柴田慶信商店(しばたよしのぶしょうてん)は、「曲(ま)げわっぱ」を 作(つく)り 売(う)っています。「親(おや)から 子(こ)へ、子から 孫(まご)へ」と 長(なが)く 大切(たいせつ)に 使(つか)える ものを 作っています。柴田慶信商店 浅草店(あさくさてん)で、作っているものの すばらしいところや いつもの 生活(せいかつ)で 使(つか)いたい ものを 聞(き)きました。
長く 使うことが できるものに 会うことが できる 場所
いつもの 生活で 使っているものを、何か 1つ 考えてみて ください。「あの時 ここで 買った」「この人に もらった・作ってもらった」など、ものに 関係する ストーリーは ありますか。
浅草・雷門の そば「柴田慶信商店」に ある 商品(売っているもの)は、「大館 曲げわっぱ」という 秋田県の 伝統的(traditional) 工芸品(craft)です。
丈夫で 強く、長く、何回も 使うことが できるので 地球に やさしい エコ商品です。売っている 商品は、弁当箱や お皿、カップなど ひとつ ひとつ 職人(作ることが 専門の人)の 手作りです。何年 経っても「あの時、日本旅行で 買ったな」と 思い出すことが できる 思い出の 商品を 買うことが できます。
使う 杉(Cedar Wood)は 樹齢(木の 年) 約150年以上
柴田慶信商店は 秋田県 大館市に 店が あります。「大館 曲げわっぱ」を 作って、売っている 会社です。
曲げわっぱは、杉や 檜などを 使った 薄い(thin) 板(sheets)で 作った、丸い 入れ物です。曲げわっぱで 作った 商品では 弁当箱が 有名です。
大館 曲げわっぱは 秋田県で 採れる 天然杉(natural cedar wood)で 作っています。大館市で 江戸時代から 作られるように なりました。今では 秋田の 有名な 伝統的 工芸品です。
秋田は 冬、とても 寒い 場所です。その中で ゆっくり 大きくなった 木は 強いですから、強く 割れにくい 木材に なるそうです。
とくに 柴田慶信商店では、樹齢(木の 年) 約150年以上の 天然杉を 使っています。強い 木が 丈夫な 商品を 作り出します。
また 商品を 作るときや 仕上げるとき、とても 優しく、丁寧に 作らなければなりません。ですから、すべて 職人が 手作業で 作っています。そのため、商品ごとに 少し 形が 違います。職人が ひとつ ひとつ 丁寧に 作っているので、機械では 生まれない 形や 味わいが 出てくるのだそうです。
商品を 持ってみると、とても 軽くて 驚きます! 軽いことも 曲げわっぱの すばらしいところです。
大切に 使いたい お気に入りの 商品を 探しに 行こう!
店の中は あまり 広くないですが、静かです。杉の 香り(におい)が 少し します。どの商品も 目の 高さより 下に 置いてありますから、店の ぜんぶを 見ながら 気になる 商品を 見つけることが できます。
今回は、ぜひ 使ってほしい 商品を 3つ 選びました。これから 紹介する 商品は、日本の 有名な デザイン賞(award)「グッドデザイン賞(Good Design Award)」を もらっている 商品です。
1.曲げわっぱ 商品で 人気「白木弁当箱」
写真左下:丸弁当箱(税込7,560円)、右上:手の平弁当箱(上げ蓋:税込8,640円)、右下:長手弁当箱(大:税込14,040円)
曲げわっぱの 商品で 一番 有名な ものは、白木弁当箱です。「白木」とは、何も 塗っていない そのまま 木材という 意味です。
何も 塗らないので、材料の 杉の「吸湿性(absorbency)」「通気性(breathability)」が あります。その おかげで、時間が 経っても ごはんを おいしく 食べることが できます。(電子レンジ(microwave)に 入れて 使うことは できません)。
よくある 楕円形(ellipse)だけでなく、丸や、細く 長いものなど 形や 大きさも いろいろ あります。
Picture courtesy of 柴田慶信商店
弁当は、周りに 食べ物が ついてしまうことも あります。しかし 食べ物を 入れる 前に 弁当箱を 湿らせる(moisten)と、周りに 食べ物が つきにくく なります。
洗うときは、たわし(※1)と クレンザーを 使います。たわしは 店で 売っています。詳しいことは 店に 置いてある 説明の 紙を もらうか、websiteで 確認してみて ください。
※1:たわし……植物(plants)で できた、ものを 洗うための 道具。
※白木弁当箱で グッドデザイン賞を もらっているのは 長手弁当箱、おさなご弁当箱、おむすび弁当、つくし弁当、入れ子弁当などです。
2.シンプルで すばらしい デザインの「ひと息タンブラー」
タンブラーは 大(税込6,264円)・中(税込5,184円)・小(税込4,104円)の 3つ サイズが あります。
天然杉で できた コップは 保冷(冷たいものを 冷たくしておく)・保温性(温かいものを 温かくしておく)が あります。ですから 温かい 飲み物は 冷めにくく、冷たいものは ぬるく なりにくいところが すばらしいです。こちらは スポンジと 皿や コップ用の 洗剤で 洗うことが できます。
茶色の 三角形の ところは 木の つなぎを 止めるときに 作る「綴じ」です。ふつう、綴じは 四角いものが 多いですが、こちらは「うろこ綴じ」と 言って 三角形です。この店を 作った・柴田慶信さんが 昔の 本から 復元した(なくなったものを もう一度 作った) やり方だそうです。
ほかの 綴じと 形が 違う 綴じは 商品の すばらしいところの ひとつです。
3.パンが 好きな人に オススメ「パン皿」
曲げわっぱの 商品は、弁当箱や ご飯を 入れておく「おひつ」など、昔の 日本で 使っていた 商品が ほとんど。しかし 柴田慶信商店では、伝統的な 作り方で 今の 生活でも 使うことが できるものを 作っています。
その中の 1つが、白木の パン皿。パンから 出てくる 蒸気(steam)を パン皿が 吸ってくれるため、焼いたばかりの 温かい パンを 乗せても 湿ることなく ずっと 焼いたときの 味を 楽しむことが できます。
焼いたばかりの パンを パン皿に おきました。置いて おくと 蒸気で 少し お皿の 色が 変わりました。しかし、お皿に 水は ついていません。そして、パンも 湿ることなく 焼いたときと 同じです。表面が カリカリの おいしい パンを 食べることが できました。
パン皿は 写真の 大サイズが 税込7,560円、小サイズが 税込3,240円。店には バターケース(バターを いれるもの)と バターナイフも 売っています。それらを 一緒に 使うと 食事を たべる部屋が より すてきな 場所に 変わるでしょう。
バターケースは 小判型が 7,560円、丸型が 5,400円。バターナイフは 大サイズが 756円、小サイズが 540円。いずれも 税込です。
大切に 使うと 10年以上 使うことが できる 商品
柴田慶信商店浅草店では「親から 子へ、子から 孫(grandson)へ」を コンセプトに 長く 大切に つかって もらうことが できる 商品を 売っています。
曲げわっぱは 大切に 使うと、10年以上 使うことが できます。商品は 少し 違いますが、写真左が 13年 経ったもの、写真右が 新しいものです。
使っていると 木が 削れて 木目(wood grain)が 出てきて、触ったとき デコボコしています。色も 濃くなっていて、新しい 商品には ない すばらしさを 感じました。
いつもの 生活で 曲げわっぱの 商品を ぜひ 使ってみて ください。ずっと 使っていると、日本を 旅行したことも 遠い 昔のこと ではなく、近くのことだ と思うことが できるかもしれません。
Shibata Yoshinobu Shoten Asakusaの近くのおすすめホテル
In cooperation with 柴田慶信商店