【山梨】富士山麓河口湖の紅葉祭り「富士河口湖紅葉まつり」

毎年多くの観光客が富士山と紅葉の絶景を眺めようと訪れる「富士河口湖紅葉まつり」。 今回は、富士河口湖紅葉まつりと合わせて巡るおすすめスポットをご紹介いたします。
-
目次
- 富士山麓・河口湖の紅葉
- 紅葉シーズンの気温・服装
- 富士河口湖紅葉まつり
- 河口湖のお勧め紅葉スポット【河口湖エリア】
- 合わせて巡るお勧めスポット
- お勧め紅葉スポット【西湖・鳴沢エリア】
- 合わせて巡るお勧めスポット
富士山麓・河口湖の紅葉

富士山麓、河口湖は標高が800mを超える高地にある為、東京や神奈川などと比べ、1ヶ月ほど早めに紅葉シーズンが訪れます。富士五湖での紅葉狩りの醍醐味は何といっても「富士山」と「赤や黄色に色づいた木々」の絶景が眺められること。日本全国紅葉の美しい場所は他にもたくさんありますが、富士山と紅葉、そして河口湖のコラボレーションを眺められるのはここだけです。
紅葉の色づきの良し悪しは「寒暖差」で決まると言われています。河口湖ではこの時期、日中との寒暖差が大きくなり、このことが河口湖の紅葉をよりいっそう色鮮やかにしてくれるようです。河口湖の紅葉の見頃は例年11月上旬~下旬にかけて。同じ富士五湖でも河口湖より標高の高い山中湖では10月下旬~11月上旬にかけて、また、富士山五合目の標高は、2300mで紅葉の見頃は10月上旬~下旬にかけて見頃を迎えます。
紅葉シーズンの気温・服装

紅葉シーズンの平均気温は、10月:12.5℃(最高気温平均18℃、最低気温平均7℃)、11月:7℃(最高気温平均13℃、最低気温平均1℃)となっており、この数字を見て頂いただけでも寒暖差の大きさが見て取れるかと思います。
ニットやパーカーなどの上に軽く羽織れるジャケットやトレンチコートなどをご準備ください。
富士河口湖紅葉まつり

今年で開催26回目を迎える「富士河口湖紅葉まつり」は、河口湖北岸の「もみじ回廊」を中心として開催される祭り。富士山と紅葉を同時に眺められることから、国内外問わず、毎年多くの観光客で賑わいます。
紅葉祭りの見どころは大きくわけて「もみじ回廊」と「クラフト市」の2つです。
もみじ回廊

1つは、梨川沿いに連なる艶やかな巨木もみじが創り出す「もみじ回廊」。日没からは紅葉がライトアップされ、幻想的な光景を眺めることができます。今年2023年はライトアップエリアが拡大。より見応えがあるライトアップが楽しめます。
クラフト市

全国から個人作家たちが一堂に会し、木工やガラス、シルバーアクセサリーなどを購入することができます。お気に入りを見つけて旅の思い出に是非お買い求めください。
開催期間:2024年10月26日(土)~11月20日(水)
9:00~19:00(ライトアップは日没~21:30)
また、紅葉祭り会場周辺には、「もみじトンネル」や「河口湖北岸ウォーキングトレイル(河口湖円形ホール付近)」などの紅葉スポットもありますので、合わせて散策してみてください。
【お車の場合】
中央自動車道河口湖ICより約10分
東富士五湖道路富士吉田ICより約15分
【電車・バスの場合】
富士急行線河口湖駅より河口湖周遊バス(レッドライン)乗車 約20分
久保田一竹美術館バス停下車(バス停NO17)
河口湖・西湖・本栖周遊バス詳細はこちら→https://www.fujikyubus.co.jp/shuyu
河口湖のお勧め紅葉スポット【河口湖エリア】
河口湖ウォーキングトレイル(河口湖円形ホール付近)

紅葉祭り会場から徒歩5分の場所にある、富士山と河口湖と紅葉を同時に眺められる絶景スポット。湖畔沿いに続くウォーキングトレイルを秋風を感じながら是非ご散策ください。
もみじトンネル

もみじ越しの富士山が撮影できる人気スポット。もみじトンネル河口湖畔沿いに並ぶもみじがまるでトンネルのようにみえることからこの名が付きました。
無料駐車場がありますが、10台ほどしか停められないので、レンタサイクルなどで周遊するのがおすすめです。
冨士御室浅間神社

富士山2合目に祀る浅間神社を本宮とし、富士河口湖町勝山に里宮として鎮座する「富士御室浅間神社」。春は桜の名所としても有名で、900年以上の伝統ある「流鏑馬祭り」も開催されます。秋は隠れた紅葉の名所で、ゆっくりお参りをしながら紅葉を眺めることができます。
合わせて巡るお勧めスポット
久保田一竹美術館

富士河口湖紅葉まつり会場「もみじ回廊」の先にある「久保田一竹美術館」。ミシュラン観光ガイドにて「三つ星」掲載の美術館です。
アートと自然が共存する美しい美術館で、一千年を超す「ひば(ひのき科)」の大黒柱16本を使ったピラミッド型の本館では、染色家久保田一竹の精緻な染色芸術「一竹辻が花」を常設展示しております。

また、久保田一竹独自の世界観を演出する庭では、「紅葉」と「建築物」が創り出す絶景を眺めることもできます。
河口湖 音楽と森の美術館

世界的に貴重なオルゴールや自動演奏楽器の展示の他、様々な音楽ショーやイベントを楽しむことができる「河口湖音楽と森の美術館」。中でも世界最大級のダンスオルガンやタイタニック号に搭載予定だった自動演奏楽器は圧巻の音色です。

また、河口湖の風景や樹木などの自然と見事に調和した庭園も見どころです。
自分だけのオリジナルオルゴールを作成できる「オルゴールの制作体験」や100種類以上のドレスから好きなドレスを選び、館内を散策する「プリンセス体験」もおススメです。
お勧め紅葉スポット【西湖・鳴沢エリア】
西湖いやしの里根場

20棟の茅葺家屋が建ち並ぶ「西湖いやしの里根場」。茅葺屋根の民家では、陶芸や絵付け、お香体験など日本の伝統工芸が体験できます。また、茅葺屋根の集落と紅葉が創り出す幻想的な日本の原風景を眺めることができます。
西湖野鳥の森公園

青木ヶ原樹海に囲まれ、約60種類もの野鳥が生息する自然公園で、鳥たちを間近に観察することができます。秋は、ブナやナラ、もみじなどの紅葉の名所としても有名です。
紅葉台

360℃の大パノラマが広がり、富士山や青木ヶ原樹海が一望できる紅葉台。11月上旬には、富士山の色付いた木々が創り出す雄大な景色を眺めることができます。
合わせて巡るお勧めスポット
富士眺望の湯ゆらり

富士山の眺望が抜群の2種類の露天風呂の他、炭酸泉や洞窟風呂など全16種類のお風呂が揃う日帰り温泉施設。お風呂の他にもお食事処やボディリフレッシュ(マッサージ)、無料休憩室・有料休憩室などが揃います。紅葉狩りの後は是非、富士眺望の湯ゆらりでゆっくりお寛ぎください。

混みあう紅葉シーズンは、河口湖駅目の前の「富士観光トラベル」で電動アシスト付き自転車をレンタル!時間を有効活用して観光を楽しみましょう!
レンタサイクルで巡るおすすめ観光ルート掲載中!👆
世界に誇る日本のシンボル「富士山」や富士山構成資産など山梨県富士山北麓地域の魅力的な情報を発信します。 山梨県富士山麓に位置する富士五湖地方は、富士山の北側に位置し、「本栖湖」「精進湖」「西湖」「河口湖」「山中湖」などを有する自然豊かな地域です。 世界文化遺産「富士山」の構成資産には、「北口本宮冨士浅間神社」や「河口浅間神社」「冨士御室浅間神社」などの歴史ある神社、天然記念物「忍野八海」など静岡側の構成資産と合わせて合計25件登録されています。 多くの観光客が訪れる富士山麓には、春は富士山と桜と五重塔「忠霊塔」の共演を楽しむことができる「新倉山浅間公園」、夏は河口湖ハーブフェスティバルのメイン会場となる「大石公園」、秋は富士山と紅葉を眺める「河口湖もみじ回廊」、冬は大迫力の富士山を真正面にスキーやスノーボードが楽しめる「ふじてんスノーリゾート」などの多くの観光スポットがあります。 また近年は、富士山の大自然の中でトレッキングやサイクリングなどのアクティビティやキャンプなどを楽しむ方も増えています。 当社はこの富士北麓地域河口湖を拠点に、富士山の自然を活かして作られたテーマパーク「富士すばるランド」、富士山の天然水「ふじざくら命水」を使用してつくられた世界一のクラフトビール「富士桜高原麦酒」、富士山麓地下1000mから汲み上げる天然温泉「富士眺望の湯ゆらり」、ダイナミックな富士山を目の前にスキー・スノーボードなどの雪遊びが楽しめる「ふじてんスノーリゾート」などを運営しております。 四季折々変わる富士山の魅力をここ富士山麓河口湖よりわかりやすく発信していきます。