜2週間ほどで 仙台で 有名な まつりの 「仙台 七夕まつり」の 時期に なります。
いつも:梅雨入り 6/12 梅雨明け 7/25
青森(東北北部)は 6月中旬〜
東北三大祭りの ひとつ、青森の ねぶたまつり
青森の 梅雨入りも 6月中旬。こちらも 梅雨が 終わると、有名な まつりの 「青森 ねぶた祭り」が 始まります。
いつも:梅雨入り 6/14ごろ 梅雨明け 7/28ごろ
おわりに
旅行の前に 一生懸命 計画を しても、天気だけは わかりません。
「どうしても 晴れの日に 行きたい!」
そういう時は 梅雨以外の 時に 日本へ 来ると いいですね。
参照:気象庁
There are no articles in this section.