多言語で契約できて安心!初めての日本暮らしでは「Y!mobile」がオススメ 契約方法やプランを紹介

芝公園の文化財を巡ってみよう!

本サービスにはプロモーションが含まれています
芝公園の文化財を巡ってみよう!

東京都港区は東京を代表する都市のひとつでありながら、一方で歴史的な建造物やその物語に触れることができる土地です。羽田空港からJR浜松町駅に降り立ったあなたは、時間が許せば日本に来た当日に東京を代表するシンボルタワー、東京タワーに昇ることも可能です。港区には「江戸時代」(1600年~1868年)を統治した徳川家の支配のもと、沢山の寺と武士の屋敷がありました。東京タワーの手前にある増上寺(ぞうじょうじ)は仏教施設であると共に、その徳川家の先祖を祀る役割も持っていました。現在も寺の中には何人かの「将軍」とその家族が祀られており、また芝公園内には将軍墓所の壮麗な門も残されています。港区には約240か所の寺があるといわれています。また近代的なビル群のいくつかは武士の大きな屋敷の跡に建っています。港区を少し歩くだけで「現代」と「江戸」のふたつの時代を感じることができるでしょう。

更新日 :
本記事の情報は取材・執筆当時のものです。記事公開後に商品やサービスの内容・料金が変更となる可能性があります。ご利用の際は改めてご確認ください。また、記事には、アフィリエイトリンクが含まれている場合があります。商品の購入、予約にあたっては、慎重にご検討いただきますようお願いします。