日本(にほん)の いろいろな 場所(ばしょ)へ いくときに 新幹線(しんかんせん)は とても 便利(べんり)です。この記事(きじ)では 席(せき)や 切符(きっぷ)の 種類(しゅるい)、切符の 予約(よやく)の やり方(かた)や 買(か)い方を 紹介(しょうかい)。2020年 5月から、大(おお)きな かばんを 持(も)っているときの 予約が 変(か)わるので それについても 紹介しています。
新幹線を 使って いろいろな 場所へ 行こう
日本の いろいろな 場所へ 行くときに 便利な 乗り物が 新幹線。
新幹線を 使えば、東京、大阪、京都、東北、九州など 人気が ある 街へ 快適に(※) 行くことが できます。
こちらが 日本の 新幹線の 路線図(※)です。
旅行で 行く 場所は 見つかりましたか? 行く 場所によって 乗る 新幹線の 種類が 違います。どの新幹線に 乗るか 確認しましょう。
乗る 新幹線が わかったら、次は チケットを 買いましょう!
今回は 新幹線の 切符の 種類、買い方を 丁寧に 紹介します。
また 2020年 5月より あとに 新幹線に 乗る人は、大きい 荷物を 持っていると 指定席(※)の 予約を しなければなりません。
どの切符を 買わなければならないか 確認して おきましょう。
目次:
1.座席は 3種類
2.切符は 乗車券と 特急券を 買いましょう
ー大きい かばんを 持っているときは 特別な 席の 切符が ないと 座れない!(2020年5月~)
3.インターネットでの 予約の やり方と 注意すること
ー東日本エリアへ 行くとき
ー西日本エリアへ 行くとき
ーJAPAN RAIL PASSを 使うとき
4.駅での 切符の 買い方
ーみどりの窓口
ー券売機
5.切符を 買ったあとは 何をする?
1.座席は 3種類
Photo by Pixta
新幹線の 席には、指定席、自由席(※)、グリーン席(※)の 3種類が あります。
指定席は 切符を 買うときに 座る 席を 決めることが できるので、新幹線に 乗ったとき、席が なくて 困ることは ありません。
乗る日や 時間や 駅が 決まっているなら、指定席が 便利で オススメです。
乗る 新幹線によって 違いますが、だいたいは、最初の 1〜3号車(※)が 自由席です。
自由席の 切符を 買ったら、その車両(※)の 中は どの席に 座っても 大丈夫です。
切符の 値段は 指定席より 500円ぐらい 安いです。
Photo by Pixta
自由席の 切符は、絶対 席に 座れるか わかりません。
年末年始(12月の最後から 1月のはじめ)や ゴールデンウィークなどの 忙しいときは 座れる 席が ないことも 多いです。だから、行きたい 駅まで 立ったままのときも あります。
また 東北地方を 走る 東北新幹線など、新幹線によっては 自由席が なくて、指定席だけの 新幹線も あるので、乗る前に どんな 新幹線か 確認しておきましょう。
グリーン席は 席が 少なく、値段は 指定席と 比べて 数千円高いですが、普通の 席より 広く、快適で 静かですよ。
2.切符は 乗車券と 特急券を 買いましょう
新幹線に 乗るときは、乗車券、特急券の 2種類の 切符が 必要です。
乗車券と 特急券が 一緒になって、 1枚の 切符に なっていることも あります。1枚のときは 2つの 切符が 一緒になっているか 確認してみて くださいね。
乗車券は、乗車駅(※)から 降車駅(※)へ 行くため、特急券は 特急列車(※)に 乗るために ほしい 切符です。
そして 特急券は、自由席の 切符と 指定席の 切符、グリーン席の 切符など 席で 種類が 違います。
写真のように、乗ってから 乗務員(※)が 切符の 確認に 来るので、乗車券と 特急券を 見せましょう。
大きい かばんを 持っているときは 特別な 席の 切符が ないと 座れない!(2020年5月~)
2020年 5月より あとに 東海道・山陽・九州新幹線(※)に 乗る人は、かばんの 大きさによって 予約する 席が 変わります。
3辺(※)の 合計(※)が 160cm以上、250cm以下の「特大荷物」を 持って 新幹線に 乗るときは、「特大荷物スペースつき 座席」を 予約して ください。
車両 最後の 席の 後ろが 荷物を 置く場所で、予約した人だけが そこを 使うことが できます。
値段は 普通の 指定席と 同じですが、予約を しないで 特大荷物を 持って 乗ると、手数料(※) 1,000円を 払わなければいけないので 注意して くださいね。
また、3辺の 合計が 250cm以上の 荷物は 持って乗ることが できません。宅配便(※)などで 先に ホテルへ 送って おきましょう。
特大荷物ではなくても、ベビーカーや スポーツで 使う 道具など、 席や 棚の 上に 置くことが できない 荷物が あるときも「特大荷物スペースつき座席」を 予約して おきましょう。
荷物を 置くための 場所を 使うことが できるように なります。
※:東海道新幹線……東京駅から 新大阪駅まで 行くことが できる 新幹線。熱海、静岡、名古屋、京都などを 通る。
山陽新幹線……新大阪駅から 博多駅まで 行くことが できる 新幹線。新神戸、姫路、広島などを 通る。
九州新幹線……九州地方を 走る 新幹線。博多~長崎を 結ぶ 西九州ルートと、博多~鹿児島中央間を 結ぶ 鹿児島ルートが ある。
3.インターネットでの 予約の やり方と 注意すること
Photo by Pixta
予約ページへ 行ったら、それぞれの ページの 案内の 通りに 進めます。
予約ページは「利用する(乗る) 新幹線の 選択(選ぶ)」→「チケット(切符)を ピックアップする(もらう) 場所、日時」→「自由席・指定席の 選択」→「座席(席)の 位置(場所)や 人数の 選択」というページが あります。
だいたい、予約したあとに 乗る駅の 「みどりの窓口」または 券売機(※)で、切符を もらわなければなりません。
新幹線に 乗る前に 駅で 切符を もらっておくか、乗る日に 新幹線の 時間の 前に 切符を もらいに 行きましょう。
年末年始、ゴールデンウィーク、8月中旬の お盆のとき、または 祝日(※)などは、新幹線が とても 混みます。
指定席が いっぱいに なってしまうかもしれないので、早く 予約したほうが いいです。
また 使う 新幹線によって 予約する websiteが 違います。
金沢や 仙台、北海道などへ 行く人は 東日本エリアの、大阪、京都、名古屋、福岡、広島などへ 行く人は 西日本エリアの、日本の ぜんぶへ 行くことが できる JAPAN RAIL PASSを 予約する方法を 紹介します。
東日本エリアへ 行くとき
「レンタサイクル『まちのり』で巡る金沢のモデルルートをご紹介!」より
金沢などの 北陸、東北地方、北海道など 日本の 東エリアへ 行く人は、JR東日本の 公式(※)HPから 切符を 予約します。
お得な(※) 周遊パス(※)も あるので、旅行する 場所に 合わせて 買うといいですね。パスを 使わないで、1回分だけ 予約することも できます。
JR東日本公式HP:JR東日本公式HP
※買うときは ユーザー登録(無料:free)が 必要です。
西日本エリアへ 行くとき
「大阪の楽しさが凝縮!心斎橋&道頓堀でやりたい10のこと」より
大阪、京都、広島、九州、名古屋など 西日本エリアにも、その場所の 周遊パスが あります。
こちらは JR西日本の 公式HPから 予約しましょう。
JR西日本の 公式HP:JR西日本の 公式HP
また、東京から 博多へ 行くときの 新幹線の 予約に 便利な アプリ 「スマートEX」も あります。
このアプリを インストールし、予約して 切符を 買っておけば、新幹線に 乗る日に 改札(※)に スマートフォンを タッチして 新幹線に 乗ることが できます。
スマートEX:スマートEX
JAPAN RAIL PASSを 使うとき
日本の いろいろな 場所へ 行きたいときは、JAPAN RAIL PASSが オススメです。
新幹線や いろいろな 電車に 乗ることが できる 切符です(7日間〜、値段は 約29,650円〜)。
東京 〜 大阪の 間の 新幹線(指定席・片道)料金が 15,000円ぐらいなので、往復する(※)ときは 普通に 切符を 買うより 安いです。
しかし、JAPAN RAIL PASSだけで ぜんぶの 新幹線に 乗ることは できません。
たとえば 東京 〜 博多の 間を 「のぞみ」(ほかの 新幹線より 速い 新幹線)に 乗って 行くときは JAPAN RAIL PASS以外に 乗車券・特急券が ほしいです。
ですから「のぞみ」より 遅い 「ひかり」か「こだま」に 乗らなければなりません。
JAPAN RAIL PASSは、旅行の前に 自分の国の 店で 引換証(※)を 買って、日本へ 来たら 引換所(※)で JAPAN RAIL PASSを もらいます。
2021年 3月 31日まで、日本でも 一部の 場所で 売っていました。
もっと JAPAN RAIL PASSについて 知りたい人は 公式HPを 見て ください。
また 日本の ぜんぶの 新幹線の 切符を 予約・買うことが できる サイト「Voyagin」も オススメ。
ホテルまで 切符を 届けて くれる サービスも あるので、ぜひ 使ってみて ください。
Voyagin 公式HP:Voyagin 公式HP
4.駅での 切符の 買い方
新幹線の 切符を 駅で 買うときは、「みどりの窓口」(※)か 券売機で 買います。
みどりの窓口
上野駅の「みどりの窓口」
みどりの窓口は、ターミナル駅に ある 切符売り場です。
ここで 駅員から 切符を 買います。
いいところ:人から 買うので 困ったときも 安心悪いところ:長い 時間 待ったり、駅によっては 外国の 言葉で 買うことが できないところも ある
券売機
京都駅の 新幹線 券売機
新幹線が 出発したり 着いたりする 駅や JRの 大きい 駅には、新幹線の 切符を 買うことが できる 指定券売機が あります。
新幹線に 乗る日の 切符、そして 1か月後の 指定席の 切符も 買うことが できます。英語の 案内も あります。
券売機は、あまり 待つことは ありませんが、すぐに 買うことが できるように、乗る駅、降りる駅、乗る日、乗る時間、乗りたい席を 紙や スマートフォンに 書いておくと 安心です。
券売機の 上などに、その日の 時刻表(※)が 出ています。指定席を 買うときは 見ておきましょう。
いいところ:英語の 案内が ある。みどりの窓口より 待たないで 買うことが できることが 多い
わるいところ:機械の 使い方が 少し 複雑
5.切符を 買ったあとは 何をする?
新幹線が 出発する駅と 着く駅には 新幹線のための 改札が あります。それは 普通の 電車とは 入口が 違います。
改札の 通り方は ほかの 電車と 同じで、買った 切符を 改札に 通せば 大丈夫。
電光掲示板(※)に 時間と 行き先が 出ているので、確認してから プラットホームに 行きましょう。
自由席の 切符のときは「自由席の 車両は 何号車か?」を 確認し、並んで 車両が 来るのを 待ちます。
改札の 近くに、お弁当や 飲み物を 売っている 売店が だいたい あるので、新幹線に 乗る前に 買っておくと いいですね。
新幹線によっては 新幹線の 中で 食事、飲み物を 売っていることも あります。
乗ったら、あとは ゆっくりしましょう! 窓の 外の 景色を ぜひ 楽しんで ください。
おわりに
遠くへ 簡単に 行くことが できて、日本の いろいろな 場所を 近く 感じることが できる 新幹線。
乗るときは しっかり 準備して、すばらしい 旅に して ください!
元記事執筆:Miki Takeshita
この記事は、2014年 4月 15日の 記事を リライトしたものです。
There are no articles in this section.